『南中魂』南浜中学校

後期生徒総会

2月15日(月)、後期の生徒総会が行われました。
生徒会、各委員会、各部長から後期の振り返りが報告されました。
3年生が引退してから初めての総会だったこともあり、ほどよい緊張感の中粛々と議事が進みました。
質疑応答では、各委員会と部活動に、日頃の活動への感謝の言葉が次々と贈られました。
3年生が創ってくれた南中を更に高めることができるよう、気持ちを新たにすることができました。


総会のあとは、「相手を傷つけない言動」について話合い活動が行われました。
一見いじめに見えないような言葉や行動でも、受け取る側が傷つくこともあるということ、身勝手な振る舞いは絶対にしないことなどを確認し合うことができました。

残りわずかとなったこのメンバーでの中学校生活が、より明るく充実したものになるよう頑張ってほしいです。





2021/02/17 09:40 | この記事のURL

節分

2月2日、124年ぶりの例年より一日早い節分でした。
1・2年生合同で豆まきを行いました。
全員がビニール手袋をはめて完全装備。
スーツを着た鬼がやってきたので、思いっきり振りかぶって豆をまきました。
コロナウイルスの収束を願って、そしてそれぞれが抱える様々な鬼を撲滅するために、全力で投げました。
鬼も自我を取り戻すことができたので、また新たな気持ちで一年を過ごすことができればいいなと思います。
  



2021/02/08 08:50 | この記事のURL学校生活

受検合格祈願メッセージ

1月15日(金)から私立高校推薦選抜試験が始まります。1,2年から3年生へ「受検合格祈願メーッセージ」が送られました。

また、給食の時間では放送委員会が企画した「受検応援プロジェクト」が始まり、各部の2年生から3年生へ激励の言葉が送られています。

以下はその活動風景です。
 
 

3年生の皆さん、1,2年生も応援していますが、先生方ももちろん皆さんの勉強を本気でサポートするつもりです!いつでも質問に来てくださいね!!




2021/01/22 10:40 | この記事のURL生徒会

令和2年度3学期始業式

令和3年1月13日(水)3学期始業式が行われ、各学年の代表の生徒が3学期の抱負や決意を発表しました。
以下の写真は発表と校長式辞の様子です。
 

 

校長先生からは「3学期はまとめの学期」ですから「行動の5段階」の『プラス1(ワン)』と『最上級』を目指してほしいとの式辞がありました。
自分の行動にしっかり気持ちまでのせて行動するのがプラス1,他の人のことまで考え、思いやりをもって行動するのが最上級です。



2021/01/22 10:10 | この記事のURL学校行事
488件中 245~248件目    <<前へ  60 | 61 | 62 | 63 | 64  次へ>>