南浜中学校区防犯レクリエーション大会
						
		 12月16日に、種差少年自然の家で、南浜中学校区防犯レクリエーション大会が行われました。大久喜小はもちろん、同じ中学校区の種差小・金浜小の児童、103名が参加しました。3校の児童が混じったグループを作り、仲良く楽しく元気よく、クリスマスミニ運動会を行いました。グループで、だれが何の競技に出るのかを話し合います。2人で力を合わせてボールを運びます。背中にボールを挟んで運びます。タグとり鬼ごっこも盛り上がりました。鬼がとったタグの数を数えます。感想もしっかり発表しました!
防犯協会のみなさん、種差少年自然の家のみなさん、大変お世話になりました。
ありがとうございました!
	
							
	防犯協会のみなさん、種差少年自然の家のみなさん、大変お世話になりました。
ありがとうございました!
	  2012/12/17 19:10 |
			  この記事のURL |
					
  スーパー見学
						
		 12月6日に3年生がスーパー見学に行ってきました。
調理場を見せていただいたり、レジ打ちをさせていただいたりして、とてもよい体験をすることができた1日でした。調理場の中を見せていただきました。「こんなふうになっているんだ!」レジ打ちの仕方を教えていただきました。気分はすっかり店員さんです。
お店のみなさん、大変お世話になりました。ありがとうございました。
	
							
	調理場を見せていただいたり、レジ打ちをさせていただいたりして、とてもよい体験をすることができた1日でした。調理場の中を見せていただきました。「こんなふうになっているんだ!」レジ打ちの仕方を教えていただきました。気分はすっかり店員さんです。
お店のみなさん、大変お世話になりました。ありがとうございました。
	  2012/12/17 18:50 |
			  この記事のURL |
					
  リコーダー発表会
						
		 12月14日に4・5年生が合同でリコーダー発表会を行いました。
招待した先生方や児童の前で、緊張しながらも堂々とした演奏を披露しました。1~3人組で、それぞれが選んだ曲を演奏しました。4年生も頑張りました!全員での合奏や歌唱も披露しました。
	
							
	招待した先生方や児童の前で、緊張しながらも堂々とした演奏を披露しました。1~3人組で、それぞれが選んだ曲を演奏しました。4年生も頑張りました!全員での合奏や歌唱も披露しました。
	  2012/12/14 13:10 |
			  この記事のURL |
					
  参観日
						
		 12月4日は今年度5回目の参観日でした。
1・2年生は「大久喜パーティー」をしたり、5年生は保健師さんをお招きして「人のたんじょう」の学習をしたりと、それぞれの学年が趣向を凝らした授業を行いました。
1・2年生は、生活科で学習したことをグループごとに発表しました。最後には自分たちが育てたかぼちゃを使ったスイーツをいただきました!3年生は、塩づくりについて学んだことを発表しました。こちらも作った塩を味わいました!4年生は、自分が作った「仕事リーフレット」を実物投影機を使って発表しました。5年生は、保健師さんと一緒に、人が成長していく様子について、疑似体験等を交えながら学習しました。6年生は、覚えておきたい言葉を使った短作文づくりをしました。
	
							
	1・2年生は「大久喜パーティー」をしたり、5年生は保健師さんをお招きして「人のたんじょう」の学習をしたりと、それぞれの学年が趣向を凝らした授業を行いました。
1・2年生は、生活科で学習したことをグループごとに発表しました。最後には自分たちが育てたかぼちゃを使ったスイーツをいただきました!3年生は、塩づくりについて学んだことを発表しました。こちらも作った塩を味わいました!4年生は、自分が作った「仕事リーフレット」を実物投影機を使って発表しました。5年生は、保健師さんと一緒に、人が成長していく様子について、疑似体験等を交えながら学習しました。6年生は、覚えておきたい言葉を使った短作文づくりをしました。
	  2012/12/05 08:20 |
			  この記事のURL |
					
  