秋のたんけん 2
11月15日に2年生が前日に引き続き、「秋のたんけん」に行ってきました。
天気はあいにくの雨でしたが、子どもたちはやる気満々です。大久喜保育園などで元気よく取材活動をしてきました。大久喜保育園の活動を取材してきました。大久喜保育園のみなさんにお礼のあいさつです。公園の東屋でメモを取ります。うみねこたちも授業中?
天気はあいにくの雨でしたが、子どもたちはやる気満々です。大久喜保育園などで元気よく取材活動をしてきました。大久喜保育園の活動を取材してきました。大久喜保育園のみなさんにお礼のあいさつです。公園の東屋でメモを取ります。うみねこたちも授業中?
2012/11/15 17:20 |
この記事のURL |
図書館祭り 2
11月14日に「国語辞典早引き大会」を行いました。
3年生から6年生までの児童22名が参加し、真剣な表情で一心不乱に辞典を引きました。制限時間は7分間です。用意、スタート!低学年の児童は見学です。お兄さん、お姉さん、がんばれ!こんな問題です。参加賞で図書委員会特製のしおりをもらいました。結果は後で発表です。
3年生から6年生までの児童22名が参加し、真剣な表情で一心不乱に辞典を引きました。制限時間は7分間です。用意、スタート!低学年の児童は見学です。お兄さん、お姉さん、がんばれ!こんな問題です。参加賞で図書委員会特製のしおりをもらいました。結果は後で発表です。
2012/11/14 14:40 |
この記事のURL |
秋のたんけん
11月14日に1・2年生の児童が学区内を探検してきました。
2年生は地域の様々な秘密を探り、1年生は動物と触れ合って絵をかいてきました。動物をたくさん飼育しているお宅へおじゃましてきました。大きなカメにびっくり!元気な猟犬もいます。どんな絵にしようかな。2年生は自分たちで写真を撮って取材します。最後に、お世話になった地域の方と全員で記念写真を撮りました。
2年生は地域の様々な秘密を探り、1年生は動物と触れ合って絵をかいてきました。動物をたくさん飼育しているお宅へおじゃましてきました。大きなカメにびっくり!元気な猟犬もいます。どんな絵にしようかな。2年生は自分たちで写真を撮って取材します。最後に、お世話になった地域の方と全員で記念写真を撮りました。
2012/11/14 14:20 |
この記事のURL |
発表朝会3年
11月14日の全校朝会は、3年生による発表朝会でした。
本校では、児童の伝える力・表現力を高めるための取組の一環として、全学年が全校朝会での発表を行っています。
3年生は、リコーダーなどの器楽演奏と、総合的な学習で学んだ環境にやさしい買い物の仕方について発表しました。発表の後には、ほかの学年の児童が感想を述べるなど、しっかりと意見交流をすることができました。2人組でリコーダーの演奏です。小太鼓・トライアングル・シンバルなども交えての合奏も。「イルカはざんぶらこ」の曲に合わせてのダンスです。買い物の仕方について、クイズ形式で出題しました。
本校では、児童の伝える力・表現力を高めるための取組の一環として、全学年が全校朝会での発表を行っています。
3年生は、リコーダーなどの器楽演奏と、総合的な学習で学んだ環境にやさしい買い物の仕方について発表しました。発表の後には、ほかの学年の児童が感想を述べるなど、しっかりと意見交流をすることができました。2人組でリコーダーの演奏です。小太鼓・トライアングル・シンバルなども交えての合奏も。「イルカはざんぶらこ」の曲に合わせてのダンスです。買い物の仕方について、クイズ形式で出題しました。
2012/11/14 12:20 |
この記事のURL |