手作り弁当の日
2月12日は今年度最後の手作り弁当の日でした。いつもは清掃班の縦割りグループで一緒にお弁当を食べますが、今回は色紙のくじを引いてグループを決めました。どこで誰と食べるかは、お昼の放送で発表です。おしゃべりをしたり、クイズを出し合ったりしながら、楽しくいただきました。
2013/02/14 13:40 |
この記事のURL |
フォークダンス講習会
2月7日に、講師に簗瀬先生をお招きして、4・5年生がフォークダンスを教えていただきました。みんなで輪になって、楽しく踊りました。先生もご一緒に!最後にみんなで記念撮影をしました。簗瀬先生、ありがとうございました。
2013/02/14 12:40 |
この記事のURL |
発表朝会 1年
2月6日に発表朝会で1年生が「おみせやさんごっこ」の発表をしました。
一人一人がそれぞれ好きなお店屋さんになって、自分の作った品物カードを全校のみなさんに販売(もちろん無料です。)しました。
2階のホールに1年生のショッピングモールがオープンしました!威勢のよい魚屋さんです。「いらっしゃい!おすすめはたらですよ!」売り手も買い手もみんな笑顔で、お買い物を楽しみました。
一人一人がそれぞれ好きなお店屋さんになって、自分の作った品物カードを全校のみなさんに販売(もちろん無料です。)しました。
2階のホールに1年生のショッピングモールがオープンしました!威勢のよい魚屋さんです。「いらっしゃい!おすすめはたらですよ!」売り手も買い手もみんな笑顔で、お買い物を楽しみました。
2013/02/06 11:10 |
この記事のURL |
わくわく健康ランド
1月30日の昼休みに、「わくわく健康ランド」を開催しました。
保健委員会と給食委員会の児童が、ペープサートやかるたを使って健康の維持・向上のためにどうすればよいかを紹介しました。
保健委員会の児童が、ペープサートで健康な暮らし方を紹介しました。給食委員会の児童が、健康かるたを読みました。中学年グループの熱戦です!保健委員会・給食委員会の皆さん、ありがとうございました。
保健委員会と給食委員会の児童が、ペープサートやかるたを使って健康の維持・向上のためにどうすればよいかを紹介しました。
保健委員会の児童が、ペープサートで健康な暮らし方を紹介しました。給食委員会の児童が、健康かるたを読みました。中学年グループの熱戦です!保健委員会・給食委員会の皆さん、ありがとうございました。
2013/01/30 17:40 |
この記事のURL |