下長中学校
八戸市立下長中学校のBlogです。

吹奏楽コンクール





7月9日(土)八戸市公会堂で、
吹奏楽コンクール八戸地区大会が
行われました。
本校吹奏楽部は、大編成の部で、
見事金賞を獲得し、県大会へ出場
することになりました。
運動部とともに、次のステージでの
頑張りを期待しています。


2022/07/10 09:00 | この記事のURL学校行事

参観日



          
                                                 
   



7月5日(火)から7日(木)にかけて、
学年ごとに参観日を行いました。
久々の参観に、生徒は若干緊張している
様子でした。

また、各学年趣向をこらし、
廊下の掲示や作品展示などをして
保護者の方々を迎えていました。

学年集会では、1学期の様子や
夏休み中の生活などについて、
校長先生や学年主任から
お話がありました。

1学期も残すところあと2週間です。
ありきたりではありますが、
4~7月の学習や生活を「振り返り」、
成果や課題を「まとめ」て
夏休みを迎えましょう。





2022/07/07 18:00 | この記事のURL学校行事

教育実習









5月30日(月)から4名の教育実習生が
本校で実習しました。
教育活動はもとより、
先輩として中学校時代に学んだことを、
後輩たちに一生懸命伝えていた姿が
とても印象的です。
きっと大学に戻った後も、
後輩たちとの思い出を
大切にしてくれると信じています。

2022/06/24 18:00 | この記事のURL学校行事

市中体夏季大会3日目

3日目の結果です。

〈野球〉
 準決勝 下長中1-0小中野中
 決勝  下長中3-6根城中

〈バレー男子〉
 準決勝 下長中0-2根城中

〈ソフトテニス男子〉
 個人戦1ペア県大会

〈ソフトテニス女子〉
 個人戦2ペア県大会


下長中スローガン
『百花繚乱
 ~絆は最強 勝利は絶対に譲らない~』
のもと、無事大会が終わりました。

選手も応援生も
精一杯取り組んだ大会でした。

大会の開催に際し、多くの方々の御協力に
感謝するとともに、
3年生にとってこの大会が一生の宝になる
ことを願っています。

引き続き気を緩めず、
感染対策をしっかりして生活しましょう。

皆さんお疲れ様でしでした!


2022/06/20 18:00 | この記事のURL学校行事

市中体夏季大会2日目

2日目の結果です。

〈陸上〉
 5種目9名県大会出場
〈野球〉
 3回戦 下長中12-0鮫中
     (5回コールド)
〈バスケ男子〉
 1回戦 下長中74-49是川中
 2回戦 下長中54-73第三中
〈バレー男子〉試合なし
〈バレー女子〉
 1回戦 下長中0-2北稜中
〈卓球男子〉
 1回戦 下長中1-3三条中
〈ソフトテニス男子〉
 個人戦3ペア3日目へ
〈ソフトテニス女子〉
 個人戦2ペア3日目へ
〈剣道男子〉
 2回戦 下長中2-1第二中
 準決勝 下長中1-2白山台中
 個人戦1名県大会出場
〈剣道女子〉
 個人戦惜敗
〈柔道男子〉
 個人戦4名県大会出場
〈柔道女子〉
 個人戦7名県大会出場
〈水泳〉
 男子総合優勝
 女子総合準優勝
 個人9名、男女リレー県大会出場
〈体操〉
 1名県大会出場

いよいよ明日が最終日。
3日目の競技を応援しよう!

2022/06/19 18:00 | この記事のURL学校行事

市中体夏季大会1日目


1日目の結果です。

〈陸上〉1名県大会出場
〈野球〉
 2回戦 下長中2-1白銀中
     (延長8回特別ルール)
〈バスケ男子〉試合なし
〈バスケ女子〉
 1回戦 下長中49-39是川中
 2回戦 下長中36-47白銀中
〈バレー男子〉予選リーグ
 下長中2-0北稜中
 下長中1-2湊中
〈バレー女子〉試合なし
〈卓球男子〉個人戦
〈卓球女子〉
 1回戦 下長中3-1長者中
 2回戦 下長中0-3第二中
〈ソフトテニス男子〉
 1回戦 下長中2-1第一中
 2回戦 下長中0-3根城中
〈ソフトテニス女子〉
 1回戦 下長中1-2根城中
〈剣道〉試合なし
〈柔道男子〉
 1回戦 下長中4-1湊中
 準決勝 下長中2-2長者中
     (代表戦勝ち)
 決勝  下長中0-5根城中
〈柔道女子〉
 1回戦 下長中2-1三条中
 準決勝 下長中2-1東中
 決勝  下長中0-3根城中
〈サッカー〉
 1回戦 下長中2-0白銀南中
 2回戦 下長中0-2湊中
〈水泳〉試合なし
〈体操〉試合なし


明日も健闘を祈っています。

2022/06/18 18:00 | この記事のURL学校行事

市中体夏季大会壮行式











選手や応援生の意識の高揚をねらいとして、
市中体夏季大会壮行式が行われ、
各部が力強く決意表明をしました。

3年生にとっては、最後の壮行式。
新型コロナウイルス感染対策のため、
保護者の参観も3年生限定でしたが、
普段と違った我が子の勇姿に
感動している様子でした。

本番での活躍に期待しましょう!

2022/06/16 18:00 | この記事のURL学校行事

自分応援講演会







思春期の心と体の変化について正しく知るため、
自分分応援講演会(性教育講演会)が
行われました。
「大事にしてほしい自分の心と体」というテーマで、
昨年度も講師を依頼した、
あおもり女性ヘルスケア研究所長の蓮尾豊先生から
講演をいただきました。

生徒は、自分だけではなく、周囲に対しても
思いやりのある行動をとることの大切さを
実感しながら、真剣に話を聞いている様子でした。

2022/05/31 19:50 | この記事のURL学校行事

避難訓練&ノーゲームウィーク




避難訓練が行われました。
全学年が真剣に避難していました。
訓練が訓練で終わることなく、
有事の際も落ち着いて行動できるようにしてほしいものです。




5月20日(金)~26日(木)は「学習充実週間・ノーゲームウィーク」です。
下長中学校区の小・中学校において、この期間はゲームやインターネットの利用をしないという取組です。
今年度1回目となります。
「やればできる基礎コンテスト」に向けてしっかりと家庭学習に取り組みましょう。


2022/05/20 19:30 | この記事のURL学校行事

修学旅行3日目








最終日は、まず中尊寺を見学し、奥州藤原氏の栄華を肌で感じてきました。

次に、盛岡手づくり村では、それぞれ立派な作品を作りました。

帰校式では、寒さの中、疲れた表情を見せながらも、
修学旅行をみんなでやり遂げた達成感を味わっていました。

皆さんお疲れ様でした。
ゆっくり休んで、次の「足跡」へ向けて準備です。


2022/05/14 19:30 | この記事のURL学校行事
371件中 71~80件目    <<前へ  6 | 7 | 8 | 9 | 10  次へ>>