八戸市立西園小学校

5学年 情報モラル学習会

9月8日(火)5校時に5学年が情報モラル学習会を行いました。ネットをするときの注意を学びました。
 外部講師の方に、言葉だけで伝えると思わぬ勘違いから問題が起こることなど具体的な例をあげて説明していただき,理解することができました。
 メールやインターネットなど十分に気をつけて使用できるように、ご家庭でも親子でルールを決めて行うようにしましょう。


2015/09/09 14:30 | この記事のURL

食育学習 2学年

9月8日(火)2学年が「食事のマナーを身につけよう」というテーマで学習をしました。西地区給食センターの栄養教諭の先生に来ていただき、お話を聞きました。お箸の正しい持ち方について鉛筆を使って練習をしました。ぜひ、これからも、鉛筆の正しい持ち方、箸の持ち方をマスターできるようにがんばってほしいと思います。


2015/09/08 13:00 | この記事のURL

全校朝会 給食委員会発表

 9月8日(火)全校朝会で給食委員会が発表しました。
「栄養バランスを考えて朝食を食べていますか」とたずね、大きく3つの食品群に分けて栄養のことを説明しました。
 給食委員会の人たちはクイズを出したり、絵や字を紙に大きくかいたりしてわかりやすく発表しました。みんな集中して聞いていました。


2015/09/08 12:50 | この記事のURL

自由参観日

 9月6日日曜日 自由参観日です。PTA主催のバザーも予定されていますが、子どもたちは普段どおり学習に取り組んでいます。
 今回は、各学級、道徳の授業を1時間設定しています。保護者の皆さんもバザーの準備でお忙しい中、子どもたちの様子を参観されていました。


2015/09/06 09:00 | この記事のURL

芸術鑑賞教室

9月4日(金)芸術鑑賞教室を3,4校時に行いました。劇団トマト座による「オズの魔法使い」。本当の知恵と心と勇気を求めて旅するドロシーとゆかいな仲間たちのお話です。歌あり、踊りあり、笑いあり・・で楽しく観ることができました。「虹の向こうの世界には夢がある」というセリフがありましたが、創立30周年記念にふさわしい内容でした。


2015/09/04 12:30 | この記事のURL

1学年 食育学習

9月3日(木)2校時、1学年が食育学習「すききらいなくたべよう」を行いました。
 西地区給食センターの工藤先生に来ていただき、お話を聞きました。給食センターで使っている大きなしゃもじも見ることができました。栄養のことを考えて、給食を好き嫌いなく食べられるようになるといいと思います。


2015/09/03 13:00 | この記事のURL

夏休み作品展

 9月1日から夏休み中の作品を展示しています。
場所は1~3学年は3階図工室。
   4~6学年は4階被服室。
時間は1,3,4日は9時から16時。
   6日は8時から10時50分。
本校伝統の全児童による「西園っ子研究」も行われ、力作ぞろいです。


2015/09/01 11:10 | この記事のURL

避難訓練

9月1日は防災の日。本校では火災を想定した避難訓練を行いました。合わせて、4学年の救助袋を使った避難訓練も行いました。いざというときに備えた大事な訓練です。子どもたちは真剣に取り組みました。


2015/09/01 11:00 | この記事のURL

二学期始業式

24日(月)二学期始業式。
 夏休みが終わり、二学期が始まりました。
 校長先生からは、「めあてをもって生き生きと学ぶ子に」を目指すこと、自分の命を大切にすることについてお話がありました。
 また、本の紹介もありました。多くの子どもたちは八戸市から配付されたブッククーポンを使って本を購入しているようでした。期限が8月31日ですので、まだの方は忘れずに購入をお願いいたします。
 


2015/08/24 11:10 | この記事のURL

2学期に向けて

24日(月)は2学期始業式。夏休み最後の金曜日、2学期に向けて、廊下の汚れ落としとワックスがけを職員で行っています。見違えるようにきれいになりました。
 10月には学習発表会と三十周年記念式典を行います。今まで以上にきれいになった校舎で子どもたちのがんばりを期待します。


2015/08/21 13:50 | この記事のURL
677件中 421~430件目    <<前へ  41 | 42 | 43 | 44 | 45  次へ>>