八戸市立大久喜小学校

芸術の秋

南浜地区の児童・生徒が一堂に会して、金浜小学校を会場に南浜中学校区小・中JS芸術鑑賞教室が開催され、演劇を鑑賞しました。
参加したのは、種差小学校、金浜小学校、大久喜小学校、南浜中学校、そして、大久喜保育園の園児(年長さん)約200名、職員42名、地域の方十数名です。

今回の演劇は、劇団「風の子」の「おさな星のうたたね」で、迫力ある歌や踊りやユーモラスな演技に、子供たちはとても楽しかったようです。
画像

画像

2011/09/12 17:30 | この記事のURL今日の話題

絶品!ずんだもち!

しおさい学級の子どもたちが、自分たちの畑で収穫した枝豆を使って、ずんだ餅作りをしました。
画像

画像

いろいろな食文化を体験させたいということではじまったずんだ餅作り。
先生と一緒に、楽しく一生懸命取り組んでいました。
そして、できあがったずんだ餅は、絶品!!プロの味?で、先生方からも大好評!
おかわりをしていただきました。ごちそうさまでした。
画像

2011/09/09 10:50 | この記事のURL今日の話題

40年以上続く伝統

今日は自由参観日です。
8:30から18:00(部活)まで学校を開放しています。

3~4校時には、40年以上続く伝統の海岸清掃がありました。毎年、6月、9月の年2回活動しています。
6月は、大震災の大津波の影響で、海岸、漁港が壊れていたり、いつもは見られないゴミがたくさん流れ着いていたりしました。
そして今回は、先日の台風の影響で2~3日高波が続いていたせいで、またまた、予想以上の多くのゴミがありました。
画像

画像

画像

画像

終わった後は、必ず、縦割り班ごとに反省会をして振り返り活動をしています。
大久喜漁港復興のため、美しい海岸を守るため、これからもみんなでできることを続けていきたいと思っています。
参観日ということもあり、保護者の皆さんも参加してくださいました。ありがとうございました。


2011/09/08 13:00 | この記事のURL海の活動

クイズ、だじゃれで日本一周

4年生の発表朝会がありました。
4年生は、社会の学習を生かして、都道府県の名産品を覚えられる歌やクイズ、絵本作家の長谷川義史さんの絵本「だじゃれ日本一周」を使っての表現など、楽しく都道府県を紹介してくれました。
画像

画像


おもしろかった? さあ、みんなも一緒に「もっかいどう~?」 (北海道)

2011/09/07 12:50 | この記事のURL今日の話題
854件中 825~828件目    <<前へ  205 | 206 | 207 | 208 | 209  次へ>>