4月20日(月)から5月6日(水)までの日程について
新型コロナウイルスのための臨時休業における出校日について
昨日、政府の緊急事態宣言を受け、4月20日(月)から5月6日(水)まで八戸市立小中学校すべてが臨時休業となりました。それに伴い、下長中学校では以下のとおり4日間の出校日を設定しました。いずれも午前日程となり、弁当等の持参は必要ありません。
① 4月20日(月) 制服 カバン 弁当なし
・平常登校 登校時間 7:15~7:45
・新任式、クラス発表、学年開き(2、3年生)、学活
・11:30~ 各学年クラスごとに退下(1組→5組 放送で指示)
② 4月24日(金) 制服 カバン
・平常登校 登校時間 7:15~7:45
・写真撮影、学活、1年学年開き
・11:30~ 各学年クラスごとに退下(5組→1組 放送で指示)
③ 4月28日(火) 制服 カバン
・平常登校 登校時間 7:15~7:45
・5教科の学習指導のうち3時間(各学年による)
・3コマ終了後退下→各学年クラスごとに退下(1組→5組 放送で指示)
④ 5月1日(金) 制服 カバン
・平常登校 登校時間 7:15~7:45
・5教科の学習指導のうち2時間(各学年による)
・1時間は学活
・3コマ終了後退下→各学年クラスごとに退下(5組→1組 放送で指示)
学校再開における新型コロナウイルス感染対策について
※必ず登校前に、検温をお願いします。
各学年出校日について
詳細につきましては、4月7日付けでお知らせ文書(添付 ファイル)を配付していますので、ご確認ください。
※感染防止のため、時差出校の措置をとりますので御理解・ 御協力をお願いします。
入学式について
4月7日の日程について
4月8日から4月17日までは臨時休校となります。出校日も設定していますが
後日連絡します。
☆4月7日(火)の日程について
服装は制服、スクールザック持参(教科書配付があります)、筆記用具持参、宿題持参
〇2,3年生の動き 学級発表は行わない。すべて旧学級単位で動く
●新2年生の動き
〇8:30 出校
〇8:30~9:00 学活
教科書配付
〇9:00~9:10 始業式(放送)
〇9:10~9:20 帰りの会
〇9:20 退下
●新3年生の動き
〇10:00 出校
〇10:00~10:30 学活
教科書配付
〇10:30~10:40 始業式(放送)
〇10:30~10:40 帰りの会
〇10:50 退下
4/3現在の予定となります。今後変更する可能性があります。
入学式の日程について
お世話になっています。下長中学校の入学式の日程は下記
のとおりになります。コロナウイルス感染状況で、今後変更
の可能性がございます。
〇入学式 4月7日(火) 13:00~
〇日程 新入生受付 12:00~12:20
新入生学活 12:30~12:45
新入生入場 12:50
新入生退場 14:00
新入生学活 14:15~14:45
新入生退下 14:45
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
保護者受付 12:00~12:25
保護者入場 12:30~12:45
入学式 13:00~14:00
保護者集会 14:15~14:45
学級懇談会 14:50~15:20
〇提出物 就学通知書、口座振り込み依頼書、
PTA委員会希望届
〇その他 ・本校は暖房工事のため、現在駐車場は50台弱
しかございません。徒歩での来校か乗り合わせ
での来校をご協力お願いします。なおお車でお越し の際は途中で退出できなくなりますのでご了承く
ださい。
・コロナ感染症予防のため、控室を設置しません。
受付が終わりましたら直接体育館にお入りくださ い。
3年生は最後まで清々しく~1,2年生へのメッセージ

3/14 第72回卒業証書授与式が行われました。
ここに卒業生代表 河村君の答辞を紹介します。
この中には、共に過ごし、今年の下長中学校を一緒に作り上げた、そして卒業式への参列が叶わなかった1、2年生への思いが込められています。
突然、当たり前の生活が送れなくなる中、その状況を淡々と受け入れ、今、自分にできることを精一杯行い、そして清々しく巣立った3年生。最後まで、先輩として、今年の下長中学校の顔としての姿を示してくれました。後輩は必ず、その意志を引き継ぎます。
<以下答辞より 抜粋>
今日こうして、周りの環境が心配される中、私たちのために卒業証書授与式を挙行してくださったこと、感謝の気持ちでいっぱいです。ご来賓の皆様、地域の方々、そして先生方、すばらしい環境を整え、私たちを支えてくださったことに感謝申し上げます。
~~
在校生のみんなへ。旅立ちの日に後輩がいないことがとても寂しく感じられます。最後の日がこのようになるなら、もっと大切に毎日を過ごしておきたかったです。直接感謝の思いを伝えられないのは残念ですが、後輩のみんななら、この下長中の伝統をしっかりと受け継ぎ、新たな時代を創り上げてくれると信じています。多くの人に支えられて過ごしていることに感謝の気持ちを忘れず、どうぞ毎日を大切に過ごしてください。
