八戸花火大会 募金箱の絵付け
八戸青年会議所からの依頼で、第33回八戸花火大会募金箱の絵付けを行いました。今回は種差海岸三陸復興国立公園指定記念ということで、浜地区のいくつかの小学校で行っているということでした。本校はクラブ活動の時間に、手芸・編み物クラブの児童に協力してもらい、作成しました。短い時間で行いましたが、なかなかいい作品ができあがりました。
2013/06/25 07:40 |
この記事のURL |
交通安全教室
6月21日(金)には交通安全教室が行われました。今回は八戸市防災交通安全課の方々の協力を得て、ダミー人形による実験を行いました。交通事故の恐ろしさだけでなく、車の制動距離や死角等についても教えていただきました。
ダミー人形による交通事故の実験
時速30kmの制動距離
車の死角
お礼の言葉
ダミー人形による交通事故の実験
時速30kmの制動距離
車の死角
お礼の言葉
2013/06/24 07:30 |
この記事のURL |
芸術鑑賞会
本校では年に1度「芸術鑑賞会」を行っています。今年度は「モンゴルの音楽&曲技」ということで、モンゴルの音楽の他に、曲技ショーも鑑賞することができました。子どもたちは、ドキドキハラハラしながら、楽しそうに鑑賞していました。
馬頭琴
モンゴルの曲技ショー
馬頭琴
モンゴルの曲技ショー
2013/06/21 08:10 |
この記事のURL |
「青い鳥」の読み聞かせ会
湊小学校では、毎年、読み聞かせボランティア「青い鳥」の方々による本の読み聞かせ会を行っています。今回も3名の講師の先生をお招きし、低・中・高学年毎に本の読み聞かせ会を行いました。子どもたちは、巧みな読み聞かせに、目を輝かせながら聞き入っていました。
低学年 平間先生
中学年 古川先生
高学年 佐々木先生
低学年 平間先生
中学年 古川先生
高学年 佐々木先生
2013/06/21 08:10 |
この記事のURL |