八戸市立大久喜小学校

修了式~自信を胸に・・・

平成23年度の修了式が行われました。
代表児童はもちろん,各学年それぞれも,1年間身に付けてきたことへの自信を感じさせる立派な態度でした。

「1年間を振り返って」と題して発表した5年生の松村真花さんは,1年間の成長と6年生への目標をしっかりとした話し方で述べ,最高学年になる意欲を感じさせました。
また,「2年生になったら」と題して発表した1年生の髙橋芽生さんは,原稿も見ないでしっかり前を向き,新1年生にしてあげたいことや教えてあげたいこと,頑張りたいことを堂々と話しました。
最後に流行したインフルエンザで,全員揃っての修了式はできませんでしたが,50名全員が今年度の課程を無事に修了しました。
さあ,新学期に向けて,心と体の準備をしっかりして進級しましょう。
健康で安全な春休みとなるよう願っております。
画像画像












画像画像
2012/03/26 15:30 | この記事のURL今日の話題

復活2年生!

今週のインフルエンザ蔓延で,お休みが多かった2年生が,今日の欠席は1名となりほっとしています。これで,あと,4年生が元気になってくれれば・・・

復活した2年生は,授業中も休み時間も元気いっぱいでした。
アニマシオンゲームで詩の授業を楽しんだり,1年間読んできた詩を元気に発表したりする様子が見られました。
画像

画像


いよいよ,26日月曜日は,平成23年度の修了式です。
修了証書をいただく代表児童と,発表をする5年生と1年生の代表児童のリハーサルも終え,準備万端です。
みんなが元気で修了式を迎えられますよう,引き続き,土日の健康管理をよろしくお願いいたします。
2012/03/23 19:50 | この記事のURL今日の話題

最後,頑張りましょう!

昨日のブログにも書いたとおり,大久喜小学校は,インフルエンザでピンチです。
引き続き,インフルエンザ,かぜ予防への対応にご協力をお願いいたします。

そんな中でも,元気いっぱいの子どもたちは,学年が混じって長縄跳びに夢中です。
画像


おまけです!
卒業生の女の子が作ってプレゼントしてくれた物が,あまりにもかわいかったのでアップしました。
図書室に飾っています。カステラで思い出す,あまりにも有名なこのキャラクターは?
画像


2012/03/22 18:50 | この記事のURL今日の話題 図書室より

新刊本

図書室に,文集費の残額で購入した図書が入りました。
学年末でもあり,まだ登録もしていないので貸し出しはできませんが,待ちきれない子どもたちが,昼休みに図書室で早速読んでいます。
今日,人気だった本は,「なぞなぞのみせ」という絵本で,2~3年生が本の絵を見ながらなぞなぞを出し合って楽しんでいました。
画像


本校では,今週になってインフルエンザB型が増えてきました。
学校から配布されたお便りをご覧になり,ご家庭での対応をお願いいたします。
修了式を入れて,登校日はあと3日です。全員揃ってその日を迎えられることを願っています。

2012/03/21 16:30 | この記事のURL図書室より
877件中 705~708件目    <<前へ  175 | 176 | 177 | 178 | 179  次へ>>