最後に、卒業生のみんな。今までずっとそばにいたみんなと、明日からはいっしょにいられなくなるなんて、まだ信じられません。みんなとの生活があまりにも当たり前すぎて、その幸せに、今まで気がつきませんでした。休み時間にみんなで笑い合ったったこと、給食時間におかわりを奪い合ったこと、わからないところを教え合い、高め合ったこと。一つ一つが大切な思い出で、宝物です。何気なく過ごしていた日常が、最後になる寂しさ、その日が突然訪れてしまった驚き。これからどのような人生が待っているかわかりませんが、冷静に受け止め、前向きな気持ちで歩んでいきたいと思います。三年間、先生方とこの学年の仲間とともに学んできたことは、私たちにきっと自信と勇気を与えてくれるはずです。下長中学校の生徒であることを誇りにし、胸を張って未来に羽ばたきます。
【3/13 保健室から④】 1,2年生の思いは届いたよ
その後、3年生から先生たちへお手紙とお花のプレゼント。
先生たちに気持ちを伝えた、、と、ごっつりしている3年生に、先生たちからサプライズの「送る会」のスタートです。
2年生からの我武者羅応援団、書道パフォーマンス、よさこい演舞の映像を、3年生は食い入るように見ていました。終わると拍手喝采です。
1、2年生からの部活動ごとのメッセージや写真も、しっかり3年生に伝わりましたよ。
その後、先生たち、また学校に出入りしている業者の皆様、暖房の設置工事をしてくださっている皆様からのメッセージと写真。3年生を思う多くの方の気持ちが届きました。
3年間、多くの方に支えられてきましたね。
学年主任から最後の言葉がありました。「明日は、きれいな返事じゃなくていい。『生きてるんだ』という返事をしよう!」
卒業式の次第は短縮になりますが、お花などの準備、そしてそれを成功させるという多くの人の想いはいつも通りです。
3年生の「生きてるんだ!」という返事、期待しています。
<健康観察>
続けましょう。登校日の確認では多くの人がしっかり検温していますね。自分の平熱を知るのにもよい機会です。
<いいこと日記>
・夜ご飯のカレーがおいしかった
・ズックをきれいに洗った
・飼っている犬と遊んだ
いいぞ!いいこと探しを毎日していると、どんどん身の周りのいいことに気がつくようになります。こちらも続けよう。

給食費返金について
給食費返金のお知らせについて
早春の候、保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、この度、八戸市内全小・中学校は、3月3日(火)から3月26日(木)まで、新型コロナウイルスへの感染防止対策のため、臨時休業することとなりました。
つきましては、臨時休業中の給食費について下記のとおり、返金することになりました。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
記
1 返金額
〇1.2年生 315円×15日分=4,725円
〇3年生 315円× 8日分=2,520円
2 返金日・返金方法
〇1.2年生 令和2年3月12日(木)
〇3年生 令和2年3月13日(金)
・学年出校日に生徒に持たせます。
3 対象
3月分までの給食費納入が完納されている御家庭
*就学援助の御家庭は対象となりません。
4 その他
・返金時に同封される領収書に必要事項を記入・押印の上、
3年生は3月14日(土)まで、1.2年生は3月19日(木)に学級担任に提
出してください。
お子様を通しての提出でも構いません。お金を受け取った方、全員の提
出をお願いします。
・生徒に持たせることが不安な場合は保護者が直接取りに来ることもでき
ます。あらかじめご連絡をいただければ幸いです。
卒業式について
卒 業 証 書 授 与 式 の 御 案 内
早春の候、皆様におかれましては御健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、コロナウイルス感染に関しての対応ありがとうございます。今年度の卒業証書授与式は、当日の来賓や在校生の出席は取りやめとなりましたが、現時点では、予定通りに実施したいと考えています。
つきましては、下記の注意事項をご確認いただきまして、御出席を賜りますよう御案内申し上げます。
記
1 日 時 令和2年3月14日(土)
・生徒受付・・・・・ 8:45~ 9:10
・保護者受付・・・・ 9:10~ 9:30
・卒業証書授与式・・10:00~11:15
・学 活・・・・・・11:30~12:00
・歓 送・・・・・・12:10~12:25
2 場 所 本校体育館
3 備 考
・来賓・在校生の参加はございません。
・体のだるさ・せき・熱がある場合は参加をご遠慮いただけれ
ばと思います。
・校地内に駐車スペースは限られています。下長小学校の駐車
場をお借りしていますので、ご利用ください。
・お車での来校は災害時と同じ一方通行としますので、ご協力
をお願いします。参考までに裏面に地図を掲載しました。
・保護者入場は、午前9時35分からです。それまで、1組は1の1教室、
2組は1の2教室、3組は1の3教室、4組は1の4教室でお待ちくださ
い(すべて2階)入室完了時間は9時30分となっています。
・スリッパを準備いたしますが、上履きを御用意いただければ幸いです。
・全員のマスク着用を求めませんが、咳エチケットを守ってくださいますよ
うお願いします。
*今後、市内で新型コロナウイルス感染症の罹患者が、発生した場
合、八 戸市の対策本部が立ち上がり、方針の示された場合は、変
更もあり得ることをご了承ください。