水泳大会花盛り
9月2日(金)
本日は台風の影響で延期になった1・2年、5・6年の水泳大会がおこな
われました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/minatoe/userfiles/images/P9020174(1).JPG)
2~3時間目は1・2年の水泳大会でした。みんなで準備体操をします。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/minatoe/userfiles/images/P9020182.JPG)
1・2年は歩いてゴールしてもOKです!
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/minatoe/userfiles/images/P9020183.JPG)
でも、泳げるようになった子は歩きと泳ぎを混ぜて競争しました。来年は
全部泳げるといいね。
最後は、ジュースをもらって終わりになりました。応援しているみんなも立
派でした。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/minatoe/userfiles/images/P9020190.JPG)
5・6年は5~6校時に水泳大会を行いました。さすが、高学年はほとんど
の子が25mを完泳しまそた。6年間の成長はすばらいい!!
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/minatoe/userfiles/images/P9020193.JPG)
次は25mを泳げる子ども達で4人の仲間をつくりリレーです。6年のスペシ
ャルチームはとても速かったです。すごい!
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/minatoe/userfiles/images/P9020200(1).JPG)
最後に模範泳法を見ました。みんな魚のようにすいすい泳ぎます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/minatoe/userfiles/images/P9020206(2).JPG)
最後に感想発表をしました。
残り少ない水泳シーズンを少しでも泳げるようにがんばってね!
本日は台風の影響で延期になった1・2年、5・6年の水泳大会がおこな
われました。
2~3時間目は1・2年の水泳大会でした。みんなで準備体操をします。
1・2年は歩いてゴールしてもOKです!
でも、泳げるようになった子は歩きと泳ぎを混ぜて競争しました。来年は
全部泳げるといいね。
最後は、ジュースをもらって終わりになりました。応援しているみんなも立
派でした。
5・6年は5~6校時に水泳大会を行いました。さすが、高学年はほとんど
の子が25mを完泳しまそた。6年間の成長はすばらいい!!
次は25mを泳げる子ども達で4人の仲間をつくりリレーです。6年のスペシ
ャルチームはとても速かったです。すごい!
最後に模範泳法を見ました。みんな魚のようにすいすい泳ぎます。
最後に感想発表をしました。
残り少ない水泳シーズンを少しでも泳げるようにがんばってね!
3・4年水泳大会
8月31日(水)に3・4年生合同の水泳大会が行われました。楽しい
レクリエーションと今年の夏、自分がどれくらい泳げるようになったか
の発表会が行われました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/minatoe/userfiles/images/P8310148.JPG)
最初は「宝さがし」です。プール中央に沈められた缶ジュースを探してプ
ールサイのバケツに入れます。3の1・4の1対3の2・4の2で数を競いま
した。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/minatoe/userfiles/images/P8310150.JPG)
玉入れのように一斉に数を数えました。2組連合の方が僅差で勝利!
終わった後に一人1個もらって帰りました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/minatoe/userfiles/images/P8310151.JPG)
発表会ではビート板を使ってプールを横に泳いで見せた子たちもいます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/minatoe/userfiles/images/P8310152.JPG)
何も使わず、プールを横に泳いで見せてくれた子たちです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/minatoe/userfiles/images/P8310154.JPG)
25Mに挑戦した子もたくさんいました。目標はそれぞれ違いますが、全員が
泳ぎきることができました。立派!!
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/minatoe/userfiles/images/P8310165.JPG)
最後は学級代表の子たちがチームをつくり、学級対抗のリレーです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/minatoe/userfiles/images/P8310160(1).JPG)
結果は先輩の意地で4年2組が勝ちました。最後の追い上げが見事でした。
明日は低学年・高学年の水泳大会が行われる予定です。お楽しみに!
レクリエーションと今年の夏、自分がどれくらい泳げるようになったか
の発表会が行われました。
最初は「宝さがし」です。プール中央に沈められた缶ジュースを探してプ
ールサイのバケツに入れます。3の1・4の1対3の2・4の2で数を競いま
した。
玉入れのように一斉に数を数えました。2組連合の方が僅差で勝利!
終わった後に一人1個もらって帰りました。
発表会ではビート板を使ってプールを横に泳いで見せた子たちもいます。
何も使わず、プールを横に泳いで見せてくれた子たちです。
25Mに挑戦した子もたくさんいました。目標はそれぞれ違いますが、全員が
泳ぎきることができました。立派!!
最後は学級代表の子たちがチームをつくり、学級対抗のリレーです。
結果は先輩の意地で4年2組が勝ちました。最後の追い上げが見事でした。
明日は低学年・高学年の水泳大会が行われる予定です。お楽しみに!
台風一過
8月31日(水)
昨夜は、激しい風雨、雷とこれまでにないものすごい台風を経験しました。
皆様のご家庭では何事もなかったことを祈るばかりです。
学校では、4階の廊下を初め、数か所で雨漏りが見られたほか、校庭の木が
倒木してしまいました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/minatoe/userfiles/images/P8310131.JPG)
登校早々、子どもたちは雨漏りした所を水拭きをしてくれました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/minatoe/userfiles/images/P8310136.JPG)
旗の掲揚塔近くの松の木が根元から倒れていました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/minatoe/userfiles/images/P8310137.JPG)
バックネット後ろの杉の木はバックネットに倒れかかっています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/minatoe/userfiles/images/P8310140.JPG)
公民館近くですくすく育っていた三本ポプラの一本が・・・
子どもたちも心配しています。
ポプラは何とか生かしたいと思いますが、松や杉の木は危険があるので
撤去となります。この様子を見て、本校児童には何の危険もなく今回の台風
をやり過ごすことができてよかったと思いました。保護者の皆様の対応に感
謝申し上げます。
昨夜は、激しい風雨、雷とこれまでにないものすごい台風を経験しました。
皆様のご家庭では何事もなかったことを祈るばかりです。
学校では、4階の廊下を初め、数か所で雨漏りが見られたほか、校庭の木が
倒木してしまいました。
登校早々、子どもたちは雨漏りした所を水拭きをしてくれました。
旗の掲揚塔近くの松の木が根元から倒れていました。
バックネット後ろの杉の木はバックネットに倒れかかっています。
公民館近くですくすく育っていた三本ポプラの一本が・・・
子どもたちも心配しています。
ポプラは何とか生かしたいと思いますが、松や杉の木は危険があるので
撤去となります。この様子を見て、本校児童には何の危険もなく今回の台風
をやり過ごすことができてよかったと思いました。保護者の皆様の対応に感
謝申し上げます。
奉仕作業ありがとうございました
8月27日(土)
昨日の大雨で心配された今年度2回目の早朝奉仕作業が青空のもと
行うことができました。
6時30分という朝早い集合でしたが、子どもたち、保護者、地域の皆様を
など多くの皆さんが集まってくださいました。
本日試合あがあるサッカー部も少しでも協力したいといことで集まってくれ
ました。感謝です。
学年で別れ、中庭・体育館の周り・校庭の草取り、石拾いなどをしていただき
学校がさっぱりした環境になりました。最後は飲み物をもらって解散です。
来週は湊地区民運動会です。きれいな環境で行うことができそうです。そちら
にもたくさんの皆さんが参加して盛会に終了することを願っています。