卒業記念イベント第4弾!第5弾!
卒業記念イベント第4・5弾は,『みんなで遊ぼう!』イベントです。
第4弾は,スポーツ大会で,ドッジボール。体育館で,いろいろな学年が混じって6年生と楽しみました。
今日行われた第5弾は,『かくれんぼ大会』でした。
学校全体を使ってかくれんぼをするというイベントです。
ルールは,①入ってはいけないと指示されている場所には隠れない。 ②廊下を走ってはいけない。 ③白帽子をかぶって隠れ,鬼と見つかった人は赤帽子になる。というものです。
それぞれ工夫して隠れていましたが,イベント企画者や鬼を希望した数名の鬼たちに,制限時間内に全員が見つかってしまいました。
明日も引き続き行われますが,どこに隠れようかと考えているようですよ。
第4弾は,スポーツ大会で,ドッジボール。体育館で,いろいろな学年が混じって6年生と楽しみました。
今日行われた第5弾は,『かくれんぼ大会』でした。
学校全体を使ってかくれんぼをするというイベントです。
ルールは,①入ってはいけないと指示されている場所には隠れない。 ②廊下を走ってはいけない。 ③白帽子をかぶって隠れ,鬼と見つかった人は赤帽子になる。というものです。
それぞれ工夫して隠れていましたが,イベント企画者や鬼を希望した数名の鬼たちに,制限時間内に全員が見つかってしまいました。
明日も引き続き行われますが,どこに隠れようかと考えているようですよ。
願いを込めて~置き灯ろう
3月11日,蕪島周辺地域で東日本大震災からの復興を願うために開催される「弥生灯火会(やよいとうかえ)」で『ともしび』をともすために制作していた,置き灯ろうが完成しました。
1年生から6年生までの全員が,それぞれに,鎮魂と復旧復興の願いを込めて作りました。
当日は,本校から6年生の田村知寛さんが代表で宣誓文を読み上げることになっています。
後ほど,大久喜小学校分の灯ろうの設置場所等をお知らせしますので,足を運んでいただければ幸いです。
◆弥生灯火会
1 日時 平成24年3月11日(日)
17:30~20:00(予定)
2 会場 蕪島周辺地域
1年生から6年生までの全員が,それぞれに,鎮魂と復旧復興の願いを込めて作りました。
当日は,本校から6年生の田村知寛さんが代表で宣誓文を読み上げることになっています。
後ほど,大久喜小学校分の灯ろうの設置場所等をお知らせしますので,足を運んでいただければ幸いです。
◆弥生灯火会
1 日時 平成24年3月11日(日)
17:30~20:00(予定)
2 会場 蕪島周辺地域