中学校訪問
11月6日に6年生が中学校訪問に行ってきました。
中学校入学がますます楽しみになりました!みんな真剣な表情で説明に聞き入りました。生徒会長さんや各部活動の部長さんからの説明もありました。中学校の授業はどんな様子かな?すばらしい全校合唱も聞かせていただきました。部活動見学では、中学生がやさしく教えてくれました。ありがとうございました。
中学校入学がますます楽しみになりました!みんな真剣な表情で説明に聞き入りました。生徒会長さんや各部活動の部長さんからの説明もありました。中学校の授業はどんな様子かな?すばらしい全校合唱も聞かせていただきました。部活動見学では、中学生がやさしく教えてくれました。ありがとうございました。
2012/11/06 17:10 |
この記事のURL |
あきのたんけん
11月1日に、1年生児童が生活科の学習で「あきのたんけん」に行ってきました。
大久喜の町内を2時間ほどかけてひとめぐりし、落ち葉や木の実などの「あき」を収穫してきました。収穫したものを使って、これから「あき」をテーマに作品を作ります。 落ち葉のベッドは気持ちいい!
大久喜の町内を2時間ほどかけてひとめぐりし、落ち葉や木の実などの「あき」を収穫してきました。収穫したものを使って、これから「あき」をテーマに作品を作ります。 落ち葉のベッドは気持ちいい!
2012/11/02 13:10 |
この記事のURL |
租税教室
2012/11/02 10:00 |
この記事のURL |
環境出前講座
10月25日に環境出前講座が大久喜小にやってきました。
3年生と5年生の児童が環境の大切さについてゲームを通して楽しく学ぶことができました。
3年生は「買い物ゲーム」です。ごみの減量も考えて買い物をしたチームの勝ちです。5年生は「省エネゲーム」です。二酸化炭素排出量を削減できたチームの勝ちです。
3年生と5年生の児童が環境の大切さについてゲームを通して楽しく学ぶことができました。
3年生は「買い物ゲーム」です。ごみの減量も考えて買い物をしたチームの勝ちです。5年生は「省エネゲーム」です。二酸化炭素排出量を削減できたチームの勝ちです。
2012/10/26 17:20 |
この記事のURL |