不審者から身を守る(青森県警音楽隊安全教室)
12月は活動が目白押しです。
お知らせが遅くなってすみません
ちょっとずつご紹介します
12月6日(火)は、不審者対応の避難訓練でした。
朝は、もしも校内に不審者がきたときの
対応の仕方を学びました。

次は不審者に出会った時の対応
青森県警察音楽隊の皆さんによる安全教室です。

音楽隊の皆さんからは素敵な演奏と
カラーガードのフラッグ演技も見せていただき
不審者に会った時の対応をクイズでも学びました。


音楽も楽しく聴かせていただきながら
命を守る「い・か・の・お・す・し」も学びました。
青森県警音楽隊の皆様 ありがとうございました。
お知らせが遅くなってすみません
ちょっとずつご紹介します
12月6日(火)は、不審者対応の避難訓練でした。
朝は、もしも校内に不審者がきたときの
対応の仕方を学びました。
次は不審者に出会った時の対応
青森県警察音楽隊の皆さんによる安全教室です。
音楽隊の皆さんからは素敵な演奏と
カラーガードのフラッグ演技も見せていただき
不審者に会った時の対応をクイズでも学びました。
音楽も楽しく聴かせていただきながら
命を守る「い・か・の・お・す・し」も学びました。
青森県警音楽隊の皆様 ありがとうございました。
2学期の頑張りを!(参観日ありがとうございました)
12月9日には、参観日を行いました。

子どもたちは、2学期の頑張りや成長を
見ていただけるように本当によくがんばりました。


3年生以上の自学ノートの
がんばりの展示もありました。

3年生は初めてでしたがとってもよく頑張りました

6年生の頑張りはお手本です!
保護者の皆様には、
ご家庭からお一人の参加で
小さいお子様の来校も控えてくださり
廊下で話をしないなどの感染症対策にも
ご協力くださったおかげで、
安全に行うことができました。
心より感謝申し上げます。

2学期もあと少しとなりました。
冬休みに向けて健康で安全に過ごし
これまでのまとめをしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
子どもたちは、2学期の頑張りや成長を
見ていただけるように本当によくがんばりました。
3年生以上の自学ノートの
がんばりの展示もありました。
3年生は初めてでしたがとってもよく頑張りました
6年生の頑張りはお手本です!
保護者の皆様には、
ご家庭からお一人の参加で
小さいお子様の来校も控えてくださり
廊下で話をしないなどの感染症対策にも
ご協力くださったおかげで、
安全に行うことができました。
心より感謝申し上げます。
2学期もあと少しとなりました。
冬休みに向けて健康で安全に過ごし
これまでのまとめをしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
海洋に生きる(JAMSTEC 長根さんのお話)
12月1日、JAMSTECの
長根浩義さんがおいでくださり
「海洋に生きる」と題して
6年生にお話をしてくださいました。

長根さんは、青潮小学校の大先輩です。
40年ぐらい前に青潮小学校をご卒業し
「海洋研究開発機構 横須賀本部」に
いらっしゃるそうです。
今、「むつ研究所」においでになっていて
教育委員会でご講演の機会を作ってくださいました。
当時の青潮小学校のことをお聞きし、
「海洋に生きる」のお話では
釣りが好きで海が好きな長根さんが
南部もぐりの経験を生かしてJAMSTECで
深海調査したことや深海の生物のこと
いろいろ聞くことができました。

みんな深海の神秘や研究に興味津々でした。
最後に6年生にメッセージもいただきました。
「ぜったいに
・いのちをなくさない
・時間をむだにつかわない
・いつか来るチャンスをのがさない」
そして、長根さんが監修した
「もしも深海でくらしたら」という
絵本もいただきました。

