八戸市立大久喜小学校

イベント第1弾!読み聞かせ会

図書館祭りのイベント第1弾として,昼休みに図書委員会の子供たちによる読み聞かせ会がありました。

1階ホールでは,大型紙芝居「10ぴきのおばけのかいすいよく」
画像

2階ホールでは,大型紙芝居「たこしんごう」
画像

図書室では,大型絵本「どうぞのいす」
画像


図書委員は,緊張しながらもそれぞれ工夫し,とても上手に読み聞かせができました。
全校の子供たちや先生方もたくさん参加してくれ,楽しいひとときを過ごすことができました。
2011/11/10 14:40 | この記事のURL図書室より

図書館祭り開催中

11月7日から11月27日までは,読書強化週間となり,図書室では『図書館祭り』が開催されています。
これから,様々なイベントが行われますが,今日は,来週行われる「国語辞典の早引き大会」の申し込み受付と整理券の配布がありました。
昼休みには,たくさんの児童が図書室を訪れ,図書委員から整理券をもらっていきました。

11月の図書室の特集は,「チャレンジ!日本と世界の名作50選」です。
司書教諭が選んだ50冊の名作選から1冊以上は必ず読んで,読み切ったら名簿にシールを貼っていく取組です。
11月1日から始めて,もう,下学年を中心にシールの数が着々と増えています。
さあ,全員達成はできるでしょうか?今月は,いつもはなかなか手に取らない本にも挑戦してほしいと思っています。
画像

画像

2011/11/09 16:50 | この記事のURL図書室より

11.8(いい歯)の日

今週は,「元気スマイルいい歯の日」をテーマに「いい歯の日11月8日」にちなんで養護教諭と保健委員会の子供たちが歯磨きチェックなどの活動をしています。
今日は,保健委員会が,『はぶらし ちゃんと!』という,歯磨きの大切さを知らせる紙芝居の上映を行いました。
みんなで,楽しみながら歯磨きの大切さを学びました。
画像


2011/11/08 18:40 | この記事のURL保健室より

一億円の重みは?

三八地域県民局県税部の方が来校され,6年生が租税教室を行いました。
税金が,どのように使われているのか,もし,税金がなかったらどうなるか・・・ということを学習し, 6年生なりに税金の大切さを理解していたようです。

何よりインパクト大だったのは,やはり,ジュラルミンケースに入っていた1億円の札束!!10キロあるという1億円を一人一人持ってみて,さすがに,「ずっしりくる~」という声が聞かれました。
大人になったら,税金をしっかり納め,大切に使ってほしいですね。
画像

画像

画像


2011/11/08 14:00 | この記事のURL今日の話題
887件中 805~808件目    <<前へ  200 | 201 | 202 | 203 | 204  次へ>>