八戸市立大久喜小学校

大久喜シーウェイブズを胸に

野球部の3~5年生が,6年生に感謝のメッセージと記念品を贈りました。
記念品は,寄せ書きのメッセージカードと,オリジナルデザインのTシャツです。
大久喜シーウェイブズらしい,かっこいいデザインのロゴが入ったTシャツに6年生は誇らしげ・・・
3~5年生は,「いいなあ~~~」とうらやましそうに見つめていました。

今年のレギュラー9人は,男子5名,女子4名の6年生で,声を掛け合い,相手を思いやり,とてもよいチームだったと思います。
中学校で野球を続けるかどうかはわかりませんが,いつまでもよい仲間でいてほしいと願っています。
画像

2012/02/11 12:00 | この記事のURL部活動

任せてください!

臨時全校朝会で「児童会引継式」が行われました。
5年生の新委員長が,6年生への感謝とこれからの決意を述べ,旧委員長からは,新委員への励ましの言葉が贈られました。
6年生は,さすがに貫禄で,これまで頑張ってきたことへの自信を感じさせ,5年生は,やる気をみなぎらせていたのが感動的でした。
新生活運営委員長の佐藤加奈子さんの『任せてください!』という力強い言葉に卒業生たちも安心したことでしょう。
画像画像












画像画像
2012/02/10 11:00 | この記事のURL今日の話題

絶品!ところてん

4年生が,ゲストティーチャーに安藤さんをお迎えし,潮風タイムの学習で「ところてん」づくりを行いました。
2学期には,てんつきを一人一人が作り,実際にところてんをつくことを楽しみにしていたこどもたちです。
テングサを煮て,濾した液体を冷蔵庫で冷やして固めて,できあがったところてんを各自がてんつきでついて,お好みの調味料で味付けしていただきました。
酢醤油で食べると,つるつるっとした食感はもちろん,味もプロ級?で,先生方からも「売ってるのよりも美味しい~~!」と,大好評!
意外にも,子どもたちに人気だったのは,カルピスです!ちょっとびっくりな気がしますが,デザート感覚でさっぱりとしておいしいそうです。
画像
画像
画像


2012/02/09 16:10 | この記事のURL海の活動

へちょこだんご作り

1・2年生が,へちょこだんごを作り,畑で収穫した小豆を煮て,お汁粉を振る舞ってくれました。
今年は,畑で収穫した野菜を使って,たくさんのお料理をした子どもたち。
手際もよくなり,準備や後始末も上手になりました。頼もしい1・2年生です。
とても美味しくいただきましたよ。「ごちそうさまでした!」
画像

画像

画像

2012/02/08 19:00 | この記事のURL今日の話題
854件中 713~716件目    <<前へ  177 | 178 | 179 | 180 | 181  次へ>>