八戸市立青潮小学校ブログ

運動会に向けて(環境整備ありがとうございました)

5月13日(土)は、早朝の環境整備活動でした。

保護者の皆様や高学年の皆さんが
たくさん参加してくれました。


お父さん方で側溝の泥上げ


みんなで校地内のいろんな所の草取りも





土嚢は安全に活動できるように運んで


皆さんのおかげであっという間に環境整備が進みました。
 
最後に石拾いや後始末もして


運動会に向けてもばっちりです


お休みの日の朝から
皆さん本当にありがとうございました。

もうすぐ運動会
みんな頑張っています

  入場門もできました!


2023/05/16 11:50 | この記事のURLPTA活動

運動会に向けて頑張ってます

運動会の練習はいよいよ本格的になっています。
今はラジオ体操や閉会式の練習もしています。

みんな真剣です。


計画委員会では各学級で考えてもらった
ことをもとに運動会のテーマを決めてくれました。

「新時代をきりひらけ
   勝利をめざして 限界突破」

 61年目のスタートとして
 今までの歴史をこえ、
 仲間と協力して全力をこえて頑張ろう

 という思いを込めています。

今週もいっぱい頑張りました!


 いよいよ来週です。
 休みの日は体を休めて、また頑張りましょう!
  



2023/05/12 09:30 | この記事のURL学習の様子

子どもたちの安全のために

今日は地域の安全協会の皆さんが
のぼり旗をつけてくださいました。
交通安全ののぼり旗です。

「いのちは一つ」として
交通の安全について、
全校でも気を付けています。

狭い道では一列になって車が来たら止まること
しっかり確認して飛び出ししないことなど
これからも気を付けていきたいと思います

安全協会の皆さん
ありがとうございました。


2023/05/10 11:50 | この記事のURL地域

いよいよ運動会へ

ゴールデンウイークが終わって
いよいよみんなで運動会に向けて
頑張っています!

今日は1回目の全校練習

式の流れから行進まで

みんなで一生懸命に練習しています。


組み分けはこうなりました

各組、優勝目指して頑張ります!

2023/05/09 11:40 | この記事のURL学校生活

今日は遠足!

5月2日は1~4年生の遠足でした。
5・6年生は宿泊や修学旅行で実施です。

まず3年生出発

 お手伝いのボランティアの皆さんも来てくださいました

 電車を使って市役所やはっちに行ってきます

続いて4年生出発

  電車を使ってまりマリエントへ

 みんな元気に「行ってまいります」

 2年生も出発です

   歩いて、新井田公園へゴー


 1年生は初めての遠足です

 お日様の出てきた中で「いってまいります」

 みんなで東運動公園まで歩きます

  車に気をつけながら

 みんなで並んで歩きます

 途中で少しお水を飲んで

 さあ 到着です!




 遊具で思い切り遊んで


 お花もあつめて

  おいしいお弁当もたべて

 とっても楽しい遠足になりました!

 1年生は初めての徒歩遠足、いっぱい歩きました
            よく頑張りました!

 どの学年も楽しい遠足になりました

2023/05/02 14:50 | この記事のURL学校行事

桜満開 笑顔全開 みんな仲良し青潮小(1年生を迎える会)

4月27日「1年生を迎える会」
体育館に全校のみんなで集まりました。

<1年生入場>6年生と手をつないで入場

     みんなの手拍子で迎えました

<はじめの言葉>  

        計画委員会の代表からです

<3年生から歓迎の言葉>

        元気なダンスで大歓迎

 4年生から「学校〇✖クイズ」

  〇か×か シンキングタイムはキツネダンス

<5年生から「学校紹介」>

    新さくら運動のレンジャーも登場

<2年生からはアサガオの種のプレゼント>

    今日の招待状も渡してくれていました。

<全校で歌>「ドキドキドキン1年生」

  6年生をお手本に、みんなで一緒に踊って歌って      

      「ドキドキのいちねんせい!」
      会場いっぱいに笑顔が広がりました     

<1年生からお礼の言葉>

 「これからどうぞよろしくお願いします」

<終わりの言葉>

        計画委員の代表からです

<1年生退場> 6年生がご案内


2年生から5年生まで
1年生と早く仲良くなれるように
たくさん準備をしてがんばりました。
1年生はとっても喜んで楽しんでくれました。

 笑顔全開 みんな仲良しの
  「1年生を迎える会」になりました。
 
計画委員の皆さんのおかげでいい会になりました。
 本当にありがとうございました。


2023/05/01 12:00 | この記事のURL児童会活動

頑張った第1回参観日

4月22日(土)は、今年1回目の参観日。
人数制限を解除しての参観日は久しぶりでした。

たくさんおいでくださいました。

参観授業では勉強や活動に一生懸命頑張る姿を
見ていただくことができました。

<参観日の様子です>


 みんなでよく頑張りました。

保護者の皆様、徒歩での来校や感染対策へのご協力
そして、たくさんおいでいただき
ありがとうございました。



PTA総会や各委員会の顔合わせ
学年の懇談にもたくさん残ってくださり
ありがとうございました。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。


今回も6年生の皆さんが会場の準備などしてくれました。
いつもありがとう!








2023/04/26 10:30 | この記事のURL学校生活

青潮小学校でがんばること

先週から全校朝会で今年頑張ることを
みんなで確かめています。

17日は「心づくり」についてでした。


「心つくり」では
①「新さくら運動」への取組
②きまりをまもる の二つです。

19日は「学びつくり」についてでした。

「学びつくり」は
勉強に向けてのとり取組です。
「自分から、粘り強く」勉強にも
取り組んでいくことです。


21日は「体つくり」についてでした。

「体つくり」は
体力をつけるための取組で
校庭での遊び方やルールを守ることにも
取り組んでいきます。



「新さくら運動」がベースです
①「おはよう、はいっ、です・ます、さん・くん」
 (思いやる心・礼儀)
②「ごめんなさい」(素直な心)
③「がんばろう」(高め合う心)
④「ありがとう・いいね」(感謝・認め合う心)
⑤「やってみよう」(あきらめない心)
 この桜の言葉(心)で頑張っていきましょう。





2023/04/25 13:00 | この記事のURL学校生活

6年生 ありがとう!

4月が始まって、6年生の皆さんが
たくさん準備やお手伝いをしてくれて、
新学期を迎えることができました。



教室の移動をしたり


入学式に向けての準備をしたり






新学期が始まってからも
登校した1年生のお手伝いをしてくれました。

教室まで一緒に行ったり


ズックや持ち物のお世話をしたり


 雨の日にはランドセルをふいたり


6年生の皆さんありがとう!
 みんなでたよりにしています。  

2023/04/18 15:50 | この記事のURL学校生活

1年生給食スタート!

4月13日、今日は1年生の給食スタートでした。

ボランティアの皆さんにおいでいただいて
準備のお手伝いをしていただきました。

みんなで取り方や並べ方を確かめて

さあ 準備開始

おぼんにランチョンマットを広げて
順番に牛乳、ストローをとって

今日は麺を取って、おかずをもらって・・


麺の袋も上手にあけて

こぼさずに準備完了

おはしの持ち方も確かめて


準備してくださった方々に感謝して
「いただきまーす」


「おいしーでーす!」

みんなでおいしくいただきました。

お手伝いくださった皆様
  ありがとうございました!


2023/04/13 16:30 | この記事のURL学校生活
1187件中 481~490件目    <<前へ  47 | 48 | 49 | 50 | 51  次へ>>