八戸市立大久喜小学校

伝えるということ

来週行われる「市小学校お話弁論大会」に出場する,6年 髙橋慶滉さんが,リハーサルをかねて全校朝会で発表をしました。
ネタバレになるので,内容は,まだ伏せておきたいと思いますが,自分が考えたことや思いを伝えようとがんばって練習しています。

自分の思いを「伝えるということ」は,とても難しいことです。大久喜小の子どもたちは,はっきり話す,わかるように伝えることが苦手だと感じています。
日常の授業を通して各学年ごと,力を入れて指導しているところです。
画像

2011/09/29 11:50 | この記事のURL今日の話題

行き先は,東北。

生活運営委員会が,一足早く,今日から赤い羽根共同募金を開始しました。
生活運営委員会の子供たちは,児童会だよりを配ったり,ポスターを作って貼ったりして全校児童に呼びかけています。
1年生は,赤い羽根をもらうのがうれしい様子で,朝,張り切って10円や50円を握りしめて募金箱を持っているお兄さんお姉さんのところにかけていきました。
画像

画像

今年で65回目を迎える全国的なたすけあい運動ですが,今年は,特に,東日本大震災の義援金としての役割も担います。みんなの温かい気持ちが誰かの役に立つということを知ってほしいと思っています。
2011/09/28 14:10 | この記事のURL今日の話題

1秒,1㎝の向上目指せ!

天候や行事の関係で延期されていた新体力テストを全校で一斉に行いました。
1・6年生,2・5年生,3・4年生というように兄弟学年で一緒に動いて,補助や記録をしながらそれぞれの種目を実施します。
1年生は,6年生のお兄さんのソフトボール投げに大歓声!40メートルを超える記録にびっくりです。
シャトルランでは,全校児童に応援されながら走るのでどの子も力が入り,記録更新続出です。
記録しているカードは,6年間の持ち上がりなので,6年間の体力の向上,努力の足跡が一目瞭然。昨年より1秒でも,1㎝でも,1回でも記録を伸ばそうとがんばる大久喜っ子たちです。
画像

画像


2011/09/27 12:10 | この記事のURL今日の話題

今日も元気にスポーツタイム!

先週までは雨が多く,業間に行っているスポーツタイムは,なわとびを中心に行っていましたが,今日は秋晴れ!
青空と,海の風が心地よいグラウンドで,久しぶりのマラソンを行いました。
みんな,秋の砂浜マラソン大会に向かって,毎日元気いっぱい走ります。
画像

画像

2011/09/26 16:20 | この記事のURL今日の話題
854件中 805~808件目    <<前へ  200 | 201 | 202 | 203 | 204  次へ>>