八戸市立青潮小学校ブログ

おいしいお弁当 ごちそうさまでした!

今日は手作り弁当の日
 「今日はお弁当楽しみ!」
 もうお昼の前から待ち遠しいです。

いよいよお昼
準備もできて「いただきます!」



各クラスのお昼の様子です。おいしい顔がいっぱい!
     (全員を写しきれず ごめんなさい)




















 「ごちそうさまでした。」
 満足した笑顔いっぱいになりました。
      ありがとうございました。


2022/06/07 12:10 | この記事のURL学校生活

がんばろう あいさつ(さくら運動)!

あいさつ運動が始まりました!
青潮小学校のみんなで頑張っている
「さくら運動」の一つです。

計画委員会のみんなの元気な朝のあいさつから
「あいさつ運動」のスタートです


 「おはようございます!」

 
 学校のあいさつの声がひびきます


 これから各クラスのあいさつ運動もはじまります。

 校内だけでなく、
 保護者の皆さんや地域の皆さんにも
 あいさつができるようにがんばっていきます。


2022/06/03 10:10 | この記事のURL学校生活

絵を描く会

5年生が写生会を行いました(5月30日)

地域にある「海安寺」に行って描きました

本堂や山門や龍神堂
とっても素敵な建物がいっぱい


よく見て、下描きを進めます


見る場所を工夫したり


構図も考えながら


これから描き進め、色も塗っていきます


みんな集中して描き、いい下絵ができました

 海安寺の皆様、ありがとうございました。

2022/06/02 14:30 | この記事のURL学習の様子

たくさんお米が実りますように(バケツ稲)

6月2日、5年生がバケツ稲の苗植えをしました

JAの方が苗の上方などの説明に来てくださいました

「よろしくお願いします」

まずは土を入れて

  稲用の栄養が入っている土です

水を入れてしっかり混ぜます

 手は真っ黒ですが
 なんだかどろんこも気持ちよさそうです


 土を平らにならして バケツ田んぼの完成です



 一人ずつに三つの苗をいただいて

鉛筆のように持って植え付けます

 バケツ田んぼの田植えです
 
 静かにお水をそそいで

 バケツが田んぼになりました。



これからの育て方も教えていただき
 いよいよ一人一人が稲を育てていきます

  たくさんのお米が実りますように

 JAの皆様、今日はありがとうございました。




2022/06/02 10:00 | この記事のURL学習の様子

歯科検診(歯から健康な体づくりへ)

5月26日には、歯科検診がありました。
1年生から6年生まで全校児童が
今年も5人の歯医者さんに診ていただきました。



検診を終えて歯の様子などをお聞きすると
とってもきれいに磨かれている歯もありますが
磨き残しがあったり、未治療のままで状態が悪くなったり
している歯もあるようです。

これからそれぞれの検診結果をもとに治療カードが渡ります。



これからの健康な体のためにも
治療へのご協力をお願いします。




2022/05/31 12:30 | この記事のURL学校生活

頑張るぞ!パワーアップタイム

運動会が終わり、感染症の対策を講じながら
学校生活では様々な活動が始まっています。

健康な体つくりのために
「パワーアップタイム」もスタートです。
 中休みの時間に学年ごとに曜日を決めて取り組みます。

外では3分間走



 時間の中でどれだけ走れるか挑戦です

中ではバーピー運動

  音に合わせて続けて頑張ります  
 
暑い時にはマスクを外して
 無駄話をしないようにしながら頑張っています。

2022/05/31 12:30 | この記事のURL学校生活

早く芽が出ますように!

運動会が終わり、学校生活の中では
様々な活動がはじまっています。

植物の種や苗も植えはじめました

1年生は「アサガオ」の種を
一つ一つ大事に植えました




2年生は「ミニトマト」の種と
サツマイモの苗を植えました





 技能主事さんに畑も作ってもらってばっちりです!

4年生は「へちま」の苗を植えました

 さっそく観察です

「はやく 芽が出ますように!」
「花が咲いて 実がなりますように!」
   心を込めて植えました


 これから、水やりやお世話のスタートです


2022/05/27 12:40 | この記事のURL学校生活

学校をきれいに(雑巾のご寄付ありがとうございます)

先日、地域の方から雑巾のご寄付をいただきました。
これまで12年間、ずっとご寄付いただいています。



今回も150枚以上のたくさんの雑巾です


これからお掃除の時に
子どもたちみんなで使わせていただき
学校をきれいにしていきたいと思います。


岩﨑様 本当にありがとうございました。



2022/05/27 12:30 | この記事のURL地域

全力いっぱい 笑顔いっぱい 運動会

5月21日(土)創立60周年記念運動会を行いました

朝早くからお父さん方が
 会場準備のお手伝いをしてくださいました

        ありがとうございました
 
 6年生も万国旗などの準備を進め


 各係もスタンバイです











 6年生を中心にみんなでがんばります

いよいよ運動会のスタートです
 第1回が昭和37年10月4日に行われて
 今日は60周年目の運動会です。

テーマ「全力疾走 つなごう60周年のバトン」
 
とってもいい天気の中
 PTAの方々が風船といっしょに「エイエイオー!」


 どの組も心が一つです


ご来賓の皆様 おいでくださり、ありがとうございました


 徒競走はみんな全力疾走
  (今回は競技の写真が少なくすみません) 

   転んでも最後まで走り切りました

 団体戦は これまでの練習の生かして











   どの競技も好勝負 熱戦が繰り広げられました
 
 リレーも手に汗握る大接戦



  どの組が優勝なのか?予想がつかない展開でした

 結果発表



今年の優勝は青組、準優勝は紅組、敢闘賞は白組
    どの組も全力で最後まで頑張りました

全力の姿(感謝の心)と笑顔いっぱいの運動会になりました
そして、これまで引き継がれてきた
「たくましく 心美しく」の伝統のバトンをつなぎました

保護者の皆様もたくさん来てくださいました 

温かい拍手やご声援
 後始末のご協力 本当にありがとうございいました

人数制限や徒歩での来校へのご協力
 そして何より感染症対策へのご協力ありがとうございました

 「ありがとうございました」

運動会で頑張った力を、これから
 青潮小のみんなで合わせて、ワンチームで頑張ります!

 これからも応援よろしくお願いいたします



2022/05/25 11:20 | この記事のURL学校行事

いよいよ明日運動会です!

いよいよ明日運動会です!

みんなでテーマに向かって
一生懸命に練習や準備も頑張ってきました。


テーマは「全力疾走 つなごう60周年のバトン」

明日は、どの組も勝利を目指して
みんなで力を出し切れるように頑張ります。

全力の姿で感謝の心を伝え
60周年の伝統をつないでいければと思います。

どうぞおいでください。

プログラムはこちらです




<感染症対策のため、様々ご不便をおかけし、
 申し訳ありません。ご理解ご協力をお願いいたします>

 ★一家族二名までの来場にご協力ください。
 ★児童席には入ることができません。
 ★応援や撮影は決められた場所で
  競技の学年を優先に譲り合いをお願いします。
 ★駐車場がないため会場へは徒歩でおいでください。

暑さの対策のため、進行を早めたり
 途中休憩をとったりする場合もありますのでご了承ください。
 
 どうぞよろしくお願いいたします。


2022/05/20 12:20 | この記事のURL学校生活
1232件中 661~670件目    <<前へ  65 | 66 | 67 | 68 | 69  次へ>>