八戸市立青潮小学校ブログ

学習の様子

租税教室(6年)

5月23日(木)今日は6年生が租税教室の授業を受けました。


講師の先生は、八戸市法人会の方々です。最初に税金についての〇✖クイズをしました。


令和5年度の教育や科学振興に関わる予算は、約5兆4000億円で、小学生一人当たりに換算すると、月8万円だそうです。みんなびっくりしました。


そのあとは、税金に関わるビデオを見せてもらいました。


八戸市法人会のみなさま、ありがとうございました。

2024/05/23 15:20 | この記事のURL学習の様子

インタビューをしよう

5月21日(火)今日は、6年生が国語の学習で、地域の方々にインタビューをしました。



毎日、下校を見守ってくださっている「湊高台見守り隊」の方々が5名、いろいろな学習支援をしてくださっているボランティアの方々が6名、合計11名の方々がインタビューに答えてくださいました。




どうして見守りやボランティアを始めてくださったのか教えていただきました。子どもたちも真剣にインタビューをすることができました。



お忙しい中、協力してくださりありがとうございました。

2024/05/21 18:50 | この記事のURL学習の様子

小数のかけ算(5年)

5月17日(金)5年生は小数のかけ算の学習をしています。


みんな集中して取り組んでいます。


小数のかけ算の筆算に挑戦しました。


子どもたちを見ると、鉛筆の持ち方がとてもいいです。


みんなすらすら書いています。


姿勢もいいですね。



2024/05/17 10:40 | この記事のURL学習の様子

楽しい昼休み

5月14日(火)今日の昼休みは、久しぶりに校庭で遊ぶことができました。子どもたちは大喜びです。


4年生は先生と一緒にドッジボールです。


小校庭は2・3年生です。


芝生は、6年生と1年生です。


リレー選手は、本番に向けてがんばっていました。



明日が、予行練習です。


今年のスローガンは「みんなヒーロー 優勝(アレ)をねらって 一致団結!」

2024/05/14 16:20 | この記事のURL学習の様子

授業の様子(5年)

5月14日(火)今日は、5年生の算数の様子をご覧ください。


子どもたちは、問題に真剣に取り組んでいます。


問題を解くと、自分の考えをわかりやすく発表することができました。わかりやすく発表することで、さらに理解力が高まります。


きれいに鉛筆を持っている子たちがいます。




鉛筆の持ち方がいいと、姿勢もよくなります。また、速く文字を書くこともできます。


外では、2年生が運動会練習をがんばっていました。


2024/05/14 10:40 | この記事のURL学習の様子

授業の様子

5月1日(水)5年生の算数の授業の様子をご覧ください。


みんな今日の学習は何かなと期待しています。


問題や大事なポイントは、先生がプリントを用意します。子どもたちは、手際よくノートに貼っていきます。


課題が出ると、すぐに問題に取り掛かります。



黒板には、考えるための足場となるヒントがあります。


青潮小学校の校内研究のテーマは「主体的に学ぶ子どもの育成」です。



そのために、「わかった!できた!身についた!」が実感できる授業づくりに取り組んでいます。




2024/05/01 10:40 | この記事のURL学習の様子

1年生引き渡し訓練

4月23日(火)今日は、1年生の引き渡し下校訓練を行いました。


たくさんの保護者の皆様が徒歩でお迎えに来てくださいました。実際に引き渡しを行う場合は、台風や大雪などが考えられるため、徒歩でのお迎えが考えられます。



保護者の皆様のご協力のおかげで、安全に行うことができました。
ありがとうございました。




2024/04/23 15:50 | この記事のURL学習の様子

楽しかった!水泳学習

9月13日~15日
1年生から6年生まで1時間ずつ
階上町民プールで水泳の学習を行いました


4年生より小さい学年は
初めてプールで一緒に泳いだものと思います

グループに分かれて
それぞれの目標に向けてみんなよく泳ぎました
「楽しかった!」
「もっと泳ぎたい」の声もいっぱいでした


楽しくプールで学習できたのも
たくさんの保護者・地域の皆様のサポートのおかげです。
本当にありがとうございました

2023/09/15 16:20 | この記事のURL学習の様子

リコーダーのポイント

今週は3年生のリコーダー教室がありました

リコーダーの先生をお迎えして


様々なリコーダーを見せて教えていただいて


演奏して音色を聴かせていただき

リコーダー演奏のポイントも教えていただきました。

これから3年生はリコーダーの学習が始まります。 

 教えていただいたこといかして頑張ります…
 
 今日はありがとうございました。



2023/06/16 14:10 | この記事のURL学習の様子

クラブ活動が始まりました

今年度のクラブ活動がスタートしました。
クラブ活動は4年生から6年生が
一緒になって活動をします。

5月24日に組織会をして部長や副部長
活動のめあてや計画を決め、自己紹介などしました。

  イラストクラブ

 バドミントンクラブ

 手芸クラブ

 科学クラブ

 卓球クラブ

5月31日、今日は1回目の活動でした。

 リサイクル&工作クラブ

 なわとび&ダンス

 昔の遊びクラブ

 トランプクラブ

 運動&ニュースポーツクラブ

 いよいよ活動スタートです
 様子を少しずつお伝えします。


2023/05/25 09:00 | この記事のURL学習の様子
40件中 11~20件目 <<前へ  1 | 2 | 3 | 4  次へ>>