八戸市立大久喜小学校

図書館祭りのまとめ

図書館祭りが終わり,各学年から提出された読書感想カードや目標冊数のまとめ,各イベントのまとめなどを行っています。
今日の昼休みには,ブッククイズラリーの結果が発表され,下学年の部,上学年の部のそれぞれの入賞者(1位~3位まで)の表彰が行われました。
入賞者には,世界の名作の挿絵を使った手作りのしおりがプレゼントされました。周りの友達や先生方からの拍手に,みんないい笑顔でした。
画像

画像

2011/12/06 15:00 | この記事のURL図書室より

親子で体験!

昨日,<平成23年度青森県全県で進める子どもの食育推進事業>として,大久喜集落多目的集会施設にて,「ふるさとのあじ料理教室」が開催され,本校から親子8組が参加しました。

指導の中心になってくださったのは,八戸地区生活改善グループ連絡協議会の会員で,長年,本校の学習を支援してくださっている,川崎典子さんです。

この日は,ふるさとの味として,「いかめし,山かけのお吸い物,長いもサンド,なべっこだんご,漬け物」を調理実習し,みんなで交流しながら楽しく試食会を行いました。
ふるさとの味再発見! みんな,とても美味しくいただいたようです。
画像

画像

画像

画像

画像


2011/12/05 13:10 | この記事のURLその他

ての きたないこ だ~れ?

12月・1月の保健目標は,「かぜを予防しよう」です。
学校では,風邪を引いている子や,咳をしている子も見られます。
予防の第一歩は,なんといっても うがい・手洗い!!
そこで,保健委員会児童が,昼休みに手洗いの大切さを教える紙芝居を読んでくれました。3人それぞれに役割を決めて,とても上手に読んでくれたので,みんなに手洗いの大切さが伝わったのではないでしょうか。
うがい・手洗いをしっかりして,風邪の元になるバイ菌をやっつけ,残り少ない2学期を元気に過ごしましょう。
画像

画像

2011/12/02 14:50 | この記事のURL保健室より

参観日

今日から12月。
今朝の校庭は,うっすらと白くなり,本格的な冬到来!という日でしたが,学校では,参観日が行われ元気いっぱいの子どもたちの姿がありました。
子どもたちの様子から,2学期の成長が見られたでしょうか。
今回の参観日の出席率は,90%でした。全体会にも学級懇談にもほとんどの方が参加してくださり,たいへんうれしく思いました。ご来校ありがとうございました。

それぞれの学年の授業の様子を一挙公開!
画像画像












画像画像












画像画像












画像画像










2011/12/01 18:30 | この記事のURL今日の話題
854件中 753~756件目    <<前へ  187 | 188 | 189 | 190 | 191  次へ>>