とても貴重な時間になりました。
長根さんはじめ教育委員会の
皆様ありがとうございました。
長根浩義さんがおいでくださり
「海洋に生きる」と題して
6年生にお話をしてくださいました。
長根さんは、青潮小学校の大先輩です。
40年ぐらい前に青潮小学校をご卒業し
「海洋研究開発機構 横須賀本部」に
いらっしゃるそうです。
今、「むつ研究所」においでになっていて
教育委員会でご講演の機会を作ってくださいました。
当時の青潮小学校のことをお聞きし、
「海洋に生きる」のお話では
釣りが好きで海が好きな長根さんが
南部もぐりの経験を生かしてJAMSTECで
深海調査したことや深海の生物のこと
いろいろ聞くことができました。
みんな深海の神秘や研究に興味津々でした。
最後に6年生にメッセージもいただきました。
「ぜったいに
・いのちをなくさない
・時間をむだにつかわない
・いつか来るチャンスをのがさない」
そして、長根さんが監修した
「もしも深海でくらしたら」という
絵本もいただきました。
とても貴重な時間になりました。
長根さんはじめ教育委員会の
皆様ありがとうございました。
2022/12/02 10:00 |
この記事のURL |
どのクラブに入ろうかな(3年クラブ活動体験)
11月16日のクラブ活動では
来年度に向けて3年生が見学をしました。
<科学クラブ>
.JPG)
今日の実験は何かな
<運動&ニュースポーツクラブ>
.JPG)
外は使えなかったけれど 中でも
<トランプ>

まずは神経衰弱で
<なわとび&ダンス>
.JPG)
自作のダンスと縄跳びを発表
<バドミントン>

結構 つづいてラリーです
<リサイクル&工作>
.JPG)
今日は段ボールを使って空気砲
<手芸クラブ>

かわいい作品がいっぱい
<イラストクラブ>
.JPG)
じょうずなイラストがいっぱい
<昔遊びクラブ>
.JPG)
紙飛行機やあやとりも
<卓球クラブ>
.JPG)
試合で力試しです
<パズル&ボードゲーム>

今日は将棋をやってみよう
3年生は急ぎ足でたくさん見学と体験へ
どのクラブも楽しそうで迷っているみたいです。
来年度に向けて3年生が見学をしました。
<科学クラブ>
今日の実験は何かな
<運動&ニュースポーツクラブ>
外は使えなかったけれど 中でも
<トランプ>
まずは神経衰弱で
<なわとび&ダンス>
自作のダンスと縄跳びを発表
<バドミントン>
結構 つづいてラリーです
<リサイクル&工作>
今日は段ボールを使って空気砲
<手芸クラブ>
かわいい作品がいっぱい
<イラストクラブ>
じょうずなイラストがいっぱい
<昔遊びクラブ>
紙飛行機やあやとりも
<卓球クラブ>
試合で力試しです
<パズル&ボードゲーム>
今日は将棋をやってみよう
3年生は急ぎ足でたくさん見学と体験へ
どのクラブも楽しそうで迷っているみたいです。
なかよし集会・クイズラリー
11月15日(火)、今日は「クイズラリー」を行いました。
クイズラリーはなかよし班でまとまって歩きます。
10日には班で集まってゲームをして団結を深めました。

.JPG)
クイズラリーでは、1~6年生の縦割りグループで
クイズや指令をクリアしていきます。

班長さんが集まっていよいよスタートです
クイズや指令は、校地内のいろいろな所にあるので
写真をもとにみんなで場所を探しながら、
学年クイズもクリアしながら進んでいきます。

