【3/10 保健室から③ ワクワクの県立受検】
今日は、明日の県立高校入学者選抜検査の事前指導。受検を控えた3年生が登校しました。
説明を聞き、中ズックを持ち、玄関に出た3年生のキラキラまぶしく輝いていたこと。悔いなく、試験に挑んでくることを確信しました。
先生たちは事務処理、ワックスがけ、そして卒業式の装飾準備にいそしんでいます。
3年生へ最後の保健指導!
①明日の朝、緊張していたら・・・。体と心の調子を上げる働きがうまくいっています。脳に十分な酸素が送られ、最大限に働く準備が整っています。ただし、緊張が強いと感じたときは、呼吸で緊張をコントロールできます。腹筋をしめながら、息をゆっくり長く吐きましょう。「大丈夫、大丈夫」とつぶやくのも効果的です。
②今日の夜、明日の朝、また試験会場で、高校生の自分をはっきりイメージ。自分の表情は?周りの人は?何部で活動している?どんな行事を楽しんでいる?友達とどんな話をしている?3年後の高校卒業の時、どんな気持ちを味わっている?
映像に色を付けて、音も付けて、はっきりイメージしましょう。脳は、それを実現させようとフルに働いてくれます。
12月にみんなは、受検当日までの「ワクワクする3ヶ月」の道筋をはっきり決めました。
明日の朝も、ワクワクして行ってらっしゃい!ファイト☆
説明を聞き、中ズックを持ち、玄関に出た3年生のキラキラまぶしく輝いていたこと。悔いなく、試験に挑んでくることを確信しました。
先生たちは事務処理、ワックスがけ、そして卒業式の装飾準備にいそしんでいます。
3年生へ最後の保健指導!
①明日の朝、緊張していたら・・・。体と心の調子を上げる働きがうまくいっています。脳に十分な酸素が送られ、最大限に働く準備が整っています。ただし、緊張が強いと感じたときは、呼吸で緊張をコントロールできます。腹筋をしめながら、息をゆっくり長く吐きましょう。「大丈夫、大丈夫」とつぶやくのも効果的です。
②今日の夜、明日の朝、また試験会場で、高校生の自分をはっきりイメージ。自分の表情は?周りの人は?何部で活動している?どんな行事を楽しんでいる?友達とどんな話をしている?3年後の高校卒業の時、どんな気持ちを味わっている?
映像に色を付けて、音も付けて、はっきりイメージしましょう。脳は、それを実現させようとフルに働いてくれます。
12月にみんなは、受検当日までの「ワクワクする3ヶ月」の道筋をはっきり決めました。
明日の朝も、ワクワクして行ってらっしゃい!ファイト☆

2020/03/09 11:50 |
この記事のURL |
【3/6 保健室から②】 質問おみくじ

職員室前にある質問おみくじ。休業中もやりますよ。
みんなの代わりに、くじは先生方に引いてもらいましょう。
*質問おみくじ~今日のあなたに必要な質問が出てきます。普段の思考以外の新たな発想や解決法が生まれます。
「1」「2」「3」の中からピンとくる数字を選んで下さい。
「1」を選んだ人への質問
こんな力があったらいいのに!と思うものはありますか?
「2」を選んだ人への質問
解決のためにやめたいけど、やめることができないものは何ですか?
「3」を選んだ人への質問
今のままの自分で10年たったとして、何を一番後悔しているでしょう?
いかがでしたか?
今日、答えが出なくても、答えは脳の中でずっと考え続けられ、ある日、あることとつながることがあります。
週末になります。
日々、情勢が変わり、なんとなく落ち着かない毎日ですが、予防のために、自分にできる対策を続けていきましょう。
資料の紹介~厚生労働省HPより
「新型コロナウイルス感染が疑われる場合
家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント~
添付ファイル: 0301 家庭内の注意.pdf (955KB)
2020/03/06 12:10 |
この記事のURL |
【3月5日 体と心はどんな調子ですか?】

