八戸市立大久喜小学校

元気いっぱい!大久喜保育園運動会

10月1日,本校体育館を会場に大久喜保育園さんが運動会を開催しました。
本校職員も,前日の会場準備などをお手伝いし,当日は,卒園児である本校の児童もたくさん参加しました。
かわいい園児たちの元気いっぱいの競技と,力の入った先生方の演出・指導で,運動会は大いに盛り上がりました。
来年入学する予定の新1年生の元気いっぱいの活躍が目立ち,今から,入学してくるのが楽しみになりました。
画像

画像

画像

2011/10/03 13:50 | この記事のURLその他

雨の日の体力アップ作戦

今日のスポーツタイムは,雨のため,縄跳び運動となりました。
11月からは,技能面強化の縄跳びになりますが,10月までの縄跳びは,マラソンの代替えとして全学年前回し跳びを行います。
実施方法は,
   低学年は,30秒飛んで10秒休憩のサイクル
   中学年は,45秒飛んで15秒休憩のサイクル
   高学年は,50秒飛んで10秒休憩のサイクル     となり,5分間跳び続けます。
画像

大久喜小の子どもたちは,縄跳びが好きな子が多いです。みんな,体力アップ目指して,一生懸命跳び続けています。
2011/09/30 16:40 | この記事のURL今日の話題

作曲家気分

5年生が,音楽の時間に情報アドバイザーの中村さんから教えていただきながら,PCソフトを使って作曲にチャレンジしました。
四分音符や八分音符などを並べ,8小節ほどの曲を作って聴いてみると,「んん?ビミョー??」という迷曲あり,「なかなかじゃない!!」という名曲あり・・・ でしたが,それぞれ,曲作りを楽しみ,満足していたようです。
画像

画像


情報アドバイザーの中村さんに教えていただくのは,今日が最後でした。
1年間,子どもたちはもちろん,職員もPCや情報関係でたくさん相談に乗ってもらい,校内研の一般研修でもお世話になりました。
本当にありがとうございました。

このブログを更新できるのも,中村さんに教えていただいたおかげです!!

2011/09/29 17:30 | この記事のURL今日の話題

伝えるということ

来週行われる「市小学校お話弁論大会」に出場する,6年 髙橋慶滉さんが,リハーサルをかねて全校朝会で発表をしました。
ネタバレになるので,内容は,まだ伏せておきたいと思いますが,自分が考えたことや思いを伝えようとがんばって練習しています。

自分の思いを「伝えるということ」は,とても難しいことです。大久喜小の子どもたちは,はっきり話す,わかるように伝えることが苦手だと感じています。
日常の授業を通して各学年ごと,力を入れて指導しているところです。
画像

2011/09/29 11:50 | この記事のURL今日の話題
877件中 825~828件目    <<前へ  205 | 206 | 207 | 208 | 209  次へ>>