八戸市立城北小学校
月別アーカイブ
2022年7月(31)
2022年6月(28)
2022年5月(14)
2022年4月(14)
2022年3月(5)
2022年2月(4)
2022年1月(12)
2021年12月(15)
2021年11月(16)
2021年10月(38)
2021年9月(11)
2021年8月(4)
2021年7月(17)
2021年6月(34)
2021年5月(10)
2021年4月(7)
2021年3月(2)
2021年2月(5)
2021年1月(2)
2020年11月(10)
2020年10月(14)
2020年9月(5)
2020年8月(2)
2020年7月(3)
2020年6月(2)
2020年5月(3)
2020年4月(8)
検索
プロフィール
カテゴリ
3学年(8)
6年生(51)
学校行事(39)
地域(3)
幼保こ小連携(2)
学年朝会(5)
全校朝会(10)
PTA活動(24)
保健関係(2)
1年生(10)
児童朝会(6)
避難訓練(4)
お知らせ(10)
クラブ活動(4)
クローバー集会(3)
全校集会(2)
その他(11)
部活動(1)
後期始業式(1)
学校訪問(2)
5年生(19)
城北小愛好会(7)
前期終業式(1)
参観授業(4)
校内研究(10)
校外学習(1)
5年生(5)
一年生を迎える会(2)
2年生(7)
学校の様子(38)
4年生(9)
音楽朝会(4)
休み時間(10)
携帯サイトはコチラ
3学年
研究授業
6月28日(火)今日は3年2組の道徳の授業をたくさんの先生方が参観しました。
子どもたちも最初は緊張していたようですが、先生の問いかけに対して、みんな積極的に手を挙げて発表しました。
また、授業中の姿勢もすばらしかったです。
授業をご覧になった先生方から、たくさんお褒めの言葉をいただきました。3年2組のみなさん、ごくろうさまでした。
2022/06/29 12:40 |
この記事のURL
|
3学年
体育の授業
ゴールデンウィークも終わり、子どもたちが元気に登校してきました。校庭から、太鼓の音がすると思ったら、3年生が体育の授業を行っていました。
太鼓の音とともにスタートします。
後ろ向きからのスタートです。
スタートの反応も大事ですが、くるりと回る敏捷性も大切です。
子どもたちは、先生の話をよく聞いていました。
2022/05/09 13:10 |
この記事のURL
|
3学年
3年えんぶり学習
1月25日(火)3年生が総合的な学習で、「えんぶり」について石堂えんぶり組の方からくわしく教えていただきました。
えんぶりの歴史の他に、実際に使用している道具なども見せていただきました。
えんぶりの舞いのDVDをお借りしました。これから鑑賞する予定です。
2022/01/25 17:40 |
この記事のURL
|
3学年
八戸のよさについて!
12月16日(木)今日は、3年生が総合的な学習で「八戸のよさ」について自分たちで調べたことの発表をしました。
このグループは、「三社大祭」について発表しました。
山車や神楽について、自分の経験を生かして発表することができました。
とっても立派な発表でした。
ごくろうさまでした。
2021/12/16 11:10 |
この記事のURL
|
3学年
8件中 1~4件目
1 |
2
次へ>>