創立137周年おめでとう集会
1月17日の創立記念日に、137周年おめでとう集会を開きました。
全校児童が体育館に集まり、開会です!
1年生が、くす玉を割りました。おめでとう!
「大久喜バスケット」(フルーツバスケットの大久喜版です。)など、子どもたちの考えたゲームをして楽しみました。
最後に、みんなで人文字を作り、記念撮影です。
大久喜小学校は、みんなの学校でもありますが、「ぼく・わたし」の学校でもあります。学校で過ごす1日1日を大切に過ごし、よい思い出をたくさん作っていきましょう。
全校児童が体育館に集まり、開会です!
1年生が、くす玉を割りました。おめでとう!
「大久喜バスケット」(フルーツバスケットの大久喜版です。)など、子どもたちの考えたゲームをして楽しみました。
最後に、みんなで人文字を作り、記念撮影です。
大久喜小学校は、みんなの学校でもありますが、「ぼく・わたし」の学校でもあります。学校で過ごす1日1日を大切に過ごし、よい思い出をたくさん作っていきましょう。
2014/01/17 14:40 |
この記事のURL |
ライオンズクラブなわとび大会
12月25日に、シーガルビューホテル体育館で行われた、うみねこライオンズクラブなわとび大会に、各学年の代表選手が出場しました。
緊張しながらも、練習の成果を発揮し、2年生と5年生の部では3位入賞者も出ました。
3学期も、体力づくりのため、そして、なわとび発表会に向けて、頑張っていきます!
緊張しながらも、練習の成果を発揮し、2年生と5年生の部では3位入賞者も出ました。
3学期も、体力づくりのため、そして、なわとび発表会に向けて、頑張っていきます!
2013/12/26 08:50 |
この記事のURL |
2学期も無事終了しました
12月20日に終業式を行い、2学期が終了しました。
2学期は、「チャレンジ」を合言葉に、一人一人が様々なことに挑戦しました。結果はどうあれ、まずは「チャレンジ」することの大切さを学んだ2学期でした。冬休み・3学期も、自分の課題に向かって「チャレンジ」してほしいと思います。
2学期は大変よく頑張りました。ご苦労様でした!3学期も全員元気に登校してください!
2学期は、「チャレンジ」を合言葉に、一人一人が様々なことに挑戦しました。結果はどうあれ、まずは「チャレンジ」することの大切さを学んだ2学期でした。冬休み・3学期も、自分の課題に向かって「チャレンジ」してほしいと思います。
2学期は大変よく頑張りました。ご苦労様でした!3学期も全員元気に登校してください!
2013/12/20 12:00 |
この記事のURL |
南浜地区防犯レクリエーション
12月15日に、種差少年自然の家で、南浜地区防犯レクリエーションが行われました。
南浜地区の3つの小学校(種差・金浜・大久喜)の児童が集まり、ゲームなどを通して交流を深めます。
自己紹介をしながらじゃんけん列車をしたり、チームに分かれて対抗レースをしたりしているうちに、緊張もほぐれ、楽しく交流することができました。最後には、防犯協会のみなさんからクリスマスケーキをいただいて、みんなにっこり。
主催してくださった防犯協会のみなさん、お世話になった種差少年自然の家のみなさん、ありがとうございました!
南浜地区の3つの小学校(種差・金浜・大久喜)の児童が集まり、ゲームなどを通して交流を深めます。
自己紹介をしながらじゃんけん列車をしたり、チームに分かれて対抗レースをしたりしているうちに、緊張もほぐれ、楽しく交流することができました。最後には、防犯協会のみなさんからクリスマスケーキをいただいて、みんなにっこり。
主催してくださった防犯協会のみなさん、お世話になった種差少年自然の家のみなさん、ありがとうございました!
2013/12/16 15:20 |
この記事のURL |