休校になり3日目、下長中学校、生徒のみなさんはいかがお過ごしですか。
生徒が1人もいない校舎はとても静か。そしてとても寒く感じます。
そんな中、先生たちはできることを一つ一つやっていますよ。今週は卒業式に向けてのワックスがけです。ピカピカになった校舎を楽しみにしていてください。
【体について】
調子はいかがですか?毎日検温していますか?
咳やだるさ、頭痛・腹痛、眠れない、食欲がないといったことはありませんか?
【心について】
なんとなく不安、落ち着かない、イライラするなどの不調はありませんか?
【みんなにできること】
①規則正しく過ごす。朝は7時までに起きる。夜は23時までに寝る。
②3食しっかり食べる。「このご飯を食べたら体と心が温まって元気になる」と思いながら食べる。
③手洗い・うがい。いつも働いてくれる自分の手を優しく洗う。指1本1本、爪の間、手首までていねいに。
④「今日は~ページまで終える」「このプリント3枚を終える」など今日やることをはっきり決めて勉強に取り組む。
⑤1日の終わりに「いいこと日記」を記入する。→毎日記入していますか?脳が「いいこと探す脳」に変化してきましたか?
⑥ニュースや新聞で正しい情報を得る。→スマートフォンを見る時間が長くなり、多くの情報で不安が大きくなっていませんか?自分の目で耳で頭で判断しましょう。
⑦今こそ家でキャットレッチやジャックナイフストレッチをする。背筋を伸ばしたり、柔軟性を高めたりするチャンスです。
(写真は昨年のキャットレッチの様子です)
「ちょっと話してみたいな」「心を整理したい」などという場合は、いつでも学校に電話をくださいね。(28-2745)
*3/6(金)には、カウンセラーの石岡先生も来校します。
2020/03/05 10:20 |
この記事のURL |
【3月3日】令和2年度青森県立高等学校入学者選抜について
◎令和2年度青森県立高等学校入学者選抜について、県教委から3月3日に発表されましたので、県教委の発表内容をアップします。なお、3年生への指導については、3月6日(金)の出校日で行います。
添付ファイル: R2kannsennsyoutaiou.pdf (309KB)
2020/03/03 12:30 |
この記事のURL |
【3月2日現在】臨時休校の出校日の設定について
◎3月2日(月)現在における、臨時出校日の設定についてのお知らせを掲載しますのでご確認ください。
添付ファイル: コロナ臨時出校 3.2.pdf (195KB)
2020/03/03 09:40 |
この記事のURL |
生徒朝会~ビブリオバトル in 下長~

ビブリオバトルが行われました。3人の参加者が持ち時間3分で推薦本を紹介しました。最後に、教頭先生より講評をいただきました。
2019/12/11 09:30 |
この記事のURL |
秋季大会 最終結果
秋季大会3日目
秋季大会2日目
下長中学校 秋季大会結果2日目
部名 | 階級 | 相手 | スコア | 勝敗 |
男子バスケット | 2回戦 | 白山台中 | 41-57 | 敗退 |
女子バスケット | 3回戦 | 第三中 | 40-84 | 敗退 |
サッカー | 3回戦 | 北稜中 | 6-0 | 勝利 |
準決勝 | 東中 | 2-0 | 勝利 | |
女子バレー | リーグ | 東中 | 0-2 | 負け |
野球 | 3回戦 | 白山台中 | 9-1 5回コールド | 勝ち |
男子剣道 第5位 | 2回戦 | 三条中 | 1-3 | 負け |
女子剣道 第2位 | 1回戦 | 白山台中 | 2-1 | 勝利 |
準決勝 | 第三中 | 2-1 | 勝利 | |
決勝 | 第一中 | 1-2 | 負け | |
水泳男子団体 第3位 | ||||
テニス男子個人 | ベスト16 | 石鉢・杉本 | 県大会 | |
テニス女子個人 | ベスト16 | 天間・田代 | 県大会 | |
卓球男子個人 | ベスト8 | 中村・川村・小山 | 県大会 | |
陸上共通リレー | 第4位 | 長谷川・長内・金濱・小笠原 | 県大会 | |
秋季大会
令和元年度 下長中学校秋季大会結果 1日目
部名 | 階級 | 相手 | スコア | 結果 |
ソフトボール 準優勝 | リーグ | 東中 | 8-3 | 勝利 |
リーグ | 市川連合 | 2-12 | 負け | |
バレー男子→決勝トーナメントへ | リーグ | 湊中 | 2-1 | 勝利 |
小中野中 | 2-1 | 勝利 | ||
ソフトテニス男子 | 1回戦 | 三条中 | 2-0 | 勝利 |
2回戦 | 市川中 | 0-2 | 敗退 | |
ソフトテニス女子 | 1回戦 | 明治中 | 2-1 | 勝利 |
2回戦 | 江陽 | 1-2 | 負け | |
柔道 男子 | 1回戦 | 根城 | 1-3 | 敗退 |
女子 1年生 優勝 | ||||
女子 ベスト 3位 | 準決勝 | 東中 | 0-2 | |
サッカー | 1回戦 | 江陽中 | 3-1 | 勝利 |
野球 | 1回戦 | 北稜中 | 2-1 | 勝利 |
バレー 女子 | リーグ | 白山台中 | 1-2 | 負け |
バスケット部 女子 | 2回戦 | 第一中 | 67-61 | 勝利 |
卓球男子 3位 | 予選 | 3勝 | ||
2次リーグ突破 | ||||
決勝リーグ | 1勝2敗 | |||
女子 | 予選 | 1勝2敗 |
陸上 男子 | 1年走幅跳 | 第一位 | 加賀田 | 県大会 |
第二位 | 川田 | 県大会 | ||