八戸市立大久喜小学校

パワーアップ週間

11月に実施した学習進度指導検査の結果を受け,3年生以上が,1/16~1/30までの放課後25分間,計算と語彙に絞っての補充学習(パワーアップ週間)が行われています。
一人一人の学習進度に合わせたプリントが用意され,先生方も2人ずつ指導に入っています。どの子も真剣にレベルアップを目指して取り組んでいるところです。
画像

2012/01/18 14:30 | この記事のURL今日の話題

心も体も健康で

3学期の身体測定があり,測定の後,恒例のミニ保健指導が行われました。

今回のテーマは,
   1・2年生  「かぜの予防」
   3・4年生  「ちくちくことばとふわふわことば」
   5・6年生  「心と体のつながり」     
                                 でした。

それぞれ,パネルシアターや,エンカウンター的なゲームなどで,子供たちは楽しんで健康について学んでいました。
心も体もたくさん元気をもらったので,3学期はインフルエンザに負けることなく健康で過ごしたいものです。
うがい,手洗いで予防も忘れずにね!
画像

画像

画像

2012/01/17 14:30 | この記事のURL保健室より

たこたこ揚がれ

2年生が,自作の凧でたこ揚げをしていました。
初めての子どもがほとんどで,なかなかうまくいかなかったのですが,うまく揚げるこつや凧の改善点が見つかったようです。
次回は,もっと高らかに大久喜の空を舞うことでしょう。
画像

画像



2012/01/16 16:50 | この記事のURL今日の話題

気持ちも新たに!

新しいズックがまぶしい子,髪型が変わって大人っぽくなった子,お父さんと一緒に作った竹スキーをうれしそうに抱えてきた子・・・  
新しい年が開け,欠席0,63名が元気で3学期のスタートを迎えました。

始業式で,校長先生から,短い3学期を『意欲』『やる気』『元気』いっぱいで頑張り,成長していこうというお話があり,真剣にお話を聞く子どもたちの顔に「やる気」がみなぎっていたように感じます。
1・3・5年生の代表児童も3学期に頑張りたいことを堂々と発表してくれました。
3学期の登校日は,6年生が47日,1~5年生が51日です。
充実した3学期になり,感動的な卒業式を迎えられるよう,教職員,児童一同頑張っていきます。
3学期も,変わらぬご支援,ご協力をお願いいたします。
画像画像











画像画像
2012/01/13 13:50 | この記事のURL今日の話題
877件中 757~760件目    <<前へ  188 | 189 | 190 | 191 | 192  次へ>>