八戸市立大久喜小学校

朝のお話ブックバイキング 11月

今週も図書館祭りが開催中です。
今日は,11月の朝のお話ブックバイキングが行われました。
画像

画像

画像


今日登場したお話は,以下の通りです。

         くものすおやぶん とりものちょう
         とうさんは タツノオトシゴ
         おじいちゃんの ごくらく ごくらく
         100万回生きたねこ
         いもとようこの ことわざえほん 
         やまなし
         よっぱらったゆうれい
         うちゅうで いちばん
         ふたりは いつも
         給食番長

             
2011/11/17 16:20 | この記事のURL図書室より

必見!タコ漁

11月2日のブログで紹介したタコ箱の引き揚げで,今日,5年生がタコ漁に出かけました。
自分たちの作ったタコ箱にタコが入っているかどきどきの出漁です。
画像

画像


その年によっては,1匹も入っていないときや,“しけ”で箱が壊れてしまうときもありましたが,なんと!今年は大漁!!
10個沈めたタコ箱のうち,3箱にタコが入っていたのです。
5年生も,先生方も大興奮!大喜び!!
捕ったタコは,学校に帰って早速ゆでられ,給食の時間に全校児童に振る舞われました。
画像

画像

画像

画像

2011/11/16 16:30 | この記事のURL海の活動

マジシャン3年生

3年生が,発表朝会でマジックとリコーダー合奏を披露してくれました。
一人一人が練習したマジックを全員成功させ,大きな拍手や歓声を浴びてどの子も満足そうな笑顔を見せていました。

終わった後,「あれは,どうなってたの?」と聞くと,こっそりとしながらも「あれはね・・・」と,素直に教えてくれるかわいい3年生でした。
リコーダー合奏もとてもきれいな音色を響かせていました。
画像画像











画像画像









2011/11/16 11:10 | この記事のURL今日の話題

スケート教室

シーズン到来!まさに冬がやってきたというような寒さの今日,スケート教室が行われました。
今年も,講師に青森県スケート連盟から荒谷裕子先生をお迎えし,初級,中級,上級コースに分かれてご指導いただきました。
初級は,自分で歩くこと,中級は,ストップすること,上級は,カーブをできればクロスして・・・ということをめあてに頑張りました。

荒谷先生の丁寧なご指導のおかげで,スケート教室が終わる頃には,どの子も来たときより上手になりました。
もっと滑りたい,またスケートに来たいという子どもたちが増えたようです。

荒谷先生,お手伝い&応援に来てくださったご家族の皆さん,ありがとうございました。

画像

画像

画像

2011/11/15 16:30 | この記事のURL今日の話題
877件中 789~792件目    <<前へ  196 | 197 | 198 | 199 | 200  次へ>>