生徒総会
本日は、生徒総会が行われました。
今年度の生徒会テーマ
挑
が発表され、
生徒会長が、今年度の生徒会活動の方針を示した後、
各委員会、各部活動の活動方針が発表されました。
.JPG)

その後、質疑応答が行われ、
1年生も緊張しながら、立派な態度で臨むことができました。
また、今年度の海外派遣では、アメリカのポートランドにも来訪を予定している関係で、
大久喜の鳥居の笠木のお礼にできることについて、生徒会からお知らせがありました。
後半では、話し合い活動が行われました。
議題は、
①5月12日に行われるボランティアの内容
②ネットモラルーネットの利用時間と理想的な生活について
の2つでした。
今年度は全校生徒が41人と少なくなりましたが、
1人1人が主体的に活動に関わることができた1日でした。

今年度の生徒会テーマ
挑
が発表され、
生徒会長が、今年度の生徒会活動の方針を示した後、
各委員会、各部活動の活動方針が発表されました。
その後、質疑応答が行われ、
1年生も緊張しながら、立派な態度で臨むことができました。
また、今年度の海外派遣では、アメリカのポートランドにも来訪を予定している関係で、
大久喜の鳥居の笠木のお礼にできることについて、生徒会からお知らせがありました。
後半では、話し合い活動が行われました。
議題は、
①5月12日に行われるボランティアの内容
②ネットモラルーネットの利用時間と理想的な生活について
の2つでした。
今年度は全校生徒が41人と少なくなりましたが、
1人1人が主体的に活動に関わることができた1日でした。