八戸市立大久喜小学校

朝のお話ブックバイキング 1月

今日は,1月の朝のお話ブックバイキングの日でした。
画像

画像

今日登場したお話は,以下の通りです。

          おにたのぼうし
          ちょろりんと とっけー
          くものすおやぶんとりものちょう
          どんぐりと山猫
          ちっちゃくたって大きな愛
          やまたのおろち
          とべないホタル
          どうぶつえんガイド
          十二支のはじまり
          エルマーのぼうけん,エルマーとりゅう

1月の図書室は,今年の干支にちなんで「龍」「タツノオトシゴ」「ドラゴン」等々の関連本を20冊程度特集しています。
今日のブックバイキングでも,その中から何冊か登場していたようです。
画像
 
         


2012/01/19 16:30 | この記事のURL図書室より

パワーアップ週間

11月に実施した学習進度指導検査の結果を受け,3年生以上が,1/16~1/30までの放課後25分間,計算と語彙に絞っての補充学習(パワーアップ週間)が行われています。
一人一人の学習進度に合わせたプリントが用意され,先生方も2人ずつ指導に入っています。どの子も真剣にレベルアップを目指して取り組んでいるところです。
画像

2012/01/18 14:30 | この記事のURL今日の話題

心も体も健康で

3学期の身体測定があり,測定の後,恒例のミニ保健指導が行われました。

今回のテーマは,
   1・2年生  「かぜの予防」
   3・4年生  「ちくちくことばとふわふわことば」
   5・6年生  「心と体のつながり」     
                                 でした。

それぞれ,パネルシアターや,エンカウンター的なゲームなどで,子供たちは楽しんで健康について学んでいました。
心も体もたくさん元気をもらったので,3学期はインフルエンザに負けることなく健康で過ごしたいものです。
うがい,手洗いで予防も忘れずにね!
画像

画像

画像

2012/01/17 14:30 | この記事のURL保健室より

たこたこ揚がれ

2年生が,自作の凧でたこ揚げをしていました。
初めての子どもがほとんどで,なかなかうまくいかなかったのですが,うまく揚げるこつや凧の改善点が見つかったようです。
次回は,もっと高らかに大久喜の空を舞うことでしょう。
画像

画像



2012/01/16 16:50 | この記事のURL今日の話題
854件中 733~736件目    <<前へ  182 | 183 | 184 | 185 | 186  次へ>>