八戸市立青潮小学校ブログ

体験学習~生キャラメルづくり

 午後の体験学習のひとこまです。生キャラメルづくりに挑戦です。香りを届けられないのが残念です。
画像
画像

2011/06/14 15:20 | この記事のURL学校行事

体験学習~アイスクリームづくり

 体験学習別メニュー。アイスクリーム班です。楽しんでいます。かなりテンションが高いです。
画像
画像



2011/06/14 15:20 | この記事のURL学校行事

大沼公園~昼食

 大沼公園のポロト館に着きました。今日のお昼はチャンチャン焼きです。みんな元気で・・・・・,完食です。午後はいろいろな体験学習が待っています。
画像
画像
画像



2011/06/14 13:50 | この記事のURL学校行事

函館到着

 11時50分頃,函館駅に着きました。これからバスで大沼公園に向かいます。
画像



2011/06/14 12:00 | この記事のURL学校行事

青森から函館へ

 白鳥に乗車。10時50分頃青函トンネルを出たということです。車中では,トランプ、ウノ、オセロなど楽しんでます。
画像
画像



2011/06/14 11:50 | この記事のURL学校行事

修学旅行 新幹線に乗って

 八戸駅から新幹線に乗って青森に向かいます。
画像
画像

2011/06/14 11:40 | この記事のURL学校行事

修学旅行出発

 今日から3日間,6年生の修学旅行が行われます。

 初めての新幹線を利用した修学旅行で,昨年までの日程を変更し,大沼・函館を中心に自主見学への取り組みを多くとった日程で計画しました。
 5年生の児童会を中心に,てるてる坊主が飾られ,3階の窓には「行ってらっしゃい。楽しんできてね。」のメッセージが掲げられました。
 てるてる坊主には「祈 晴天 無事 笑 」の文字がのっかっています。
 
画像
画像

2011/06/14 11:30 | この記事のURL学校行事

本の整備~読み聞かせボランティア

 PTA教養委員会の皆さんが2階多目的ホールの図書整備と大型絵本の読み聞かせ活動を行ってくださいました。

 毎年,図書の整備活動でご支援いただいていますが,今年は読み聞かせ活動も始まりました。地域密着型教育推進校となった今年度,このような活動は大きな力になりますね。
画像
画像

2011/06/10 13:30 | この記事のURLPTA活動

1年生 歯磨き指導

 1年生では,保健室の先生と担任の先生とで,歯の磨き方の学習が行われていました。

 1年生は6歳臼歯が出てくる時期。歯磨きの仕方も工夫しないとうまく磨くことができません。保健室の先生から磨き方を教わり,カラーテスターを使って歯磨きのチェックをしていました。6月は歯の衛生指導に各学級で取り組みます。
画像
画像

2011/06/10 13:30 | この記事のURL学習の様子

5年 バケツ稲づくり

 昨年の5年生も挑戦した「バケツ稲づくり」に今年度の5年生も取り組むことになりました。

 それぞれが準備したバケツに土を準備し,稲を植え付けていました。
 これからの水の管理や鳥対策など,子どもたちは経験を通して学んでいきます。稲の生長が楽しみですね。
画像
画像

2011/06/10 13:20 | この記事のURL学習の様子
1451件中 1401~1410件目    <<前へ  139 | 140 | 141 | 142 | 143  次へ>>