八戸市立大久喜小学校

たくさんの思い出を胸に

いよいよ八戸に帰ります。
まだまだ、友達と一緒の時間を過ごしたい、もっといろいろな所に行ってみたいと思いながらも、迎えてくれる家族の笑顔に早く会いたいと思っている子ども達です。
3日間一緒に過ごした、金浜小の仲間達とももうすぐお別れです。
画像

画像

1~5年生や先生方は、随時更新される修学旅行情報(玄関に張り出しています)をとっても楽しみにしながら、「いいなあ~いいなあ~」と、うらやましがったり、「あっ、お姉ちゃんだ!」と、お兄さん、お姉さんの姿を見つけては楽しんでいました。
日焼けした6年生を「おかえりなさ~~~い!」と、迎えるのを待っています。
2011/09/16 15:40 | この記事のURL校外学習

海日和

夏が忘れ物を取りに帰ってきたような暑い日・・・ ここ,避暑地大久喜もかなりの暑さです。
そんな中,5年生が,潮風タイム(総合的な学習の時間)に,磯の生物の観察に行きました。
海の波も風も気持ちよく,海の活動には絶好の日でした。
画像

上の方に見えるのが,校舎です。こんなに近いところに,岩場,タイドプールがあるので,歩いて降りていけば,すぐ磯の生物が観察できる環境です。
画像

画像

様々な生き物を観察しながらも,5~6㎝の魚を捕まえたり,イカでカニを釣ったりして大いに盛り上がった5年生でした。

2011/09/16 14:10 | この記事のURL海の活動

世界三大夜景

美しい景色という一品も加わり,豪華な夕食です。
ちょっと緊張しながらも美味しくいただき,全員完食でした。
画像

そして,世界三大夜景に数えられているこの景色は,うわさ通りの100万ドルの夜景・・・ 
感動~~~~♪
何もかも?が順調,すばらしい1日に感謝の夜です。
画像

2011/09/15 19:10 | この記事のURL校外学習

自主見学も終盤

そろそろロープウェー乗り場集合の時刻が近づいてきました。
どのグループも計画したコースを楽しんだことでしょう。
さて,このグループ,猿を見ているということは・・・? 
画像

画像

画像

いざ!函館山!!
夜景に期待が膨らみます。
2011/09/15 16:50 | この記事のURL校外学習
854件中 813~816件目    <<前へ  202 | 203 | 204 | 205 | 206  次へ>>