ポプラのお世話をみんなで~クリーン作戦~
20日の朝の活動時間にクリーンタイムが行われました。この間の暴風もあり、校庭は葉っぱはもちろん、
折れた小枝も無数にあり、歩くのにも気をつかう状態です。さらに、道路側にもたくさんの葉が散らばり、
地域にも迷惑をかけるのが予想されます。そこで今年も、落ち葉を拾い集める「クリーン作戦」が行われた
わけです。
こどもたちは、友達同士で協力し合いながら一生懸命集めました。70リットルのビニール袋に30個以上
まとめたと思うのですが、落ち葉はまだまだたくさん残っていました。最後、校長からの話では、こども
たちの労をねぎらいながら、ポプラもこれからお休みの時期になること、いきものには、調子がいい時だ
けでなく、お休みする時期も必要であること、これは人も同じで、お互いに認め合って、受け入れていく
ことが大切だとお話ししました。これまで湊小の子を見守り、元気づけてくれた分、ポプラのお世話とし
て、落ち葉の片付けを学級ごとにもう少し続けていく予定です。



折れた小枝も無数にあり、歩くのにも気をつかう状態です。さらに、道路側にもたくさんの葉が散らばり、
地域にも迷惑をかけるのが予想されます。そこで今年も、落ち葉を拾い集める「クリーン作戦」が行われた
わけです。
こどもたちは、友達同士で協力し合いながら一生懸命集めました。70リットルのビニール袋に30個以上
まとめたと思うのですが、落ち葉はまだまだたくさん残っていました。最後、校長からの話では、こども
たちの労をねぎらいながら、ポプラもこれからお休みの時期になること、いきものには、調子がいい時だ
けでなく、お休みする時期も必要であること、これは人も同じで、お互いに認め合って、受け入れていく
ことが大切だとお話ししました。これまで湊小の子を見守り、元気づけてくれた分、ポプラのお世話とし
て、落ち葉の片付けを学級ごとにもう少し続けていく予定です。
