八戸市立大久喜小学校

今年も大久喜小学校をよろしく!~第1回参観日~

 27日に、今年度の第1回参観日が行われました。各学級では音楽・体育・外国語活動・理科の授業が公開され、はつらつとした児童の姿が随所にみられました。新1年生も、お兄さんお姉さんのお世話になりながら、学校生活にもすっかり慣れ、歌・ダンスを体いっぱい使って表現していました。
 また、PTA総会も行われました。髙﨑PTA会長を中心に決して多くはないPTA会員数ですが、みんなで協力して活動の活性化を図ってほしいと思います。
 今年も「一人一人の子どものより良き変容・前進」をめざし、職員一丸となって頑張ります。保護者の皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いします。


2018/05/01 15:40 | この記事のURL

海の幸をたっぷり~ホッキ貝拾い~

 23日、恒例のホッキ貝拾いが行われました。この行事は大久喜生産部会・法師浜生産部会さんのご厚意でこの時期毎年行われています。やや風が強く、肌寒い日でしたが、大きくて重いホッキ貝に子どもたちも歓声を上げていました。なお、25日の全校講話では、ホッキ貝の大きさや値段、体のつくりについてスライドを使って説明し、学習を深めることができました。


2018/05/01 15:20 | この記事のURL

なかよくしよう~1年生を迎える会~

 春恒例の1年生を迎える会が20日行われました。動物おにごっこで交流を深め、次の学級紹介では1年生にも分かるよう、楽しめるように、クイズやダンス、紹介の仕方を工夫していました。1年生からは、お礼の音読でした。まだ習ったばかりだと思いますが、しっかりと大きな声で音読できました。入学して2週間あまりですが、やさしく、かしこく、たくましい大久喜っ子目指して頑張ってほしいと思います。


2018/04/20 16:10 | この記事のURL

もしもに備えて~Jアラート防災訓練~

 昨年、数回あったミサイル発射に対応するための防災訓練が18日に行われました。今回は授業中という想定で校内で1番安全と思われる場所に教室から避難する流れでした。子どもたちはまずは自分の頭を守ることを第一に考え、神妙な面持ちで避難し、登下校なったらどうするかなど、担当の先生からの話を真剣に聞いていました。


2018/04/20 16:00 | この記事のURL
854件中 237~240件目    <<前へ  58 | 59 | 60 | 61 | 62  次へ>>