6年生を中心にまとまって歩きます
グループで相談して人間ジャンケン

2回勝ったらクリア!
家庭科室でピース
.JPG)
外のプールのところでクイズ

ビオトープの所にもありました
.JPG)
音楽室でもスマイル!
.JPG)
なかよしの像の所でクイズ
.JPG)
ホールでカルタにチャレンジ

外でもグループ一緒に

小屋の所にもクイズ

図書室でも笑顔で写真!
.JPG)
バックネットの裏の方でもクイズ

ここにもありました!
.JPG)
体育館がゴール
.JPG)
学年の問題の答え合わせをして

1位は 4班でした!おめでとう
.JPG)
どのグループも約束を守って仲良く頑張りました!
6年生の皆さん みんなをまとめて
楽しいクイズラリーにしてくれてありがとう!
.JPG)
計画委員の皆さん 準備や進行 本当にありがとう!
とっても楽しいクイズラリー
みんな笑顔で終わった
外には大きな虹が出ていました!
.JPG)
クイズラリーはなかよし班でまとまって歩きます。
10日には班で集まってゲームをして団結を深めました。
クイズラリーでは、1~6年生の縦割りグループで
クイズや指令をクリアしていきます。
班長さんが集まっていよいよスタートです
クイズや指令は、校地内のいろいろな所にあるので
写真をもとにみんなで場所を探しながら、
学年クイズもクリアしながら進んでいきます。
6年生を中心にまとまって歩きます
グループで相談して人間ジャンケン
2回勝ったらクリア!
家庭科室でピース
外のプールのところでクイズ
ビオトープの所にもありました
音楽室でもスマイル!
なかよしの像の所でクイズ
ホールでカルタにチャレンジ
外でもグループ一緒に
小屋の所にもクイズ
図書室でも笑顔で写真!
バックネットの裏の方でもクイズ
ここにもありました!
体育館がゴール
学年の問題の答え合わせをして
1位は 4班でした!おめでとう
どのグループも約束を守って仲良く頑張りました!
6年生の皆さん みんなをまとめて
楽しいクイズラリーにしてくれてありがとう!
計画委員の皆さん 準備や進行 本当にありがとう!
とっても楽しいクイズラリー
みんな笑顔で終わった
外には大きな虹が出ていました!
おめでとう!ありがとう!青潮小学校(60周年)
お知らせが遅くなりすみません。
11月2日(金)
八戸市長様をはじめ
これまでお世話になった地域の方々、
歴代の校長先生方をはじめ教職員の皆様
教育委員会の皆様をお迎えして
創立60周年記念式典を行いました。

式典に際して、本校を卒業された先輩
・南極地域観測隊の調理隊員の渡貫淳子様
・日本ハムファイターズの福島蓮選手
から後輩たちへのメッセージをいただきました。

渡貫様のメッセージは校長室前に掲示しており
福島選手のメッセージはビデオで紹介しました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
たくさんのご祝辞などもいただき
1~5年生はリモートで、6年生は会場で
「よろこびの詩」にお祝いと感謝、そして決意を込めました。



保護者の実行委員の皆様には
受付や準備などたくさんご協力をいただきました。



本当にありがとうございました。
これまでの伝統を大切に
みんなで夢に向かって頑張ります!

11月2日(金)
八戸市長様をはじめ
これまでお世話になった地域の方々、
歴代の校長先生方をはじめ教職員の皆様
教育委員会の皆様をお迎えして
創立60周年記念式典を行いました。
式典に際して、本校を卒業された先輩
・南極地域観測隊の調理隊員の渡貫淳子様
・日本ハムファイターズの福島蓮選手
から後輩たちへのメッセージをいただきました。
渡貫様のメッセージは校長室前に掲示しており
福島選手のメッセージはビデオで紹介しました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
たくさんのご祝辞などもいただき
1~5年生はリモートで、6年生は会場で
「よろこびの詩」にお祝いと感謝、そして決意を込めました。
保護者の実行委員の皆様には
受付や準備などたくさんご協力をいただきました。



本当にありがとうございました。
これまでの伝統を大切に
みんなで夢に向かって頑張ります!

いよいよ60周年記念式典②
いよいよ60周年記念式典①
小教研の授業
最高のパフォーマンス!(ご協力に感謝して)
今日は60周年記念の学習発表会でした。
どの学年も今までの頑張りを全部出し切った
最高の歌・演奏・演技でした!
<器楽部>

<はじめのことば>

<1年生>

<3年生>

<5年生>
.JPG)
<2年生>

<4年生>

<6年生>

<おわりのことは>

たくさんの温かい拍手 ありがとうございました。
子どもたちの頑張りをいっぱいほめてあげてください!
保護者の皆様には感染症対策への
ご理解とご協力、本当にありがとうございました。
ご家族1名、指定席という中
皆様のご協力のおかげで素晴らしい学習発表会になりました。
PTA役員の皆様、たくさんお手伝いくださり
ありがとうございました。
.JPG)

15日から17日の18時ごろまで
オンデマンド配信を行っています。
全体を映した記録用の画像ですが、どうぞごらんください。
どの学年も今までの頑張りを全部出し切った
最高の歌・演奏・演技でした!
<器楽部>
<はじめのことば>
<1年生>
<3年生>
<5年生>
<2年生>
<4年生>
<6年生>
<おわりのことは>
たくさんの温かい拍手 ありがとうございました。
子どもたちの頑張りをいっぱいほめてあげてください!
保護者の皆様には感染症対策への
ご理解とご協力、本当にありがとうございました。
ご家族1名、指定席という中
皆様のご協力のおかげで素晴らしい学習発表会になりました。
PTA役員の皆様、たくさんお手伝いくださり
ありがとうございました。
15日から17日の18時ごろまで
オンデマンド配信を行っています。
全体を映した記録用の画像ですが、どうぞごらんください。
