八戸市立湊小学校
~150周年を迎える湊小学校の様子~

湊の駅前で発表

8月5日(土)
 この日、吹奏楽連盟主催で陸奥湊駅前で合奏の発表がありました。
高校や中学校の発表もあり、朝市に来ていた人々が足を止め、演奏
に聞き入っていました。湊小は一番最後の出番でした。


駅前のロータリーを使っての演奏です。普段と少し違う演奏場所にも
戸惑うことなく子どもたちは頑張りました。


少人数ですが、県大会に出場した実力で、きれいな音を出すことが
できました。

演奏が終わった後、地域の方からジュースの差し入れがありました。
ありがとうございました。
湊小を応援してくださる地域の皆様の温かい心にも触れ、更によい
演奏をしようと意欲が高まった子どもたちでした。

2017/08/07 07:40 | この記事のURL校外活動

高校生を招いての学習会が終了しました

7月28日(金)
 高校生を招いての学習会の3日目が行われました。
 これまでの2回と違った高校生ボランティアが5名来校し、勉強を教
えてくださいました。


3回目は男のボランティア先生も二人いました。一生懸命教えてく
ださいました。



最終日は参加者が48名と少なかった為、わからない問題をマンツー
マンで教えてもらい、ラッキーです。


1・2年生の後半は楽しみにしている読み聞かせを二人のお姉さん
にしていただきました。みんな真剣に聞いています。さすが、将来
保育士さんを目指すお姉さんです。

今年初めて行った、高校生ボランティアによる学習会でしたが、延べ
150名の子どもたちが参加してくれました。子どもたちの学習に対
する意欲が高まったことを嬉しく思います。
来年度も計画しますので参加してもらえたら嬉しいです。
10名の高校生ボランティアの皆さん。ご協力本当にありがとうござ
いました。

2017/08/02 16:30 | この記事のURL学習の様子

高校生の皆さんありがとう

7月27日(木)

 学校は夏休みに入りましたが、保護者面談や陸上練習、部活動
学習会で校舎内は賑わっています。
 夏休み前半の学習会では光星学院の生徒さんのボランティアによる
学習会です。7月24日・26日・28日の3回の予定のうち、2回
が終了しました。


3年生以上は図書室で、わからない問題を聞きながら宿題をやり進
めます。


1・2年生は児童会室で勉強を教えてもらいます。


1・2年生は最後の30分間は読み聞かせをしてもらいました。とても
上手で、子どもたちは楽しく聞くことができました。

高校生ボランティアによる学習会は残すところ、28日の1回と
なりました。1日に50名ほどの子どもが集まりました。
宿題をやることに意欲を燃やす湊っ子を支えてくださった高校生の
皆さんありがとうございました。


 
2017/07/27 08:20 | この記事のURL

1学期が終わりました

7月21日
 本日1学期が終了しました。
 当初の計画では10:30~の終業式でしたが、気温が高くなることが
予想されたので、8:30~の早い時刻に変更しました。
 れでも。7:00には25℃しかなかった体育館が1時間後には32℃に
なっていました。
 暑い体育館の中でも子どもたちは倒れることもなく、立派な立ち姿で
式に臨んでいました。


2・4・6年生の代表児童が1学期の反省と2学期への豊富を元気な声
で発表しました。

 明日から夏休みです。保護者・地域の皆様のたくさんの目で子ども
たちの見守りをお願いいたします。


2017/07/21 09:30 | この記事のURL
425件中 185~188件目    <<前へ  45 | 46 | 47 | 48 | 49  次へ>>