八戸市立大久喜小学校

八戸のパンフレットを作ろう

 7月1日に6年生が八戸のパンフレット作りのための取材へ出かけてきました。
画像
ユートリーでは、八戸の物産について説明していただきました。やっぱりみやげは・・・。
画像
菱刺体験もしました。根気のいる仕事です!
画像
はっちでは、人物について説明していただきました。こんなすごい人もいたんですね!
画像
最後に、蕪嶋神社の見学をしました。神社の周囲を3回まわると、願い事がかなうそうです!
今日の学習を生かして作ったパンフレットを、9月の修学旅行で函館へ持っていき、八戸のことを紹介してくる予定です。がんばります!
2013/07/02 17:10 | この記事のURL

芸術文化出前教室

 6月28日に、3~6年生が芸術文化出前教室に参加しました。
画像
講師の先生に、ダンスを教えていただきます。
画像
最後のポーズはこれでOK!
画像
6年生から順に、学年ごとにダンスを発表しました。
画像
5年生もノリノリです!笑顔がいいですね!
画像
4年生も元気いっぱいです!
画像
3年生も、最後の決めのポーズはばっちりです!
みんなダンスの楽しさにはまってしまうかも!?講師の先生方、ありがとうございました!
2013/06/28 17:30 | この記事のURL

おむすびころりん

 1年生が、「おむすびころりん」の音読を校長室で披露しました。
画像
1年生6名全員が、元気いっぱいの明るい声で音読しました!
画像
1人で言う場面も、しっかりできました。
画像
動作もつけて、楽しく発表しました。
みんなとっても上手にできました!これからも、この調子で勉強を頑張っていきましよう!
2013/06/28 17:20 | この記事のURL

せせらぎウォッチング

 6月20日に、5年生が「せせらぎウォッチング」をしてきました。
画像
松館川で、水生生物の調査です。どんな生き物がいるかな?
画像
八戸市環境政策課の方に教えていただきながら、たくさんの生き物を捕まえました。
画像
トビケラの仲間です。
画像
スナヤツメやガガンボの幼虫もいました。
画像
捕まえた後は、生き物の種類を調べます。きれいな川に棲む生き物たちでした!
画像
最後に、一緒に活動した松館小のみなさんと記念撮影です。
貴重な体験させていただき、ありがとうございました!
2013/06/20 12:20 | この記事のURL
887件中 625~628件目    <<前へ  155 | 156 | 157 | 158 | 159  次へ>>