八戸市立湊小学校
~150周年を迎える湊小学校の様子~

YSアリーナに行ったよ

12月12日、スケート大会を実施しました。3年生以上はYSアリーナでの初めての大会ということで戸惑いもありましたが、立派な施設、きれいな氷で滑る喜びを感じたようです。靴ずれをした児童はたくさんいましたが、大きなけがもなく安全に楽しく無事に帰ってくることができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

早く滑りたくて、うきうきしています。



上手に転ぶのも大事な練習です。


思い思いに楽しく自由に滑っています。

湊小学校が誇る精鋭たちです。

冬休み中も体力づくりにスケートをお勧めします。

 



 


2019/12/12 16:00 | この記事のURL学校行事

園児を招待したよ

11月19日、湊保育園と明星こども園の園児を招待して、1・2年生が交流をしました。1年生は園児としっかり手をつなぎ、学校の中を探検させ、2年生は「遊びランド」でたっぷり楽しませていました。1・2年生の児童は一段と大人になった感じがしました。
「階段は危ないから気をつけてね。」

「ここは家庭科室というんだよ」

「何個入るかな?がんばって!」

「どっちもがんばれ!」


小学生も園児も笑顔あふれる時間となりました。

2019/11/20 10:00 | この記事のURL学校行事

第19回チャレンジランキング大会

11月10日(日)、湊地区子ども会育成連合会主催の「第19回チャレンジランキング大会」が湊小学校体育館で賑やかに行われました。約50人の子どもたちが参加し、9つの種目に挑戦していました。子どもたちの笑顔あり、真剣なまなざしありと有意義な時間を過ごしていました。

「の」の字さがし   新聞から「の」の字を一生懸命に探しています。


豆つかみ さらうつし  どの子どもたちも真剣に取り組んでいます。


アキカンつみ  大会記録は12個です。簡単なようで難しい種目です。


割りばしダーツ    子どもたちの人気が高い種目でした。


子ども会のお世話役の方々、保護者の皆様、ありがとうございました。



2019/11/11 14:00 | この記事のURL校外活動

高校生とのふれあい学習

10月31日(木)光星高校の生徒12名が湊小学校の子どもたちとふれあうために来校してくれました。3~5年生のみなさんは勉強を教えてもらったり、一緒に遊んだり、掃除したりしてふれあいました。短い時間でしたが、小学生にとっても高校生にとっても有意義な時間だったと思います。

車がどれぐらい走ったかを一緒に計測しました。(3年)


算数の丸付けをしてもらいました。(4年)


勉強してきた英語が通じるか聞いてもらいました。(5年)


昼休みは楽しく遊んでもらいました。


掃除も一緒にしてもらいました。


高校生のみなさん、ありがとうございました。





2019/10/31 14:30 | この記事のURL学習の様子
426件中 101~104件目    <<前へ  24 | 25 | 26 | 27 | 28  次へ>>