八戸市立青潮小学校ブログ

プールサイドのフェンスが新しくなります

 老朽化していたフェンスですが、今日新しいものに取り換える工事を行いました。

 きれいな環境で水泳学習ができるように、創立50周年記念事業の一つとしてプールの環境整備を行っています。
 来週には見違えるようになったプールで学習が行われることでしょう。
画像

2012/07/06 12:40 | この記事のURLその他

高学年防犯教室

 今日は5年生、6年生で防犯教室が行われました。

 前回に引き続き八戸警察署の生活安全課の方をお迎えしての学習でした。今回はグループ協議を取り入れ、友達に万引きの見張り役を頼まれたA君のことについて話し合いを持ちました。その後、各グループからA君が得したこと、損をしたことについて考えを出し合い、万引きをすることについて意見を交換しました。
 最後にリトルJUMPチームの合図で全員で万引きしま宣言を唱和して学習を終えました。
画像
画像
画像

2012/07/06 12:40 | この記事のURL学習の様子

研究授業パート3

 校内研修として5年2組で研究授業が行われました。

 6月から4年、6年と研究授業を進めてきましたが、今週は5年生。多角形の内角の和について子どもたちは根拠を明らかにしながら説明できるようがんばる姿がありました。
画像
画像

2012/07/05 07:30 | この記事のURL学習の様子

防犯教室

 3年生、4年生で八戸警察署生活安全課の方を講師に「防犯教室」が行われました。

 昨年のリトルJUMPチーム設立からお世話になっている生活安全課の方にご協力をいただき、万引き防止にかかわる学習会を行いました。
 中学年の子どもたちにぴったりのDVDを準備くださり、具体的な事例も踏まえたお話に子どもたちは真剣な表情で学習に取り組んでいました。
 明日は5年生、6年生でロールプレイを取り入れた学習会を実施します。
画像
画像

2012/07/05 07:20 | この記事のURL学習の様子

栄養教諭を中核とする食育推進事業

 今年度、文部科学省の事業で八戸市教委が指定を受けた「栄養教諭を中核とする食育推進事業」の第1回検討委員会が行われました。

 青森県内で5地区が指定を受けていますが、八戸市は本校が事業の主体となって、栄養教諭を中核とした食育推進事業に取り組んでいきます。本校では、これまでも栄養教諭との連携による授業実践や多様な取り組みを展開してきました。今年は家庭や地域との連携をこれまで以上に図りながら、事業を推進していきます。
 ブログやホームページなどでも今後紹介していきたいと思います。

 なお、昨日の検討委員会について、本日付のデーリー東北で紹介記事が掲載されています。そちらもご覧いただければ幸いです。
画像
画像

2012/07/04 07:30 | この記事のURLお知らせ

プール学習始まる

 先週からプールでの学習が始まりました。

 まだ気温が思うように上がらない日々が続いていますが、水温の方はプールの利用ができる状況にあり、水泳の指導が行われています。
 子どもたちの歓声がプールに響いていました。
画像
画像

2012/07/03 11:10 | この記事のURL学習の様子

日曜参観~青潮まつり

 7月8日(日)に日曜参観が行われます。2時間の授業のあとPTA主催の「青潮まつり」が行われ、子どもたちと楽しい時間を過ごす予定で計画が進められています。

 今年は50周年記念式典や地域行事の日程の関係で1学期の開催となりました。日曜日の本番に向けて準備が進められています。地域の方々のブースもあり、楽しみな週末です。
画像
画像

2012/07/03 11:10 | この記事のURLお知らせ

めざましタイム~3分間走

 朝、登校すると子どもたちはマラソンに自主的に取り組みます。そして定期的に体育の時間を使って3分間走の記録会を行い、めあてをもって体つくりに取り組んでいます。

 年度末にはめざましタイムや中休みのマラソンの周回数合計と3分間走の記録で表彰も行っています。努力目標「毎日運動しよう」の取り組みに子どもたちは汗を流しています。
画像
画像

2012/07/03 11:10 | この記事のURL学校生活

6年生研究授業

 昨日は,6年2組で研究授業を行いました。

 算数の授業で比の学習。子どもたちの考えが深められ,活発な授業になりました。授業後は,研究協議会で小グループでの協議のあと,全体協議が行われ,今日はパネラーに出てもらって小グループでの協議を受けた話し合いが行われました。
 来週は6年生の他の学級での授業公開,そして5年生の研究授業が計画されています。
画像
画像
画像
画像

2012/06/28 08:20 | この記事のURL学習の様子

栄養教諭教育実習

 先週から5日間の教育実習が今日終わりを迎える栄養教諭の教育実習生の授業が行われました。

 3年4組と5年1組で実習を続けてきた二人の大学生、子どもたちの心をつかみ、3年生ははしの持ち方・使い方、5年生は調子を整える食品について学習を進めました。
 本校の栄養教諭の指導のもと、二人は終始笑顔で子どもたちと向き合い、すばらしい授業を展開してくれました。子どもたちもこの1週間たいへんお世話になりました。
画像
画像
画像

2012/06/26 12:50 | この記事のURL学習の様子
1234件中 1201~1210件目    <<前へ  119 | 120 | 121 | 122 | 123  次へ>>