修学旅行3日目&校外活動&学年活動


(2).jpeg)
(3).jpeg)
5月16日(火)3年生は修学旅行最終日。
浅草、上野公園での班行動でした。
日中の東京は25度を超える夏日でしたが、
夕方の八戸は一気に気温が下がり、
帰校式では、寒さの中、疲れた表情を見せながらも、
修学旅行を全員でやり遂げた達成感を感じました。
「いろいろなことをやらせてあげたい」という
校長先生の期待に応えるべく、
次の活動に向けて準備してほしいと思います。
皆さんお疲れ様でした。
.jpeg)
.jpeg)
2年生は、盛岡自主見学に出発。
盛岡八幡宮、石割桜、啄木・賢治青春館などを訪れました。
昼食は、班ごとにパンやわんこそばなどを食べました。
(7).jpeg)
(7).jpeg)
1年生は、校内で学年活動でした。
総合的な学習の時間オリエンテーション、学年レクなどを
行いました。
学年レクでは、白熱したドッジボール大会となりました。
今日は、どの学年も授業ではない活動でした。
仲間の大切さや集団としてのまとまりなど、
学ぶことが多かった1日でした。
明日からさらにパワーアップした下中生になること
間違いなしです。
修学旅行2日目




.jpg)
5月15日(月)3年生は修学旅行2日目。
東京タワー、国会議事堂、東京ディズニーランドに行きました。
高さが333mある東京タワーの
ガラスの床から眺める景色は、
さすがに足がすくみ、絶叫していたようです。
国会議事堂では、傍聴席に着席し、
テレビでよく見る議員席や答弁席を見学しました。
将来、国会議員として、日本をよくしたい!
と考えた生徒がいるとかいないとか!?
午後は、東京ディズニーランドで
アトラクションや買い物に大忙しでした。
先生方も夢の国で楽しんでいます。
天気にも恵まれた1日でした。
もう2日目終了です。
まだまだ東京にいたい!
そんな声が八戸まで聞こえてきそうです。
修学旅行1日目
情報モラル講演会
(8).jpeg)
(6).jpeg)
4月27日(木)情報モラル講演会が
本校体育館で行われました。
県教育委員会と県警本部から講師をお招きし、
情報モラルや情報リテラシーなどについて、
クイズ形式で楽しく教えていただきました。
また、友だち限定公開にしても拡散してしまう
ことや、著作権について気を付けること、
なりすまし行為をやってはいけないことなど、
具体的な事例を交えた講話をいただきました。
本校でも毎年SNSに関するトラブルがあります。
年度初めにこのような講演会を開いたことで、
情報モラルについて真剣に考え、
今後のトラブルを未然に防いでほしいと思います。
認証式&校長講話
.jpeg)
.jpeg)
.jpeg)
4月26日(水)全校朝会にて、
認証式が行われました。
各学級のリーダーや委員長に
校長先生から認証書が手渡されました。
前期頑張ってほしいと思います。
その後、校長先生から今年度の学校目標についての
お話がありました。
『新しい自分に会いに行こう!
~「気づく・つながる・創り出す」自分破りへの挑戦~』
の学校目標について、校長先生がその思いを
全校生徒に伝えました。
「自立」という大きな目標に向けて、
NOの理屈よりYESの可能性を求め、
一人一人が努力することの大切さをお話されました。
校長先生の思いを胸に、これから様々な場面で
活躍してくれることを願っています。
PTA総会
新入生歓迎会
.jpeg)
(5).jpeg)
(7).jpeg)
.jpeg)
4月11日(火)新入生歓迎会が行われました。
生徒会役員・各部長会が中心となって、
学校生活や部活動の紹介を行いました。
特に部活動紹介では、これまで身に付けた技を
披露したり、笑いを交えながら部の雰囲気を
伝えたりする場面があり、どの部活動も一生懸命
紹介していました。
今後1年生は、自らが希望する部活動や放課後の
活動を行うことになります。
また、後半には、趣向をこらして
体育祭のカラー決めが行われ、
3年生のカラーと、1、2年生の所属が
決まりました。
今年の生徒会スローガンは、
「ヒーローズ~勇者達~」です。
全学年が一丸となって、生徒会活動や部活動に
取り組む下長中を目指して頑張ってほしいと
思います。
入学式
修了式・離任式
.jpeg)
.jpeg)
3月24日(金)修了式と離任式が行われました。
修了式では、1、2年生の代表生徒に校長先生から
修了証が手渡されました。
進級するに当たり、真剣な表情で、
新たな決意をもって式を終えることができました。
離任式では、転退職される先生方と
最後の時間を過ごしました。
特に退職される校長先生の言葉に
生徒職員全員が感動しました。
今日をもって令和4年度が終わりました。
短い春休みが明けると、学年が一つ上がります。
新年度に向けてしっかりと力を蓄え、
4月から新しい自分に会いに行きましょう。
保護者の皆様、地域の方々には、たくさんのご協力をいただき
大変ありがとうございました。
今後とも引き続きよろしくお願いいたします。
卒業式
.jpeg)
.jpeg)
(6).jpeg)
(4).jpeg)
.jpeg)
3月11日(土)令和4年度卒業証書授与式が
本校体育館で行われました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
参列者の制限やマスクの着用などの対策を行い
実施しました。
校長先生から一人一人卒業証書が手渡され、
卒業生の立ち姿や返事、記念合唱から、
3年間の思いが感じられる式となりました。
また、校長式辞や在校生からの送辞も
胸を打つものがあり、大変感動的な卒業式と
なりました。
新聞やテレビでの報道にもあるとおり、
学級での最後の学級活動後、体育館にて
保護者有志からのサプライズ企画として、
巨大な卒業証書が用意されました。
卒業生は、その前に集まり、学級の仲間や友人と
思い思いに最後の写真撮影を行っていました。
3年生の皆さん、御卒業おめでとうございます。
また、これまで多くの場面で御協力いただいた
保護者の皆様にも感謝申し上げます。
次のステージで光り輝くことを
職員一同心からお祈りしています。