宿泊学習ナイトハイク出発
6月17日、5年生が1泊2日の予定で宿泊学習に出発しました。昨年度はコロナの影響で宿泊できませんでしたが、今年度は、感染予防を徹底し、宿泊することにしました。子どもたちにとって一番の人気メニューの「ナイトハイク」。出発前に激励をしてきました。間隔をとって、グループごとに出発します。出発前はみんなわくわく、どきどきでしたが・・・・








本来は、風の音や波の音、虫の鳴き声などを楽しみながら散策するのですが、恐さをかき消すためか楽しく歩いたグループが多かったです。ハプニングを克服し、協力しながらゴールをした子どもたちの顔は達成感でいっぱいのようでした。18日には元気に帰ってくる予定です。どうぞたくさんお話を聞いてあげてください。
本来は、風の音や波の音、虫の鳴き声などを楽しみながら散策するのですが、恐さをかき消すためか楽しく歩いたグループが多かったです。ハプニングを克服し、協力しながらゴールをした子どもたちの顔は達成感でいっぱいのようでした。18日には元気に帰ってくる予定です。どうぞたくさんお話を聞いてあげてください。
新体力テストをしました
陸奥湊駅をきれいにしました
朝市見学をしました
6月6日(日)、3年生が山手通りの朝市に見学に行ってきました。総合的な学習の一環として実施したのですが、実際に買い物をするときの笑顔が印象的でした。同行してくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

まずは、朝市会会長さんからのお話を聞きました。100円の割引券ももらいました。きちんと使ったかな?


いろいろな種類の店がありました。考えてきたインタビューをしている場面です。恥ずかしがらずできたかな?

お客さんにもインタビューをしました。孫を見るような温かい雰囲気の中、会話が進んでいました。


お楽しみの買い物タイムです。時間内に上手に買い物をすることができたでしょうか?

買った物に満足したようです。大きな野菜も見えます。
これから学校では、朝市について自分で課題を見つけたり、自分たちで解決する方法を探したりして学習を進めていきます。2回目の朝市見学があった場合には、またご協力お願いします。
まずは、朝市会会長さんからのお話を聞きました。100円の割引券ももらいました。きちんと使ったかな?
いろいろな種類の店がありました。考えてきたインタビューをしている場面です。恥ずかしがらずできたかな?
お客さんにもインタビューをしました。孫を見るような温かい雰囲気の中、会話が進んでいました。
お楽しみの買い物タイムです。時間内に上手に買い物をすることができたでしょうか?
買った物に満足したようです。大きな野菜も見えます。
これから学校では、朝市について自分で課題を見つけたり、自分たちで解決する方法を探したりして学習を進めていきます。2回目の朝市見学があった場合には、またご協力お願いします。