八戸市立大久喜小学校

あなたの手はキレイですか?

2年生が,保健指導で手洗いの大切さについて学習しました。
手をしっかり洗ったと思っても・・・
恐るべし,手洗いチェッカーの中に手を入れてみると,びっくり!!
画像

画像

白っぽく見えるところが,汚れが落ちていないところです。
指と指の間,爪,手首などに汚れが残っている人が多く,石けんをつけてもしっかり洗わないと汚れが落ちないことを実感。
食事の前の手洗い,風邪やインフルエンザ予防のための手洗いの大切さについて納得の学習でした。
画像

2011/11/05 09:20 | この記事のURL保健室より

砂浜マラソン大会

秋晴れの中,大久喜小学校ならではの行事『砂浜マラソン大会』が行われました。
これまで,この日を目標にがんばってきた子供たちは,それぞれの目標を達成しようと,やや緊張しながらも精一杯の走りを見せてくれました。
砂に足を取られて転んだり,靴が脱げたり,ぶつかったり・・・ 様々なアクシデントもありましたが,地域や生産部会の皆様が,砂浜に流れ着いた木々やゴミを片付けてくださったり,大久喜保育園や,保護者,地域の方の大きな声援を受けたりする中でのマラソン大会でした。
これからも,地域の皆様に見守られていることを忘れずに,がんばっていきます。
応援,ありがとうございました!!
画像画像











画像画像











画像

低・中・高ブロックのメダリストたち!!











2011/11/04 14:00 | この記事のURL今日の話題

タコ箱づくり

5年生の「潮風タイム(総合的な学習)」のメイン単元は,『タコ漁』です。
今日は,タコを捕るための箱づくりを,地元漁師さんの指導の下で行いました。
大久喜漁港では,イカの木箱を切って作り替えた箱を海に沈めています。一人1個ずつ作ったタコ箱は,近々海に沈めてもらう予定です。
震災の津波の影響で,今年は難しいかと思っていたタコ漁でしたが,どうやら,今年も実施できるようで,5年生は,張り切っています。
地元の生産部会の皆様のご協力には,本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
画像画像

















画像画像

2011/11/02 17:30 | この記事のURL海の活動

笑顔の大収穫!

今日は,秋晴れのいいお天気です。
1~3年生が,暖かい日差しがまぶしい中,サツマイモ掘りを行いました。
小さな畑に少し植えただけのサツマイモでしたが,今年の夏の暑さでよく成長し,大きなお芋がごろごろ出てきましたよ。
「出たあ~~~~!!」の大歓声で,拍手まで起こり,みんな,大喜びでした。
さあ,どうやって食べるのかな?楽しみですね。
画像画像











画像画像
2011/11/01 14:40 | この記事のURL今日の話題
877件中 801~804件目    <<前へ  199 | 200 | 201 | 202 | 203  次へ>>