2学期スタート!(始業式)
8月24日(水)、2学期がスタートしました。
夏休みの頑張りや思い出をいっぱいにもって登校する姿があふれ
久しぶりに学校に元気な挨拶の声が響きました。
始業式では、2学期はたくさんの行事があり
心も体も頭もとっても成長するとき
「1学期の頑張り+夏休みエネルギーで
2学期がんばろう・60周年のバトンをつなごう!」
とお話をしました。
今日のスタートから
①感染症に負けない(8月は感染症対策強化)
②レベルアップ(1学期よりよい自分へチェンジ)
で、まず頑張っていきます。
学級では、夏休みの思い出や
作品を見せながら発表する姿がいっぱいでした。
子どもたちは夏休みもとってもよく頑張りました!
作品展は、感染症予防の強化のため
保護者の皆様への公開は中止とし
子どもたちだけで見合うことになります。
急な変更で申し訳ありません。
保護者の皆様へは
このブログでご覧いただけるようにと思います。
保護者の皆様、地域の皆様のご協力のおかげで
2学期をスタートできます。ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
夏休みの頑張りや思い出をいっぱいにもって登校する姿があふれ
久しぶりに学校に元気な挨拶の声が響きました。
始業式では、2学期はたくさんの行事があり
心も体も頭もとっても成長するとき
「1学期の頑張り+夏休みエネルギーで
2学期がんばろう・60周年のバトンをつなごう!」
とお話をしました。
今日のスタートから
①感染症に負けない(8月は感染症対策強化)
②レベルアップ(1学期よりよい自分へチェンジ)
で、まず頑張っていきます。
学級では、夏休みの思い出や
作品を見せながら発表する姿がいっぱいでした。
子どもたちは夏休みもとってもよく頑張りました!
作品展は、感染症予防の強化のため
保護者の皆様への公開は中止とし
子どもたちだけで見合うことになります。
急な変更で申し訳ありません。
保護者の皆様へは
このブログでご覧いただけるようにと思います。
保護者の皆様、地域の皆様のご協力のおかげで
2学期をスタートできます。ありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
夏休みも頑張ってます!(部活動)
いじめ対話集会をいかして!
プールがきれいになりました(ありがとうございました)
Thank you very much ネイサン先生
1学期の頑張りをこの夏休みでも!(終業式)
今日は1学期の終業式でした。
テレビ放送で行いました。
代表のみなさんから1学期に頑張ったこと
夏休みに頑張りたいことの発表がありました
4月から71日間、勉強や運動、活動で
感染症対策の中でも様々チャレンジしながら
みんなで力を合わせて頑張ってきました。
これから33日間の夏休み
楽しい思い出がいっぱいになるように
感染症・事故などに気をつけて
ゲームや地域での遊びのきまりも確かめながら
この1学期の頑張りを家や地域でも続けていきましょう。
終業式のあとには
命を守る大事なお話と「万引きしま宣言」
2学期の始業式、思い出いっぱいのみんなと
元気に会えることを楽しみにしています。
保護者の皆様、地域の皆様
1学期中のご支援ご協力ありがとうございました。
テレビ放送で行いました。
代表のみなさんから1学期に頑張ったこと
夏休みに頑張りたいことの発表がありました
4月から71日間、勉強や運動、活動で
感染症対策の中でも様々チャレンジしながら
みんなで力を合わせて頑張ってきました。
これから33日間の夏休み
楽しい思い出がいっぱいになるように
感染症・事故などに気をつけて
ゲームや地域での遊びのきまりも確かめながら
この1学期の頑張りを家や地域でも続けていきましょう。
終業式のあとには
命を守る大事なお話と「万引きしま宣言」
2学期の始業式、思い出いっぱいのみんなと
元気に会えることを楽しみにしています。
保護者の皆様、地域の皆様
1学期中のご支援ご協力ありがとうございました。
命を守る勉強(交通安全教室)
7月14日 交通安全教室を行いました。
下学年は、道路の歩行について
上学年は、自転車の安全についての勉強です。
感染症対策のため何人かの代表で直接体験し
それをみんなでテレビで見る形で行いました。
今回は、八戸モータースクールの皆さんが
特別な機械をもってきてくださいました。
下学年は、「危険予測シミュレーター」を使って
安全な横断の仕方を学びました。
しっかり横断できるか体験できます。
ポイントは「とまる・みる・まつ・歩く・ありがとう」
横断歩道を渡る時、信号があっても無くても
手を挙げて渡る意思表示をし
渡る時も自転車やバイクも来るかもしれないと考えて
気を付けて渡ることが大事でした。
上学年では
「自転車運転シミュレーター」を使って
自転車の安全な乗り方について学びました。
モデルのコースを運転体験
自転車のルールを守って
ヘルメットをつけての運転が大切です。
状況によって歩道を使う時には
歩行者優先で運転します。
今日はみんなで命を守る大事な勉強をすることができました。
いよいよ夏休みを迎えます。
夏休みにも教えていただいたことを忘れずに
気を付けていきたいと思います。
モータースクールの皆様 ありがとうございました。
下学年は、道路の歩行について
上学年は、自転車の安全についての勉強です。
感染症対策のため何人かの代表で直接体験し
それをみんなでテレビで見る形で行いました。
今回は、八戸モータースクールの皆さんが
特別な機械をもってきてくださいました。
下学年は、「危険予測シミュレーター」を使って
安全な横断の仕方を学びました。
しっかり横断できるか体験できます。
ポイントは「とまる・みる・まつ・歩く・ありがとう」
横断歩道を渡る時、信号があっても無くても
手を挙げて渡る意思表示をし
渡る時も自転車やバイクも来るかもしれないと考えて
気を付けて渡ることが大事でした。
上学年では
「自転車運転シミュレーター」を使って
自転車の安全な乗り方について学びました。
モデルのコースを運転体験
自転車のルールを守って
ヘルメットをつけての運転が大切です。
状況によって歩道を使う時には
歩行者優先で運転します。
今日はみんなで命を守る大事な勉強をすることができました。
いよいよ夏休みを迎えます。
夏休みにも教えていただいたことを忘れずに
気を付けていきたいと思います。
モータースクールの皆様 ありがとうございました。
校内での研修が始まりました
7月6日に、4年生の研究授業がありました。
国語の「アップとルーズで伝える」
子どもたちは、授業に集中して
他の人の考えを聞きながら
自分の考えも意欲的に発表して頑張りました。
感染症対策のため、一度に先生方が集まって
授業を見ることはできないので、テレビも活用し
グループ協議をして
みんなで授業について研究・研修を深めました。
6月には東消防署の方をお招きして
AEDの使い方や熱中症の時の対応などの研修を行いました。
いざという時のためのポイントや情報がいっぱいでした。
東消防署の救急隊の皆様 ありがとうございました。
日々の授業や生活に生かせるよう頑張っています。
国語の「アップとルーズで伝える」
子どもたちは、授業に集中して
他の人の考えを聞きながら
自分の考えも意欲的に発表して頑張りました。
感染症対策のため、一度に先生方が集まって
授業を見ることはできないので、テレビも活用し
グループ協議をして
みんなで授業について研究・研修を深めました。
6月には東消防署の方をお招きして
AEDの使い方や熱中症の時の対応などの研修を行いました。
いざという時のためのポイントや情報がいっぱいでした。
東消防署の救急隊の皆様 ありがとうございました。
日々の授業や生活に生かせるよう頑張っています。