八戸市立青潮小学校ブログ

H30 大運動会 午前の部

5月20日(日)
創立56周年 大運動会 午前の部 
運動会テーマ 「チーム青潮 心を一つに 勝利の道へ」

優勝 青組 641点  準優勝 赤組 570点  敢闘賞 白組 526点




入場行進



開会式






5年生 150M走


2年生 50M走




4年生 100M走





1年生 50M走



6年生 150M走




3年生 100M走






2年生 大玉ころころ







5年生 ひよっこり借りますレース








低学年リレー



4年生 それゆけ!新入部員






6年生 心を一つに1!2!1!2!






3年生 今日は、何のそうじ?








1年生 ドキドキドン! 玉入れ1年生







中学年リレー





青潮音頭











2018/05/22 14:50 | この記事のURL学校行事

早朝奉仕作業

5月12日(土)早朝奉仕作業
運動会に向けて早朝奉仕作業を行いました。
環境委員会の方を中心に早朝6時から約1時間ほど校庭周辺の草取り、
側溝の泥上げ、プール清掃等を行いました。児童・教職員・保護者、
総勢約350人がお手伝いに集まってくれました。
お忙しい中、ありがとうございました。




















2018/05/14 11:30 | この記事のURLPTA行事

遠足

5月2日(水)遠足

1年生 東運動公園





2年生 新井田公園



3年生 館鼻公園・グレットタワー





5年生  長者まつりんぐ広場













2018/05/02 14:20 | この記事のURL学校行事

子ども引き渡し訓練

5月1日(火)子ども引き渡し訓練
非常災害時等に児童を安全に保護者に引き渡すための訓練を1・2年生を対象に行いました。


2018/05/01 15:10 | この記事のURLその他

避難訓練

5月1日(火)避難訓練

地震を想定した避難訓練を行いました。約600人の児童・教職員は避難訓練時の
約束を守り約3分10秒で避難することができました。
「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」の他
「おちてくるもの・うごいているもの・たおれてくるもの」にも注意することを
確認しました。





2018/05/01 11:40 | この記事のURL学校行事

1年生をむかえる会

4月27日(金)1年生をむかえる会


テーマ「さくら満開 笑顔全開 みんな仲よし青潮小」
計画委員会が新1年生のために協力し合って1年生をむかえる会を計画しました。
6年生に手を引かれ5年生が作った花のアーチをくぐり入場しました。
青潮小○×クイズやダンスなどを行い楽しい時間を過ごしました。

















2018/04/27 11:20 | この記事のURL児童会行事

学校へのヘリサイン設置記念事業

4月26日(木)青潮小学校への「ヘリサイン」設置

災害時においてヘリコプター等の航空機により空からの災害対応、
及び災害救援活動は,今後,益々重要になっていきます。
青潮小学校は,八戸市の指定避難場所にもなっており、災害対応の
ヘリコプターから目視で確認できる位置情報として基準となる
「ヘリサイン」を設置しました。
今日は、事業の説明の他、ヘリサインの写真を寄贈して頂きました。
さらに、3年生以上の児童を対象に、テレビ朝日のスーパーJチャンネルの
気象コーナーを担当している気象予報士・防災士の千種ゆり子さんを
お招きして「気象予報からみる災害対策」のお話をクイズ形式でして
頂きました。


















2018/04/26 15:20 | この記事のURLその他

第1回参観日

4月20日(金)第1回参観日


今日はお忙しい中、参観授業においでいただきありがとうございました。
子どもたちの学習の様子はいかがでしたでしょうか。少し緊張した様子の子も
いましたが、どの子も一生懸命取り組んでいました。
また、たくさんの保護者の方がPTA総会に出席してくださいました。
ありがとうございました。一年間よろしくお願いします。
一部ですが学習の様子をお伝えします。

1年生


2年生



3年生



4年生



5年生





6年生













2018/04/20 13:40 | この記事のURL学校行事

桜満開

4月19日(木)青潮小学校の桜がさきました。






2018/04/19 15:20 | この記事のURL学校の様子

交通安全教室

4月19日(木)交通安全教室
みなと白銀交番の方と保護者の方にボランティアにお出でいただきき交通安全教室を行いました。

1年生は校庭で 信号の見方、横断歩道の渡り方、そして学校周辺の歩き方の学習をしました。
飛び出しをしない。一度止まり左右の確認をすることを約束をしました。


 

上学年は学区内の危険箇所と自転車で乗ってはいけない場所の確認をしました。
自転車を点検し、安全な乗り方をしましょう。
(一時停止・左右確認・飛び出しをしない)





2018/04/19 14:50 | この記事のURL学校行事
1203件中 981~990件目    <<前へ  97 | 98 | 99 | 100 | 101  次へ>>