八戸市立大久喜小学校

わくわく健康ランド第1弾!

毎年,保健委員会,給食委員会共催で開催している「わくわく健康ランド」の第1弾として,給食委員会が季節を感じる行事(食)を取り入れると言うことで「豆まき」を行い,全校児童で盛り上がりました。
画像

年女,年男たちが豆をまき,給食委員会の子どもたちが鬼に扮して逃げ回り,みんなで豆を拾って日本の伝統行事を楽しみました。
画像画像

2012/02/03 17:30 | この記事のURL今日の話題

雛人形に願いを込めて

6年生の女子8名が,7段飾りの雛人形を飾ってくれました。
一つ一つ紙に包まれて1年間箱の中にいた雛人形たちを,丁寧に大切に出して,おそるおそる飾っていく6年生の女の子たちからは,
「初めて飾ったから,緊張した~」
という声が聞かれました。
雛人形は,健やかで優しい女の子に育ってほしい,災いなどがふりかからず,幸せになってほしい,という思いを込めて飾ります。
6年生の8人の女の子たちも,幸せな人生を送れますように・・・
画像

画像

画像

2012/02/02 17:50 | この記事のURL今日の話題

こんなに立派になりました!

今朝は,1年生の発表朝会でした。
1年生は,国語で学習した「たぬきの糸車」の音読劇を発表してくれました。
はっきりした声で,堂々と音読したり,演技したりする姿に1年間の成長を感じずにはいられません。
2~5年生の感想発表でも,1年生のがんばりがたくさんほめられていました。

1年生は,こんなに立派になりました!! 
でも,やっぱりかわいくて,見ているだけで和みます。みんなを笑顔にしてくれた1年生でした。
画像

画像

画像

2012/02/01 17:50 | この記事のURL今日の話題

パワーアップ週間終了

2週間にわたる,語彙と計算の強化週間(パワーアップ週間)が,今日で終了しました。
子どもたちは,3学期に入ってからすぐ,毎日放課後25分間のプリント学習に,真剣に取り組んでいました。
今月の目標である「言葉と計算の力をのばそう」の自己評価結果は以下の通りです。
     ◎ よくできた     77%
     ○  だいたいできた  22%
     △ できなかった     2%
やってみると,計算より語彙の問題に苦戦していました。言葉の力を伸ばすのは,なかなか難しいことです。
でも,丸付けをしながら指導すると,「あ~そうか」「そう考えるのか・・・」という声や,「続きは,明日教えてくださいね」という声が聞かれることもありました。
全校での取組は終了しますが,今後も一人一人のパワーアップを目指して進級に向かっていきます。
画像

2012/01/31 18:40 | この記事のURL今日の話題
854件中 721~724件目    <<前へ  179 | 180 | 181 | 182 | 183  次へ>>