体つくり運動の推進を
リトルJUMPチーム委嘱
先日、八戸警察署からリトルJUMPチームの委嘱を受け、来週末の7日には学校においてリトルJUMPチーム一人一人に委嘱状を交付していただくことになりました。
さらに、湊中学校と本校が今年度は「万引き防止モデル事業推進チーム」としての指定を受けることになりました。昨年までの取り組みを生かし、今後活動を工夫していきたいと思います。
『JUMP 』とは、英語の
Juvenile(ジュベナイル=「少年」) の「Ju」
Misconduct(ミスコンダクト=「非行」) の「M」
Prevention(プリベンション=「防止」) の「P」
と、それぞれの頭文字をとって『JUMP』とし、「少年非行防止」を意味するとともに、21世紀を担う青森県の少年がさらに飛躍する、つまり大きく「ジャンプ」して欲しいとの願いも込められている活動です。(詳しくは青森県警察のホームページを)
さらに、湊中学校と本校が今年度は「万引き防止モデル事業推進チーム」としての指定を受けることになりました。昨年までの取り組みを生かし、今後活動を工夫していきたいと思います。
『JUMP 』とは、英語の
Juvenile(ジュベナイル=「少年」) の「Ju」
Misconduct(ミスコンダクト=「非行」) の「M」
Prevention(プリベンション=「防止」) の「P」
と、それぞれの頭文字をとって『JUMP』とし、「少年非行防止」を意味するとともに、21世紀を担う青森県の少年がさらに飛躍する、つまり大きく「ジャンプ」して欲しいとの願いも込められている活動です。(詳しくは青森県警察のホームページを)