八戸市立湊小学校
~150周年を迎える湊小学校の様子~

小さな秋

 暑さが落ち着きやっと秋が来たと思っていたら、あっという間に肌寒くなってきました。
みじかいあきで短い秋ですが、校地内でもしっかりと秋を感じることができます。



 

 上の左の写真は土俵近くに見つけたほおづきです。昔は魔除けとして玄関先に飾られたとそうです。右の写真はきれいに、葉脈だけ残っていたものです。事務室前に飾ってあるので機会がありましたら、ご覧ください。

 
 写真左は野葡萄(のぶどう)。この辺りでは別な名前がついていましたが、差別的だということで今は使われなくなっているそうです。右は、おんこ(いちい)の木の実。たわわになっています。





 左は色づいてきた校庭の桜です。

 ポプラ祭りの練習、150周年行事の準備と校内は、あわただしい毎日ですが、こういう季節の変わり目、
自然の変化に気づく目、感じる心をこどもたちに育んでいきたいと考えています。


2025/10/17 11:00 | この記事のURL学校生活