八戸市立大久喜小学校

なかよしタイム

 2月10日の手作り弁当の日に、「なかよしタイム」として、縦割り班で一緒にお弁当を食べたり、遊んだりする時間を設けました。
画像

 まずは、縦割り班で一緒にお弁当をいただきます。
画像
画像
画像

 お弁当の後は、そのままみんなで一緒に遊びます。
 班ごとに、5・6年生が中心となって考えた遊びを楽しみました。
 
 今年度最後の手作り弁当の日も、みんなで仲良く楽しむことができました。
2014/02/10 14:10 | この記事のURL

わくわく健康ランド5

 2月7日に、わくわく健康ランドの第5弾が開催されました。
 今回は、保健委員会と給食委員会が合同で、健康かるた大会を開きました。
画像
画像

 委員会の児童が読み札を読み、特製の大きなかるたを取ります。
 1週間続いたわくわく健康ランドですが、ほとんどの児童が毎回張り切って参加しました。
 保健委員会と給食委員会のみなさんのおかげで、これからも健康に気を付けて生活できそうですね!
2014/02/07 16:40 | この記事のURL

児童会引継式

 2月7日に児童会引継式を行いました。
画像

 5年生が、これまでお世話になった6年生へ感謝の気持ちを述べます。
画像

 全校児童が各委員会への感謝の気持ちを書いた「ありがとうカード」を渡します。
画像

 最後に、5年生代表が決意を述べました。
 これからは、委員会の仕事は3~5年生が力を合わせて頑張っていきます。6年生は、アドバイスを送りながら、見守っていくことになります。「卒業」がまた一歩、近づいてきたという感じですね。
2014/02/07 10:50 | この記事のURL

わくわく健康ランド4

 2月6日にわくわく健康ランドの第4弾が行われました。
 今回は、正しい手洗いの仕方やかぜ・インフルエンザの予防の仕方について、DVDを見ながら学習しました。
画像

 正しい手洗いの仕方は覚えましたか?
 大久喜小では、今のところ、インフルエンザによる欠席はありません。これからも、しっかり予防していきたいですね。
2014/02/06 13:30 | この記事のURL
887件中 565~568件目    <<前へ  140 | 141 | 142 | 143 | 144  次へ>>