大きな拍手!!
天候が心配された市内陸上競技会でしたが、昼頃から太陽が出てスポーツの秋日和となりました。
そんな中、大久喜っ子たちは、どの子たちも力一杯のがんばりを見せ、選手も応援団も一人一人が輝きました。
結果は、6年生の古屋敷侑真くん(100m 第1位)、高橋慶滉くん(800m第1位)をはじめ、入賞11名。男女ともリレー入賞という立派なものです。
在校生たちも、職員室前に張り出される結果速報を楽しみに見ていました。
子供たちも先生方も本当にお疲れ様でした。
みんなに大きな拍手を送ります!! v(^_^)vパチパチパチパチv(^_^)v
そんな中、大久喜っ子たちは、どの子たちも力一杯のがんばりを見せ、選手も応援団も一人一人が輝きました。
結果は、6年生の古屋敷侑真くん(100m 第1位)、高橋慶滉くん(800m第1位)をはじめ、入賞11名。男女ともリレー入賞という立派なものです。
在校生たちも、職員室前に張り出される結果速報を楽しみに見ていました。
子供たちも先生方も本当にお疲れ様でした。
みんなに大きな拍手を送ります!! v(^_^)vパチパチパチパチv(^_^)v
出発しました!
2011/09/06 07:20 |
この記事のURL |
学校訪問
海の楽校の仲間たち
大久喜小学校の玄関には、海水の水槽があります。
昨年までは、釣りクラブの子供たちが釣ってきては水槽に放すのが優越感?でみんな楽しみにしていましたが、今年は、津波で漁港が壊れたため、釣りクラブができなくなりました。
その分、近所の方や保護者の方が、時々、楽しんで持ってきてくださいます。
今、泳いでいる仲間たちを紹介いたします。
タナゴたちは、悠々と泳いでいます。
アワビたち、時々見えなくなり、「誰が食べたの!?」と話題になります。
ウニは、昆布を食べて長生きしてます。
最近仲間になったナマコは、先生方は「うわ~~~!!」という反応でしたが、子供たちは、「かわいい?おもしろい?」と水槽に釘付け・・・
昨年までは、釣りクラブの子供たちが釣ってきては水槽に放すのが優越感?でみんな楽しみにしていましたが、今年は、津波で漁港が壊れたため、釣りクラブができなくなりました。
その分、近所の方や保護者の方が、時々、楽しんで持ってきてくださいます。
今、泳いでいる仲間たちを紹介いたします。
タナゴたちは、悠々と泳いでいます。
アワビたち、時々見えなくなり、「誰が食べたの!?」と話題になります。
ウニは、昆布を食べて長生きしてます。
最近仲間になったナマコは、先生方は「うわ~~~!!」という反応でしたが、子供たちは、「かわいい?おもしろい?」と水槽に釘付け・・・