八戸市立大久喜小学校

新たな一歩を踏み出す~卒業証書授与式~

 16日(金)卒業証書授与式が厳かに華やかに行われました。色鮮やかな衣装に身を包んだ卒業生はしっかりと卒業証書を抱き、中学校への希望や決意を堂々と発表してくれました。在校生も精一杯の力で歌や呼びかけで応えてくれました。感謝の思いが交錯し、改めて6年間の卒業生と在校生の絆の深さを感じました。南浜中学校での活躍を期待しています。卒業おめでとう!!


2018/03/19 09:50 | この記事のURL

感謝の思いを込めて歌声を響かせよう

 本校では、学習発表会や卒業式など大きな行事で歌声を披露する際、加藤由美子先生をお招きし合唱指導をしていただいています。本校の子どもたちは加藤先生が大好きです。目を輝かせて歌を歌っています。また、加藤先生も曲が仕上がるまで2回、3回と足を運んでくださいます。一言の指示・指導で歌声ががらりと変わります。本当にありがたいと思います。卒業式でも少ない人数ながら、美しいハーモニーを聴かせてくれました。ありがとうございました。


2018/03/19 09:30 | この記事のURL

自分の命は自分で守る~防災教室~

 8日(木)、本校体育館で防災教室が行われました。7年目を迎えた11日発災の東日本大震災の恐ろしさを忘れないこと、そして、防災意識を高めることがねらいです。八戸市防災危機管理課の杉浦大介さんをお招きし、スライドを使って、改めて津波の恐ろしさ、自分の身を守るために必要なことは何かを学習することができました。また、この日の様子はNHKでも放映されました。本校は津波に対しては他の学校以上に気をつけなければなりません。このようない機会を通して、児童の防災意識、教職員の危機管理意識を高めていきたいと思います。


2018/03/19 09:00 | この記事のURL

6年生に感謝の思いを届けよう!

 恒例の6年生を送る会が1日行われました。まず、〇✕クイズ、6年生バスケット(いす取りゲーム)で楽しみました。メインは各学級の出し物。毎年創意工夫された演出がなされ楽しみの一つですが、今年も期待に応えてくれました。1・2・3年生は6年生へのメッセージをマンボのリズムに乗せてユーモラスに発表してくれました。芸達者な4年生は、ダンス・なわとびの共演、今旬な芸人に扮した子どもたちが登場し、盛り上げてくれました。6年生は、勇気・あきらめない心をファンモンの歌にのせ下学年に送ってくれました。この感謝の思いの交わりを卒業式につなげていってくれればと思います。心温まるひとときでした。


2018/03/02 08:50 | この記事のURL
854件中 245~248件目    <<前へ  60 | 61 | 62 | 63 | 64  次へ>>