八戸市立湊小学校
~150周年を迎える湊小学校の様子~

2年ぶりのポプラまつり開催

 2年ぶりにポプラまつり(学年発表会)を開催することができました。感染症対策として3日間にわたる、ブロックごとの開催という変則的な実施にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様に参観していただき、子どもたちのやる気も倍増したと感じました。皆様のご協力に感謝いたします。

1・2年生「本当のたからもの」
1年生も2年生も初めての発表会でした。体育館でも大きな声で発表することができましたね。20年後の姿が楽しみです。



3年生「湊山手通り朝市 もりあげたい!」
朝市を十分に盛り上げることができましたね。ダンスもダイナミックで元気いっぱいでした。



4年生「ポプラまつりの由来」
ポプラまつりの由来をわかりやすく、教えてもらいました。ゆっくり大きな声でせりふを言ってくれたおかげです。



5年生「浜っ子巻き網音頭」
音頭もソーラン節も威勢がよかったですね。地域の方々と何回も練習に取り組んだ成果が発揮されました。



6年生「浜っ子勇み太鼓」
最高学年らしく、勇ましい表現でした。締めを飾るのにふさわしい演技でした。一生懸命な姿に感動しました。



コロナが終息し、来年度こそ本来のポプラまつりを開催できることを願っています。
2021/11/12 09:20 | この記事のURL学校行事

マラソン大会実施しました

 10月21日(木)、前日の雨でグラウンドコンディションが心配されましたが、予定どおりマラソン大会を実施することができました。寒さを吹き飛ばし、粘り強く最後まで頑張る「湊の子」の姿に感動しました。

6学年



5学年



4学年



3学年



2学年



1学年


朝マラソンや体育の時間に培った体力や気力を発揮することができたマラソン大会でした。保護者の皆様、寒い中にもかかわらず熱い応援ありがとうございました。

2021/10/22 09:50 | この記事のURL学校行事

地域安全マップ作りのために

 15日(金)、4年生児童が「地域安全マップ」作りのための学区調査を行いました。主な調査の内容は、周りから見えにくい場所、車が見えにくく事故が起きそうな交差点、危険な遊びをしているのを見たことがある場所、などです。3グループに分かれ真剣に調査をしていました。


 これから子どもたちは、グループごとにマップ作りに取りかかり、完成したら他の学年のこどもたちに発表する予定です。4年生のみなさん、がんばってください。

2021/10/15 17:10 | この記事のURL校外活動

音読朝会を実施しました

 12日(火)、音読朝会を実施しました。久しぶりに全校児童が体育館に集まり、5・6学年のみなさんが思いっきり音読を披露することができました。


5年生のみなさんは、都道府県の形を示しながら、それぞれの特徴をリズムよく音読していました。

6年生のみなさんは、「枕草子」、「雨ニモマケズ」を堂々と発表していました。さすが6年生!!全校児童の手本です。
どちらの学年も最後まで粘り強く練習したと思います。お疲れ様でした。

感想を発表しようとがんばっている姿もたくさん見られ、立派でした。
2021/10/12 08:30 | この記事のURL学校行事
425件中 49~52件目    <<前へ  11 | 12 | 13 | 14 | 15  次へ>>