八戸市立城北小学校
月別アーカイブ
2023年6月(7)
2023年5月(10)
2023年4月(11)
2023年1月(4)
2022年12月(3)
2022年11月(10)
2022年10月(12)
2022年9月(19)
2022年8月(3)
2022年7月(31)
2022年6月(28)
2022年5月(14)
2022年4月(14)
2022年3月(5)
2022年2月(4)
2022年1月(12)
2021年12月(15)
2021年11月(16)
2021年10月(38)
2021年9月(11)
2021年8月(4)
2021年7月(17)
2021年6月(34)
2021年5月(10)
2021年4月(7)
2021年3月(2)
2021年2月(5)
2021年1月(2)
2020年11月(10)
2020年10月(14)
2020年9月(5)
2020年8月(2)
2020年7月(3)
2020年6月(2)
2020年5月(3)
2020年4月(8)
検索
プロフィール
カテゴリ
3学年(17)
6年生(56)
学校行事(48)
地域(3)
幼保こ小連携(2)
学年朝会(6)
全校朝会(15)
PTA活動(30)
保健関係(4)
1年生(13)
児童朝会(9)
避難訓練(5)
お知らせ(10)
クラブ活動(5)
クローバー集会(3)
全校集会(4)
その他(11)
部活動(1)
後期始業式(2)
学校訪問(3)
5年生(24)
城北小愛好会(7)
前期終業式(2)
参観授業(5)
校内研究(11)
校外学習(1)
5年生(9)
一年生を迎える会(2)
2年生(8)
学校の様子(46)
4年生(13)
音楽朝会(6)
休み時間(13)
携帯サイトはコチラ
2021年6月の記事
全校朝会(校長講話)
6月2日(水)今日の全校朝会は校長先生の講話でした。いろいろなカエルを例にお話をしてくださいました。
めずらしいカエルの画像に子どもたちの視線はくぎ付けです。
画面に反応しながらしっかりお話を聞くことができました。
2021/06/02 08:10 |
この記事のURL
|
全校朝会
校内研究会(講話)
5月31日(月)は、八戸市教育委員会の先生をお招きして、校内研究会が行われました。先日のブログでも紹介しましたが、本校では、「自分の考えをもち、主体的に学ぶ子の育成」を研究テーマに、副題を『学ぶ意欲を持続させるための手立ての工夫』として研究を進めております。
この日は、「問題解決的な学習を取り入れた授業づくり」について具体的な授業の例も示していただき、お話をしていただきました。
学んだことを授業に生かし、主体的に学ぶ子どもたちを育てていきたいと思います。
2021/06/01 13:10 |
この記事のURL
|
校内研究
34件中 33~34件目
<<前へ
5
|
6
|
7
|
8
| 9