八戸市立大久喜小学校

完成!文集「おおくき」31号

画像

文集「おおくき」31号が完成し,今日届きました。
今年1年,子どもたちが学校生活の中で体験したこと,感じ,考えたことを綴った作品が,先生方の思いで大切に並べられています。

「おおくき」は,カラーでの学級写真,一人1ページの作文には一人一人の顔写真,俳句コーナーなど,とても丁寧に充実した内容で作られています。
各家庭に届いたら,子供たちの成長の証としても,ぜひ,家族みんなで味わってほしいと思います。

2012/02/28 13:00 | この記事のURLその他

雪道も安全に

普段は強風に飛ばされて?雪が少なめの大久喜ですが,今回は,浜通に多く降ったようです。
朝は,駐車場の除雪でたいへんでしたが,大久喜生産部会から寄贈された除雪機が大活躍!
午後は,用務員さんが通学路の除雪もしてくださいました。おかげで,子どもたちが安全に登下校できます。
画像

画像

2012/02/27 16:20 | この記事のURL今日の話題

思い出をほこりとともにありがとう

代表委員会で決定した,「思い出をほこりとともにありがとう」というテーマを掲げ,卒業生を送る会が開かれました。
9名の5年生と生活運営委員が中心となって,この会を企画・運営し,全校児童が,メッセージ作成や飾り付けなどを行いました。
送る会は,ゲームや心のこもったメッセージ・プレゼントで盛り上がり,最後は,さすがは6年生!というお礼の出し物で締めくくりました。
6年生の出し物は,「となりのトトロ」「ルージュの伝言(魔女の宅急便)」の合奏とそれに合わせた影絵でしたが,とてもすばらしく,在校生も大喜びでした。

卒業まであと17日・・・ 6年生とたくさんの思い出づくりができるといいですね。
画像画像











画像画像











画像画像











画像画像











画像画像
2012/02/24 15:20 | この記事のURL今日の話題

完成!アート「絆」

1月末から,全校児童を巻き込んでのアート制作に取り組んでいた卒業生アートチームの作品がついに完成し,体育館入り口の壁に掲示されました。
作成の様子は,こちら→ https://nblog.hachinohe.ed.jp/okukie/201201/article_14.html
画像

全校のこどもたちが,手のひらでアートしたウミネコや波の図柄に,全校児童や先生方の名前を入れて「絆」という文字でつないだ作品です。
画像

今回の企画をしたメンバーです完成,おめでとう!!
画像


2012/02/23 14:50 | この記事のURL今日の話題
887件中 733~736件目    <<前へ  182 | 183 | 184 | 185 | 186  次へ>>