心が温かくなった「6年生を送る会」
2月21日(火)
インフルエンザの流行のため延期されていた「6年生を送る会」が行われま
した。
最初に6年生と1年生が手をつないで入場しました。
5年生の計画委員の子も立派に主催者としてのあいさつができました。
最初は縦割り班に分かれて「○×クイズ」を行いました。普段6年生が授業
などでお世話になっている先生方からの出題です。
子どもたちは結構当てることできます。先生の気持ちを読みながらの回答
はさすが6年生という感じです。
次は4年生が「じゃんけんビンゴ大会」を劇仕立てで行いました。王様がと
ても様になっています。
最後には、変なおじさんの神様が登場し子どもたちは大喜びしました。
写真がないのが残念!!
面白いだけではなく、最後にはしっかり感謝の言葉も述べることができま
した。
今年は特別に、先生とALTのストリートダンスも披露され、子どもたちは
ノリノリ気分です。
5年生は1年間の6年生の活躍を劇で表現し、そのがんばりを讃えました。
6年生はお礼として劇を披露しました。劇は学習発表会でやった「まぬけ
村物語」を50年後のバージョンにアレンジしたものでした。自分たちで考
えた劇を発表できるのはさすが6年生!
6年生は最後に在校生にエールを送り、締めくくってくれました。
6
6年生は在校生がつくったトンネルを潜っての退場です。
1年生がつくるトンネルは小さくて6年生は苦しそう・・・。でもそんな顔は少
しも見せず、ニコニコ笑顔で退場です。
少し時間がオーバーしてしまいましたが、在校生の6年生を讃える思いと
6年生の感謝の気持ちが体育館いっぱいに広がり、心が温かくなった会で
した。
インフルエンザの流行のため延期されていた「6年生を送る会」が行われま
した。
最初に6年生と1年生が手をつないで入場しました。
5年生の計画委員の子も立派に主催者としてのあいさつができました。
最初は縦割り班に分かれて「○×クイズ」を行いました。普段6年生が授業
などでお世話になっている先生方からの出題です。
子どもたちは結構当てることできます。先生の気持ちを読みながらの回答
はさすが6年生という感じです。
次は4年生が「じゃんけんビンゴ大会」を劇仕立てで行いました。王様がと
ても様になっています。
最後には、変なおじさんの神様が登場し子どもたちは大喜びしました。
写真がないのが残念!!
面白いだけではなく、最後にはしっかり感謝の言葉も述べることができま
した。
今年は特別に、先生とALTのストリートダンスも披露され、子どもたちは
ノリノリ気分です。
5年生は1年間の6年生の活躍を劇で表現し、そのがんばりを讃えました。
6年生はお礼として劇を披露しました。劇は学習発表会でやった「まぬけ
村物語」を50年後のバージョンにアレンジしたものでした。自分たちで考
えた劇を発表できるのはさすが6年生!
6年生は最後に在校生にエールを送り、締めくくってくれました。
6
6年生は在校生がつくったトンネルを潜っての退場です。
1年生がつくるトンネルは小さくて6年生は苦しそう・・・。でもそんな顔は少
しも見せず、ニコニコ笑顔で退場です。
少し時間がオーバーしてしまいましたが、在校生の6年生を讃える思いと
6年生の感謝の気持ちが体育館いっぱいに広がり、心が温かくなった会で
した。
冬の遊び
うっとり・・・読み聞かせ
2月15日(水)
冬の寒さが少し緩んだ感じがする今日、今年3回目の読み聞かせ会が
行われました。
今回は低学年は1・2年生、中学年は4年生、高学年は5年生とインフル
エンザが流行している3年生と6年生は参加することができませんでした。
低学年の先生は1回目にもお出でいただいた先生でした。語りかけるよう
にゆっくり読み聞かせてくださいました。子どもたちも集中して聞いています。
立派!
4年生には初めて湊小学校にお出でになった先生でした。他の学校でも
読み聞かせをなさっているようでわかりやすく感動するお話を読んでいた
だきました。
担任の先生が感想を聞くと、たくさんの子が発表しました。話をしっかり聞
くと人は何かを考えるようになるんですね・・・。
5年生の先生も以前来校された先生でした。アナウンサーの仕事をしてい
るだけあって、とてもきれいな声で読み聞かせてくださいました。みんな真
剣です。正座して聞き入っている子もいました。
今年行った3回の読み聞かせ会が子どもたちの集中力や読書意欲を高める
ことにつながったと思います。読み聞かせボランティア「青い鳥」の皆さん本
当にありがとうございました。
来年度も読み聞かせを積極的に進めていく予定です。よろしくお願いいたし
ます。
冬の寒さが少し緩んだ感じがする今日、今年3回目の読み聞かせ会が
行われました。
今回は低学年は1・2年生、中学年は4年生、高学年は5年生とインフル
エンザが流行している3年生と6年生は参加することができませんでした。
低学年の先生は1回目にもお出でいただいた先生でした。語りかけるよう
にゆっくり読み聞かせてくださいました。子どもたちも集中して聞いています。
立派!
4年生には初めて湊小学校にお出でになった先生でした。他の学校でも
読み聞かせをなさっているようでわかりやすく感動するお話を読んでいた
だきました。
担任の先生が感想を聞くと、たくさんの子が発表しました。話をしっかり聞
くと人は何かを考えるようになるんですね・・・。
5年生の先生も以前来校された先生でした。アナウンサーの仕事をしてい
るだけあって、とてもきれいな声で読み聞かせてくださいました。みんな真
剣です。正座して聞き入っている子もいました。
今年行った3回の読み聞かせ会が子どもたちの集中力や読書意欲を高める
ことにつながったと思います。読み聞かせボランティア「青い鳥」の皆さん本
当にありがとうございました。
来年度も読み聞かせを積極的に進めていく予定です。よろしくお願いいたし
ます。
生活科の学習
2月10日(金)
2~3時間目に1年生が生活科の学習で地域の方々から「昔の遊び」を
教えていただきました。
最初は11名の地域の皆さんを前に一人一人自己紹介をしました。
名前と得意なこと・好きな食べ物などを発表しました。男性の地域の方は
「お酒が好き」という方が多く。子どもたちから笑声があがりました。
生活科室では あやとり
おはじき
お手玉 を教わったり、一緒に遊んだりしました。
図工室では けん玉
だるま落とし
コマ回し を教わりました。コマ回しでは、ずぐりコマが登場し、2つのコマ
回しを体験することができました。
今日は朝から雪が積もり、足元が悪い中、わざわざ学校にお出でいただ
いた地域の皆さんに感謝します。子どもたちも楽しく遊べて大喜びでした。
子どもの中には、「あのおじさん知ってるよ」という子もおり、地域の方々
を知るよい機会になりました。
2~3時間目に1年生が生活科の学習で地域の方々から「昔の遊び」を
教えていただきました。
最初は11名の地域の皆さんを前に一人一人自己紹介をしました。
名前と得意なこと・好きな食べ物などを発表しました。男性の地域の方は
「お酒が好き」という方が多く。子どもたちから笑声があがりました。
生活科室では あやとり
おはじき
お手玉 を教わったり、一緒に遊んだりしました。
図工室では けん玉
だるま落とし
コマ回し を教わりました。コマ回しでは、ずぐりコマが登場し、2つのコマ
回しを体験することができました。
今日は朝から雪が積もり、足元が悪い中、わざわざ学校にお出でいただ
いた地域の皆さんに感謝します。子どもたちも楽しく遊べて大喜びでした。
子どもの中には、「あのおじさん知ってるよ」という子もおり、地域の方々
を知るよい機会になりました。