八戸市立湊小学校
~150周年を迎える湊小学校の様子~

学校行事

スポーツテストを実施しました!


6月13日、青空の下、スポーツテストを実施しました。ソフトボール投げや50m走、立ち幅跳びなどの種目に一生懸命取り組んでいました。6年生が1年生のお世話をする姿も見られ、微笑ましく思いました。


2019/06/13 11:50 | この記事のURL学校行事

けがをしないために

6月29日(金)の参観日の日にお父さん、お母さんと一緒に学校保健
委員会を行いました。テーマは「けがの予防」でした。


最初に飼育・保健委員会の皆さんが、提案した理由を説明してくれました。


教育委員会の先生をお呼びしてK(きけん)Y(予知)T(トレーニング)
をしました。



みんな、どこが危険なのかを一生懸命考え、発表してくれました。
最後に、今日勉強した感想を発表しました。


学校や地域には危険ね箇所がたくさんあることがわかりました。今度は
危険を発見したときに、自分の命を守る行動がとれるようにを期待して
います。







2018/07/04 09:40 | この記事のURL学校行事

夏休みも安全に!

6月25日(月)にダミー人形を使っての交通安全教室を行いました。
市役所の交通安全課の方々が来て、自動車の怖さを教えてくれました。

人が道路を渡る時間は5~6秒ですが、その時間で自動車は48mも
進むそうです。


交通安全課の方の説明をしっかり聞いていました。

自動車の怖さは十分わかったと思いますが、そのために交通ルールを
守ろうとする意識が大事だと思います。

まもなく夏休みがきます。危険な行為をしている子どもを見かけたら
保護者、地域の皆さんで注意してあげてください。













2018/07/04 09:30 | この記事のURL学校行事

気合い入りまくり!

5月26日(土)
 最高の天候の中で運動会を行うことができました。
 子どもたちは、これまでの練習の成果を父母や地域の皆さんに見せよ
うと「本気」でがんばりました。

行進では、腕を肩より高く上げて、248名全員が気合いの入った行進
を見せました。



エール交換では、団長が全力のパフォーマンスを見せてくれました。



徒競走ではみんな、一生懸命1位を目指して走りました。


3年生は体より大きい、大玉に悪戦苦闘!


上学年綱引きで勝った赤組とお父さんが方が1回だけの勝負を行いました。
結果はお父さん方が勝ちました。



児童館に登録している子たちが、「八戸小唄」にあわせ、踊りの
先生と一緒に、流し踊りを見せてくれました。





午後のメインは、5・6年生による騎馬戦「ポプラが丘の戦い」でした。
子どもたちは隊形を考えながら、工夫して戦った結果、3-2で赤組が勝ち
ました。


今年度も赤組の優勝でした。団体戦をものにした赤、個人戦が強かった
白の戦いになりましたが、少しの差で赤組の4年連続優勝となりました。

勝ち負けが決まり、悔しい気持ちになった子どもたちの中には泣い
てしまう子も見られましたが、それほど「一生懸命」「全力」で戦った
証だと思います。
感動的な運動会になり、地域の皆様からもお褒めのことばをたくさん
いただきました。

平成最後の湊小運動会は大成功でした。来年度も、子どもたちが
「湊魂」を燃やした運動会を見ていただけるようにがんばります!


2018/05/29 10:00 | この記事のURL学校行事
152件中 73~76件目    <<前へ  17 | 18 | 19 | 20 | 21  次へ>>