八戸市立湊小学校
~150周年を迎える湊小学校の様子~

遠足・社会科見学に行きました

9月15日(火)、1・2学年は遠足、3・4学年は社会科見学を実施しました。学校再開以来、校外に出かける行事は初めてだったので、みんな楽しみにしていました。

3年生が「てるてる坊主」を作ってくれました。その効果は絶大で、当日は見事に晴れました。
3年生のみなさん、ありがとう!!


気持ちいい天気のもと、1年生も元気よく歩いています。

マリエントでは、古い皮膚を食べてくれる魚が人気でした。1・2年生も仲良く体験しています。


3年生は、博物館で昔の洗濯の体験を行いました。家でも手伝わせてください。

普段頑張っているご褒美に、「こどもの国」での学習もありました。


4年生は清掃工場で、係の方の説明を真剣に聞いています。

「廃油石けん作り」に一生懸命に取り組んでいます。どうぞ家でも使ってみてください。

全員無事に帰ってこれたこと、楽しい思い出ができたことをうれしく思います。



2020/09/16 15:40 | この記事のURL学校行事

朝マラソン始めました

 9月2日(水)、いよいよ朝マラソンを開始しました。新型コロナウイルス対策のため1学期は自粛していましたが、ようやく今日の日を迎えることができました。まだまだ、暑い日が続きますので、熱中症対策も十分にしながら取り組ませていきます。


朝マラソンは、7:35~45の間で、実施しますので、間に合うように登校させてください。ご協力お願いいたします。  「湊魂」を育むためにがんばりましょう。



2020/09/02 08:00 | この記事のURL学校生活

2学期始業式より

本日8月20日(木)から2学期が始まりました。暑い中でしたが、体育館で始業式を実施しました。家での手伝いをした児童も多く、また、ルールを守って生活できた人も多かったようです。


式の中では、1・3・5年の代表児童が2学期に頑張りたいことを力強く発表することができました。

2学期は、コロナ対策とともに熱中症対策もしっかりと行いながら教育活動を進めて参ります。
どうぞよろしくお願いします。


2020/08/20 10:00 | この記事のURL学校生活

さわやかラジオ体操を実施しました

8月8日(土)、湊地区子ども会ラジオ体操会が行われました。朝の6時30分開始という早い時間にもかかわらず、小学生から大人まで総勢約120名の参加でした。すがすがしい一日のスタートをきることができました。


コロナのことを考え、いつもより間隔をしっかりとって、体操をしました。


全員が参加賞をもらい、にっこりでした。

主催をしてくださった湊地区子ども会育成連合の皆様、本当にありがとうございました。参加してくれた児童、保護者の皆さんお疲れ様でした。来年はコロナが終息し、よりたくさんの方々の参加で実施できることを願っています。




2020/08/12 08:40 | この記事のURL学校行事
425件中 81~84件目    <<前へ  19 | 20 | 21 | 22 | 23  次へ>>