下長中学校
八戸市立下長中学校のBlogです。

保健室

保健室から④~いいこと日記の紹介

休校に入るとき、全員に「いいこと日記」を渡しました。どんないいことで埋まっているでしょうか?

なぜ、今、いいこと日記なのでしょう?

脳には、その人が意識を向けたものだけを見る「焦点化」という働きがあります。
例えば、上のイラスト。
2人の人が向かい合っているように見えたり、壺が上下重なっているように見えたりします。
「人」を見ているときは「壺」は意識できません。反対に「壺」を意識しているときは「人」は見えづらくなります。

普段も私たちは「自分が見たいものを見たいように見ている」のです。
相手を嫌だと思い込むと、もうその部分しか見えなくなったり、反対に「いい人だ」と思うと、いい部分がどんどん見えてきます。

「いいこと日記」を毎日書くと、脳は「いいこと」に目を向け、「いいこと」に気づきやすくなります。
そして「いいことが増えた」と感じる状況になります。

脳はその時、「この人にとって、『いいことがある』ということが大事なんだ。さらにいいことに気づくよう働こう。いいことに焦点をあてた世界を見せていこう」と働きます。

反対に「嫌なことばかり起こる・・・」という場合は「この人にとっていやなことが重要なんだ。いいこと、楽しいことの情報は削除して、いやなことに焦点をあてた世界を見せよう・・・」という状況になるのです。

みなさんの「いいこと日記」、バリエーションがすごいです!
見ているこちらも、一緒に体験しているような感覚になります。
それぞれおもしろいので、男女に分けて紹介しますね。

<男子>
・チャーハンをおいしく作れた
・ホットケーキを5枚作った
・筋トレしたら筋肉痛になった
・すやすやと眠れた
・日々の日常がつまらなすぎて、勉強が楽しく思えた
・犬と遊んで、めちゃめちゃおもしろかった
・お皿を洗った
・美空ひばりのCDを買ってもらった
・体が柔らかくなった
・お墓参りでパワーを感じた

<女子>
・トッポギをうまく作れた
・玄関掃除をした。トイレ掃除をした。
・いい夢を見た。すごくいい夢。現実にならないかなあ。
・友達と電話で話して笑った
・部屋の模様替えをして、快適になった
・お姉ちゃんとダンスをして、汗をかいた
・「恋つづ」の佐藤健君がかっこよかった(多数!)
・スマホを2時間まででがまんできた
・ユニバースの店員さんが優しかった

(多くのみなさんが書いてあったことは、いいことではないけど、志村けんさんが亡くなったことでした。本当に愛されていたんですね・・・。)

毎日、情勢が変わったり、重いニュースで心がざわざわしたりしますが、「いいこと日記」を書くことで、心の平穏を保つことも、今の私たちにできることではないでしょうか。

約2ヶ月続けているので、脳は「いいこと」に気づきやすくなっているはずです。
そんなみんなとの学校再開が待ち遠しいです。


2020/04/30 13:20 | この記事のURL保健室

保健室から③~教室が待っている


こんにちは。
教室、そしてホールのテカリ具合わかりますか?
まぶしい輝きです。
チーム総務部、チーム3年生の先生ががんばりました。
金曜日、皆さんの目で確かめて下さいね。

今日は「質問おみくじ」を紹介します。
職員室前の廊下にあるおみくじです。
今日のあなたに必要な質問が出てきます。
普段は自分特有の考え方やクセで、同じ思考になりがちですが、思ってもいないことを質問されることで、普段の思考以外の新たな発想や解決法が生まれます。

①②③の中からピンとくる数字を選んで下さい。

①を選んだ人への質問
今、誰かに何か、手伝ってほしいことはありますか?

②を選んだ人への質問
願いが叶った未来では、あなたはどこで何をしていますか?
楽しく想像してみよう

③を選んだ人への質問
そのことは、どうしてそんなにあなたを怒らせるのですか?
(悲しくさせるのですか?)

~~~
③の質問では、今の窮屈な状況で困ること、イライラすることを考えていくと、「あ、~~がいやなんだ」とか「~~がやりたいんだ」など、自分の本当の願いがわかるきっかけになるかもしれません。

今、答えが頭に浮かばなくても、脳は答えを考え続け、ある日、あるときに、つながったり答えが出たりすることがあります。

金曜日、待ってます!
  *家で、検温してから登校しよう
  *7:15~7:45の間に登校しよう
  *上着を着てきて下さい





2020/04/22 16:20 | この記事のURL保健室

保健室から②~マスクカバーと健康相談電話について

こんにちは。
先日の保健だよりで「使い捨てマスクを再利用するハンカチカバー」の紹介をしました。
実際使っていますが、マスクを再利用できること、鼻や口への密着度、気軽にハンカチを洗濯できることなど使いやすくおすすめです。
先日のお便りでは、マスクに対してハンカチを横向きにカバーする方法をお知らせしましたが、使ってみるとハンカチでマスクを縦向きにカバーした方が、より使いやすいと感じました。
写真の通りですので、お試し下さい。

八戸市子ども支援センターから、「新型コロナこころの健康相談電話」の案内が届きました。

不安な気持ちへの対処法や子どもたちへの対応など、日常を落ち着いて過ごすための方法について、相談することができるそうです。
*ウイルス感染や経済支援については、それぞれの自治体の窓口へとのこと。

電話番号 050-3628-5672
4/20~5/6までの月~金曜日
午前10時~12時及び午後7時~9時

詳しくはファイルをご覧下さい。


2020/04/21 13:10 | この記事のURL保健室

保健室から①~心身を知る時間をとる

こんにちは。
下長中学校 養護教諭の片岡と申します。
ここでは、中学生の心身について、特に今は休校中の生徒に合わせた情報をお伝えしたいと思います。

本来であれば今日から学校再開の予定でしたが、休校中の出校日という1日になりました。
1ヶ月半、休校生活が続いていること、そして「さあ、再開だ」と気持ちを高めていた中での再休校の決定ということで、みなさんの様子が、気がかりでした。

久しぶりにそろったみなさん、新任式での背筋を伸ばし、異動して来られた先生を見つめるまなざしが以前と変わらずかっこよく、そして安心もしました。
1ヶ月半会わないでいると、背が伸びたのもよくわかります。それもうれしい。早く身体測定がしたいです。

今日は、自分の心身の状態を知るチェックカードへの記入も行いました。

新たなクラス、学年でのスタートは、一からの集団づくりになります。2月には、だいぶなじんだ集団にいたのですから、今感じる、ちょっとした居心地の悪さ、落ちつかなさはあって当たり前のものですよ。1日1日積み重ねて、令和2年度の下長中学校をつくっていきましょう。
明日からでも!と言いたくなりますが、再び5/6まで休校となります。
今だからできること、やっておきましょう!
(みんなのいいこと日記では、料理にチャレンジしている人が多いです。一番人気はパンケーキ。イチゴ飴も多い。←はやっているのですか? あとはトッポギやサムギョプサルなどの韓国料理も多いです)

八戸市子ども支援センターから
体と心をメンテナンスする「18のヒント」の資料が届いています。ファイルをご覧下さい。






2020/04/20 13:20 | この記事のURL保健室
4件中 1~4件目